まだまだ大丈夫、ではなくて貴方のロコモ度を測ります 井手ゆきえ: 医学ライター -週刊ダイヤモンド編集部- 社会カラダご医見番 2015年6月30日 0:04 ロコモティブシンドローム(以下、ロコモ)という言葉がある。2007年に日本整形外科学会が提唱した概念で、日本語でいうと「運動器症候群」。膝関節や股関節の障害、あるいは骨折などにより、要介護になるリスクが高い状態を指す。 続きを読む 関連記事 メタボよりかわいらしいが本当は怖い「ロコモ」 工藤 渉 容姿、体力、知力、精力…40代、50代からの積み重ねで老化を防げ!男のアンチエイジングに効果的な食事と運動 久保 明 40代、50代から気をつけたい関節・骨・筋肉の老化と食 久保 明 【第3回】部位別の痛みと改善の工夫を知る――首・肩・腰・膝の症状と改善の注意点 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧