官僚の手当新設と、節度なき公的資本注入呆れた麻生経済対策の中身 町田 徹: ジャーナリスト 予測・分析経済ジャーナリスト 町田徹の“眼” 2008年12月12日 0:05 会員限定 麻生首相は効果が期待できる経済政策より、公務員優遇手当の新設や金融機関の経営者擁護を優先して、国民の血税をドブに捨てようとしている。20%台前半に落ち込んだ支持率がさらに下がるのは確実な情勢だ。 続きを読む 関連記事 「今日だけやる人」がすべてを手に入れる→その理由が深すぎた 棚田健大郎 たった650万円の予算で始まった内閣情報調査室、わずか4年で1億超え…その驚きの「金の使い方」とは? 岸 俊光 【人気特集】全国191農協が5年後に赤字!【東京】&【神奈川】JA赤字危険度ランキング2025 ダイヤモンド編集部 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】「読むのが遅くても合格できる」…超意外な突破法とは? 棚田健大郎 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧