スズキの燃費不正で考える「軽自動車不要論」 ダイヤモンド・オンライン編集部 予測・分析ニュース3面鏡 2016年5月20日 5:00 会員限定 三菱自動車やスズキの燃費不正問題。これらは軽自動車という“ガラパゴス商品”について、制度面でも技術面でも商業面でも、もはや限界点に達しつつあることを象徴している。 続きを読む 関連記事 なぜ軽自動車が売れまくるのか?大手も刮目する「グローバル軽」時代 佃 義夫 増税トリプルパンチとTPPの「こじつけ」が影響!?本当に“日本の誇り”軽自動車は消えてしまうのか 桃田健史 「軽自動車が非関税障壁」は本当か、アメリカ車が日本で売れない理由 桃田健史 マツダにできて三菱自工にできなかったこと 長内 厚 特集 最新記事 続・続朝ドライフ なぜ花田旅館の主人・平太は「ヘブン先生にイジワル」するのか?生瀬勝久が考える“わかり合えない理由”〈生瀬コメント付き・ばけばけ第42回〉 旬のカレンダー 【神様は見ている】運がいい人、お金持ちの家の玄関には、決してないものベスト1 脳の毒を出す食品図鑑 認知症専門医が「歯みがきだけは続けて」と伝える理由 事例で身に付く 超・経営思考 「ガスト店長年収1000万円」の新制度が意味する“給与以外”の決定的な変化 ニュースな本 「何も信じない日本の若者」がなぜか信じている絶対的な神話とは 最新記事一覧