2024.11.20
子宮頸がん予防のHPVワクチン、未接種の16~27歳女性は11月末までに初回接種を
公費によるHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンのキャッチアップ接種期間は、来年3月末までだ。キャッチアップ接種は、2013年6月から21年11月まで続いた「積極的勧奨の差し控え」で接種機会を逃した女性が対象だ。
医学ライター
2024.11.20
公費によるHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンのキャッチアップ接種期間は、来年3月末までだ。キャッチアップ接種は、2013年6月から21年11月まで続いた「積極的勧奨の差し控え」で接種機会を逃した女性が対象だ。
2024.11.13
気圧の変化で誘発されやすいのが片頭痛だ。片頭痛持ちの8割以上が医師の診察を受けていない一方で、7割以上が「生活に支障がある」と考えていることも判明している。重症の片頭痛がもたらす苦痛や損失は、終末期のがんにも匹敵するとされており、我…
2024.10.30
近年、年齢に縛られずスポーツを続ける「生涯スポーツ」が推奨されている。すぐ思いつくのはジョギングだが、ストイックに続けるのは案外難しい。もっと娯楽要素があり、健康を守る効果が証明されている種目はないだろうか。
2024.10.23
2型糖尿病は、遺伝的背景に加えて、食習慣や運動不足などの環境要因が影響して発症する。発症予防には運動と食事の改善が基本だが、食事量や嗜好品を「減らす」のはなかなか難しい。何かを「追加」して予防する方法はないだろうか。
2024.10.9
今月20日は「世界骨粗鬆症デー」だ。高齢女性の病気と思われがちだが、I型/II型糖尿病の人は性別を問わず、コラーゲン線維の劣化が進むタイプの骨粗鬆症になりやすく、骨折リスクが上昇する。
2024.10.2
毎年10月は、乳がんに関する啓発活動が行われる「ピンクリボン月間」だ。日本の女性は、一生涯に9人にひとりが乳がんに罹患すると推計される。経験者(サバイバー)が増えるにつれ、治療後の生活に関する情報へのニーズが増えてきた。サバイバーの…
2024.9.25
日本国内でも刺青(タトゥー)をファッションとして捉える若者が増えてきた。推しのシンボルを入れる「推し活タトゥー」も珍しくはない。その一方、タトゥーの健康リスクが注目されている。
2024.9.11
今月は健康増進普及月間だ。健康的な生活習慣を啓発し、各地でイベントが行われる。生活習慣といえば食事や運動が思い浮かぶが、考え方や気持ちも心身の健康を左右する。
2024.8.28
毎年、9月3日の「秋の睡眠の日」を挟む前後1週間は、「秋の睡眠健康週間」だ。日本人は世界有数の「不眠族」で、その背景には労働者の25%が週50時間以上働いている唯一の国という労働環境がある。
2024.8.21
近年、認知症と「お口の健康」の研究が進んだ。たとえば歯周病があると、アルツハイマー病リスクが2倍近くに上昇する一方、残存歯が多いほど、認知症リスクは低下する。そして「口臭」も認知症リスクになるらしい。
2024.8.7
「マルチビタミン」は疾病予防を目的に服用されることが多く、米国では成人の3人に1人が服用している。米国立衛生研究所では、国内で20年以上継続している3件の大規模調査の結果を基に、MVと死亡との関係を解析した。
2024.7.31
筋骨格の衰えから、移動や生活動作に支障が出やすい状態を指すロコモティブシンドローム(運動器症候群)、通称「ロコモ」は、高齢者に特有の症状、であるはずだった。しかし、国際医療福祉大学理学療法学科、同医学部老年病学講座の研究によると、…
2024.7.24
脂肪性肝疾患は肝臓に余計な脂肪がたまった状態で、多くは大量飲酒によるものだ。しかし近年は、不健康な生活習慣に端を発する非アルコール性の脂肪性肝疾患が増えている。
2024.7.10
4月から環境省による「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まった。同時に従来の「警戒」より一つランクが上の「特別警戒」というアラートが新設された。過去に例がないほどの危険な暑さが予想され、重大な健康被害が出そうな日に発信されるものだ…
2024.7.3
経済協力開発機構のデータ(2021年)によれば、日本人の平均睡眠時間は7時間22分と、加盟30カ国の最下位だった。平日の睡眠不足を補おうと「週末寝だめ(キャッチアップ睡眠:WCS)」を習慣とする人も多いだろう。ただ、WCSの効果については否定的…
2024.6.26
花粉症は一段落したが、通年性のアレルギー性結膜炎に悩まされる人は意外に多い。治療の基本は点眼薬だが、今年5月、世界初の「塗る」アレルギー性結膜炎治療薬が登場した。
2024.6.19
皮膚がんの一種であるメラノーマ(悪性黒色腫)は、メラニン色素を産生する「メラノサイト」という細胞のがんだ。日本人の発症頻度は10万人に1~2人で、希少がんの部類に入る。日本人のメラノーマの場合、最も発症頻度が高い部位は、足底、いわゆる…
2024.6.5
令和4年の国民生活基礎調査によると、入院するまでもない自覚症状の有病率の第1位は男女共に腰痛だった。山口県の整形外科クリニックの医師らが行った「山口県腰痛スタディ」では、慢性的な腰痛を訴える患者の79%が、初診時に「原因不明の腰痛(非…
2024.5.29
6月4日からは「歯と口の健康週間」だ。近年、話題にされる機会が増えた「オーラルフレイル」をご存じだろうか。
2024.5.22
近年、犯罪者の矯正プログラムとして開発されたアンガーマネジメントを、ハラスメント対策に使う企業が増えた。よく知られているテクニックは、怒りの感情が湧き上がった際に六つ数える「6秒ルール」だろう。名古屋大学の研究グループは、より実効…
アクセスランキング
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ