民主主義の徹底は世界を混沌に陥れるのか マシュー・バロウズ 藤原朝子: 学習院女子大学非常勤講師 国際シフト 2035年の未来 2015年11月20日 5:03 米国最高情報機関トップ分析官が辞任後、初めて明かす2035年の未来。全米話題作『シフト』からそのエッセンスを紹介する。第2回のテーマは21世紀最大の脅威とも目される“個人”だ。 続きを読む 関連記事 日中関係に21世紀のアジアの繁栄は託されている『シフト』著者が語る「日本人へのメッセージ」 マシュー・バロウズ,藤原朝子 米国超大物スパイが明かす、中国「世界制覇」の野望 北野幸伯 戦後70年、自由民主主義の終焉は近い 日米安保は尖閣諸島で守られるのか? ブレット・スティーブンズ,藤原朝子 アメリカ最大の敵は「社会民主主義」?社会保障給付の増大で軍縮を続けるヨーロッパ ブレット・スティーブンズ,藤原朝子 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「私達もう…終わりましょう」子どもが生まれたばかりの妻が離婚を切り出した理由が切ない【マンガ】 これ、買ってよかった! しまむら×トムとジェリーの「ポケットたくさんバッグ」大人かわいいのに収納力スゴすぎるの! これ、買ってよかった! ニトリの“山頂でカップ麺が食えるボトル”の保温力がすごすぎる…!「12時間たってもアツアツです」「キャッチコピーに偽り無し」 書籍オンライン編集部から 老後に後悔すること1位は「自分らしく生きればよかった」。では意外すぎる2位は?[見逃し配信・11月第2週] 「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方 【中学受験】大学進学実績が「ここ10年で明らかに変わった」狙い目中堅校の名前 最新記事一覧