東京都の学習塾(中学受験)おすすめ比較ランキング

みやび個別指導学院

1:1、1:3の個別指導で、教科書に順応した指導に強み!
編集部のおすすめポイント
  • 小学生向けコースは中学受験にも対応、無料月例テストを全学年に実施
  • 生徒の入退室時刻をお知らせする「ほっとメール」で安全
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
みやび個別指導学院は、自分未来きょういく株式会社が全国に1200校以上を展開する個別指導塾。小中学生は、スタンダードプランかフリープランを選択できる。スタンダードプランは、1対3で教科書中心の学習。フリープランは、1対1から1対3の指導で、オーダーメイドのカリキュラム。高校生はフリープランのみに対応。みやび個別指導学院では、系列のITTO個別指導学院の問題集の購入や模試を受験できる。

みやび個別指導学院の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】室長が来客や電話対応をしながら授業をしていて、50分しかない3人いる授業だから見てもらっている感じがしない。小学生だからいいものの、これが受験生とかならありえない。本人のやる気もあるだろうが成績は上がらなかった。月謝は安いけど安いは安いなりでした(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】成績の向上まではいかないけれど学校の授業だけでは到底理解できていないような部分を見ていただいていることは満足しています(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学校での団体授業が苦手で、個別に教えていただけるのでより勉強への関心が高まった(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】勉強に向かう姿勢が変わった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】あまり成績が上がらなかった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】三対一で50分なのであまり1人にかける時間はないように感じました。これならもっと安くてもいいのではとも思います(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】中学生になると費用がアップするのは仕方ないけれど高い(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】安ければ嬉しいが、まぁ、こんなもんかなと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】まぁ妥当だと思います(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】カリキュラムは普通。特にいいとも悪いとも思わなかった(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個人に合わせて進むので解りやすい(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】予習と復習のバランスが良い(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】担当講師の遅刻が数回あった、40分も遅刻したらやっていないも同然である。それでもフォローに入れる講師の人数に余裕がないため、他の教室と掛け持ちで先生が授業をしたらしい。それでなくても1人に捌く時間が少ないのにそれはないだろう。後日に改めて授業をする提案もなく話にならなかった(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学期末ごとに現在の成績と、今後の目標など、わかりやすく説明してくれた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個人に合わせて教えてくれて、わかりやすい(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子供の特徴を理解してくれてなかった(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子供にあってない講師だった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】自習室が自由に使えて、アドバイスもうけられるのがよかった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】近くはいろんな店があり賑やかで1人で行かせても問題ない(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】家から近いので、それくらいです(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駐車場があるのは良かった(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自習室があり助かる(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る

みやび個別指導学院の特徴

011:3のスタンダードと完全マンツーマンから選べる授業スタイル

小学生、中学生は1:3の個別指導と完全マンツーマンのいずれかを選ぶことができる。

小学生向けコースでは、勉学に関することはもちろん、勉強する際のノートの取り方の基本や予習復習などの学習の習慣づけ、中学受験に向けた対策がなされている。中学生コースは成績UPから受験対策、入試問題対策などの基盤となる学力から応用力までを指導。高校生はマンツーマン指導のみで、ひとりひとりの生徒の苦手や問題点を無くすサポートをしている。

02生徒の入退室時刻をお知らせする「ほっとメール」で安全

生徒の入退室時刻をメールで知らせるサービスや、防犯カメラを設置するなど常に生徒の安全を重視している。さらに保護者専用サイトである「スクレポMYページ」では、みやび個別指導学院のお知らせや生徒の授業スケジュールを確認でき、講習の申し込みなどが可能だ。

なお、ITTO個別指導学院と同じ系列の塾で、コースやプランは基本的に共通。料金については、エリアや教室で異なる。

みやび個別指導学院はこんな人におすすめ

毎月自分の学力を把握したい生徒に向いている

みやび個別指導学院では、全学年を対象にみやび個別指導学院にしかないオリジナル模試を月例で実施している。講習で学んだ内容の模試を受けられるので、自分の苦手やミスを無くし成績UPの道につながる。

さらに、模試とは別にマンツーマンで苦手な項目や学び足りない箇所を追加で受講したい際、通常授業にプラスするかたちでコースを受講できる。苦手を克服するために、もう一歩前へ進みたい生徒へおすすめのコースである。

集団が苦手で少人数で指導を受けたい生徒に向いている

みやび個別指導学院では講師1名生徒3名で行うスタンダードプランと、完全マンツーマンで行うフリープランの2つに分かれている。スタンダードプランでは低料金で受講できるうえ、生徒にあった学習スタイルで指導をしている。フリープランでは苦手な箇所や教科、前の学年の疑問点など生徒の要望に、スタンダードプランよりも細かく寄り添った指導を行っている。

本コースは完全マンツーマンだが、兄弟姉妹や友達と同時に受講したい際は1:2〜1:3での受講も可能だ。

みやび個別指導学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

みやび個別指導学院のフリープランでは、カリキュラムを自由自在に決めることができる。個々の目標や習熟度に合わせてきめ細かく設定するため、効果的に学力を上げることができる。

週に1回/1教科から受講できることもメリットで、苦手教科の克服として集団塾との併用をすることも可能だ。

また、みやび個別指導学院では自習室を開放しており、授業のない日でも利用することができる。自宅ではなかなか集中して学習できる環境がない生徒や、学校帰りに宿題を済ませてしまいたい生徒には、大きなメリットだといえる。

どんなデメリットがある?

みやび個別指導学院ではクラス授業が行われないため、他の生徒と競争しながら学力を伸ばしたいタイプの生徒には、物足りない可能性がある。また、1:3の個別指導では、実際に質問したい時に待ち時間が発生する恐れがある。

みやび個別指導学院のコースの内容は?

みやび個別指導学院のコース
出典:みやび個別指導学院

時間割、対象科目は?

みやび個別指導学院は授業スケジュールを自由に選択することが可能である。対応している教は以下の通り。

  • 小学生:国語・算数・理科・社会・英語
  • 中学生:国語・数学・理科・社会・英語
  • 高校生:国語・数学・理科・社会・英語

みやび個別指導学院では全教科の指導が可能である。プランの特徴については以下の通り。

1:3の個別指導/スタンダードプラン

  1. 教科書に沿った予習重視のカリキュラム
  2. 生徒自身に考えさせ、主体性を育む指導
  3. オリジナル個別ブースで集中力アップ

1:1のマンツーマン指導/フリープラン

  1. 担当講師を指名可能(別途指名料が必要)
  2. 自由自在のオーダメイドカリキュラム
  3. 希望すれば兄弟姉妹・友達との同時受講も可能

授業時間は、50分、80分、100分などさまざまな時間を用意している。詳しい時間割については公式HPに記載がないため、通う予定の塾に直接問い合わせたい。

なお、ITTO個別指導学院とコースやプランは基本的に共通。料金については、エリアや教室で異なる。

みやび個別指導学院の合格実績

みやび個別指導学院は、公式ホームページサイトでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

みやび個別指導学院のコースの料金は?

みやび個別指導学院の授業料は地域により異なるため、火曜予定の校舎へ資料請求して確認してほしい。一例として東京都足立中央校の月謝料金(税込)は以下の通り。

スタンダードプラン(50分授業)

学年 週1回 週2回
小4 9,790円 18,370円
小5 9,900円 18,700円
小6 10,010円 18,920円
中1 10,120円 19,250円
中2 10,670円 20,240円
中3 11,000円 21,010円

上記以外にも、80分、100分のコース及び、小1~3年も承っている。高校生については、教室まで直接問い合わせたい。

フリープラン (50分または80分授業)

学年 50分 80分
小4 14,410円 21,010円
小5 14,520円 21,230円
小6 14,630円 21,340円
中1 14,850円 21,450円
中2 15,510円 22,660円
中3 16,280円 23,650円
高1 19,140円 27,830円
高2 20,900円 30,360円
高3 22,990円 33,330円

上記以外にも100分コース及び、小1~3年も承っている。

また、フリープランで兄弟や友達と申し込み、1:2または1:3にすることで、月謝をリーズナブルに抑えることも可能だ。

町田鶴川校
受付時間:16:00〜22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
鶴川駅
東京都町田市能ヶ谷4ー5ー7 地図を見る
東京小平校
月〜土:10:00〜22:00、日:10:00〜19:00
電話する通話料無料
花小金井駅
東京都小平市天神町4丁目35-3 地図を見る
立川砂川校
月〜土:10:00〜22:00、日:10:00〜19:00
電話する通話料無料
武蔵砂川駅
東京都立川市砂川町3-1-3 地図を見る
本厚木駅
東京都町田市小山ヶ丘5-28-12 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

同時双方向型オンライン授業 名門会Online(オンライン)

合格実績豊富な実力ある講師陣による双方向オンライン指導で最難関校を目指せる!
編集部のおすすめポイント
  • 講師が発問し生徒が答える双方向授業をオンラインで実現
  • 指導経験・合格実績豊富な講師陣によるハイクオリティな個別指導
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) オンライン指導 自立学習
目的 小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す

同時双方向型オンライン授業 名門会Online(オンライン)の特徴

01双方向オンライン指導

名門会Onlineはオンラインでも双方向授業を実現している。オンライン指導の授業は、講師から一方的に解説することがほとんど。名門会Onlineは、「講師が発問し生徒が答える」を繰り返して授業が展開される。また、板書が映し出されるためノートも取りやすく、授業後に復習を行うことも可能。

なお、オンライン指導は講師1:生徒1のマンツーマン指導。講師は生徒の表情とノートへの記入状況を画面に映し出し、指導を行う。直接キーボードに入力をする必要がないため、普段どおりの授業の流れで進められる。

02志望校合格から逆算した個人別カリキュラム

名門会Onlineは、一人ひとり異なるカリキュラムを作成している。このカリキュラムは現状と志望校の差を埋めるための道筋。

また、他の塾とは違い、理解度や定着度に応じてカリキュラムを修正することが可能。常に現状と照らし合わせ、最適なカリキュラムを作成してくれる。

03実力ある講師陣による個別指導

名門会Onlineの講師陣は、指導経験や合格実績が豊富な優秀講師のみ。また、講師以外に教務担任もつく。教務担任は志望校合格までの総合マネジメントを行う。

同時双方向型オンライン授業 名門会Online(オンライン)はこんな人におすすめ

小学生難関中学を志望している人におすすめ

小学生は、合格実績豊富な講師が、一人ひとりの志望校から逆算したオリジナルカリキュラムを作成。手の届く問題から解き始め、着実に実力をつけられる。1対1の個別指導となっているため、解法がいくつも提示でき、思考力を養える。

また、板書が映し出されるためノートも取りやすく、授業後に復習を行うことも可能。余計なキーボード作業もないため、小学生でも安心してオンライン授業を受けられる。オンライン授業はZoomなどのアプリではなく、個別指導を行うために独自開発したもので行う。

中学生授業だけでなく受験対策も受けたい人におすすめ

中学生は、私立・国立高校受験から公立高校受験、中高一貫校対策までさまざまな受験対策を行える。また、担任制度を設けているため、教務担任が志望校合格までサポートする。定期的に面談を行い、勉強方法や進路について相談できる。子どもだけでなく保護者にもサポートしているため安心。

高校生医学部合格を目指している人におすすめ

医学部入試は本質的な理解と思考力が問われる。名門会Onlineは、医学部受験を知り尽くした講師が指導を行う。生徒の志望校や理解度に合わせ、課題を用意し、段階を踏んで実力を高めていく。

同時双方向型オンライン授業 名門会Online(オンライン)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

名門会Onlineの最大のメリットは、オンラインなのに双方向授業であること。自分のペースで授業を進められるので、安心して質問もできる。なお、オンラインではあるが、普段の授業と同じ要領で進められる。というのも、生徒の画面には講師の板書と講師の表情の2つが映し出されるからだ。講師からも生徒の表情とノート記入が映し出され、指導してもらえる。

また、実力派講師が揃っていることも魅力の一つ。指導経験・合格実績が豊富な優秀講師の授業を1対1で受けられる。成果が出ない場合は交代も可能。

講師だけでなく、教務担任が生徒一人ひとりにつく。教務担任は志望校合格に向けた総合マネジメントを行う。生徒、保護者、講師、教務担任が四者一体となる。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、料金が高いこと。オンラインとはいえ、個別指導であるため、集団の予備校よりも授業料は高くなっている。ただし、料金分の価値があるという口コミも多くあった。

また、オンラインの個別指導なので、周りの生徒たちと比べることができない。自分の現在地を知りたい場合は、模試などを受けて確認したい。

同時双方向型オンライン授業 名門会Online(オンライン)のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

詳しい時間割や対象科目に関する記載はなかったため、気になる人は資料請求をして確認してほしい。小学生は、塾に通学できないが、中学受験を目指している人に向いている

名門会Onlineは、オンラインのため、全国どこからでも受講可能。小学生は通塾するだけでも体力が必要。また、場合によっては近くに通える塾・予備校がない場合もあるだろう。名門会Onlineは、オンラインである上に、現役医学部生から1対1の個別指導を受けられる。

中学生は、部活や習い事で塾に通えない人が向いている

名門会Onlineは、授業回数を自由に選択できる。空いた時間に授業を予約できるため、安心して部活や習い事も続けられる。

高校生は、塾・予備校に通いながら個別指導を受講したい人が向いている

名門会Onlineには、通塾スタイルの塾・予備校と併用して活用している人もいる。集団指導で授業を進め、わからないところを名門会Onlineの授業で詳しく聞き直すなどして、活用できる。

名門会 目白本部校
10:00~22:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
目白駅
東京都豊島区目白1-4-25 目白博物館ビル1F地図を見る
名門会 渋谷駅前校
10:00~22:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
渋谷駅
東京都渋谷区渋谷1-13-9 渋谷たくぎんビル6F地図を見る
名門会 吉祥寺駅前校
10:00~22:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
吉祥寺駅
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-15-2 ダイヤバローレビル5F地図を見る
名門会 御茶ノ水駅前校
10:00~22:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
御茶ノ水駅
東京都千代田区神田駿河台2-1-4 ヒルクレスト御茶ノ水7F地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導学院フリーステップ

1:2の個別指導で点数アップと大学受験を徹底的にサポート
編集部のおすすめポイント
  • 独自システム「S-CUBE」やオリジナルアプリ「My Step Log」で学習効率が上がる
  • 学習プランナーが生徒一人ひとりに学習プランを作成、家庭と講師の連携も支援
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 特待生・奨学金制度あり 成績保証制度あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導学院フリーステップは、開成教育グループが運営する個別指導塾。南関東と関西を中心に全国に250以上の校舎を展開しているが、オンライン授業も行っているため、全国どこからでも受講できる。得点アップシステム「S-CUBE」やオリジナルアプリ「My Step Log」を活用した指導を行っているのが特徴だ。

個別指導学院フリーステップの特徴

01開成教育グループの個別指導塾

個別指導学院フリーステップは、開成教育グループの個別指導塾であり、30年以上の実績を持つとともに250以上の教室を展開している。生徒の点数アップのために「S-CUBE」というシステムを導入していることも特徴だ。

「S-CUBE」は、膨大なテスト問題の分析データを基に、目標点数に応じた学習計画を自動作成することができる。また、対策用の問題も作成されるため、定期的に問題を試すことで、正確に進捗を管理することができる。

同システムは、自宅での予習・復習までサポートしているため、目標達成に直結する流れで、常に迷うことなく学習に取り組むことができる。

02インプットとアウトプットをバランス良く進める1×2の指導形式

フリーステップでは、1人の生徒が講師から説明や解説を受けている間、もう1人の生徒は演習に取り組むという指導形式を採用している。この形式により、2人の生徒がタイムロスなく「解説」と「演習」を交互に行える、効率的な学習を実現。80分間の授業時間で、インプット(内容理解)とアウトプット(演習)をバランス良く進めることができる。

03厳選された講師と学習プランナー

フリーステップでは、厳選された講師が効率的な個人別カリキュラムに基づいて学習指導を行い、入試情報の提供や学習意欲の向上支援も行っている。また、1教室に1名以上の学習プランナーを配置。この学習プランナーは、生徒一人ひとりに対応した学習プランを作成するとともに、家庭と講師の緻密な連携の支援も担う。また、生徒の合格プロデュース実績を共有する合格プロデューサーアワードを通じて、自らの能力向上にも取り組んでいる。

個別指導学院フリーステップはこんな人におすすめ

「自ら学ぶ力」を身につけたい人向け

個別指導学院フリーステップでは、「逆算型授業」「宣言型授業」「発問型授業」という3つの授業スタイルで、生徒の「自ら学ぶ力」の向上を図っている。「逆算型授業」では目標達成への進捗を把握してモチベーションの向上を、「宣言型授業」では日々の授業における目標/ゴールの明確化を、そして「発問型授業」では自分で考え自分の言葉で適切に表現する力の向上を、それぞれ推進。そのため、「自ら学ぶ力」を身につけたい人に向いている。

多様な形で個別指導を受けたい人向け

フリーステップでは、1:2形式の他にも多様な形で学習指導を実施している。「高難易度の問題で解説が欲しい」「質問を多くしたい」という生徒に対しては、講師を80分間独り占めできる講師:生徒=1:1コースを設定。また、1:4の個別指導を低価格で受けられる「特設ユニットコース(小学生・中学生のみ)」や、小学校低学年向けの短時間集中型「40分コース」なども設定している。そのため、多様な形で個別指導を受けたい人に向いている。

進路相談に対応してもらいたい人向け

フリーステップが各教室に配置している学習プランナーは、生徒一人ひとりに向けた学習プランの作成だけでなく、進路指導などにも対応する。生徒の目標達成をナビゲートする役割も担っているため、進路相談を塾に求める人に向いている。

個別指導学院フリーステップのメリット・デメリット

個別指導学院フリーステップのメリット・デメリット
出典:個別指導学院フリーステップ公式サイト

どんなメリットがある?

個別指導学院フリーステップのメリットの一つは、小学校から大学入試まで一貫して通塾できることだ。中学/高校/大学の全ての受験に対応した学習イベントやガイダンスも実施しており、入試情報の提供や学習意欲の向上に関する支援も実施。転塾のストレスなく、自身の能力・状態・目標を十分に把握した上で指導を受けることができる。

またフリーステップは、教材開発機関として教育技術研究所を構えている。この研究所では、生徒が体系的な理解と論理的な説明ができるよう、独自に教材を開発。この教材により、苦手な部分を克服するだけの授業ではなく、点数アップや第一志望校合格といった成果に直結する授業の構成を可能にしている。

フリーステップでは、独自開発した学習システム「S-CUBE」により、生徒それぞれが自分の目標から逆算したカリキュラムに沿って学習することができる。

膨大な定期テストや入試データを分析し、それを基に課題克服の計画や進捗管理まで行なっているため、無駄がなく点数に直結する学習が可能だ。

どんなデメリットがある?

個別指導学習院フリーステップでは、小学生のコースから1回の授業が80分に設定されている。そのため、子どもによっては慣れるまでに時間がかかり、授業中に集中力が持続できない恐れがある。

個別指導学院フリーステップのコースの内容は?

個別指導学院フリーステップのコース
出典:個別指導学院フリーステップ公式サイト

時間割、対象科目は?

個別指導学院フリーステップでは、小学校3年生から高校3年生まで指導しており、ニーズに合わせてさまざまなコースも設定している。

対応教科は以下の通り。

  • 小学生:算数・国語・理科・社会・英語
  • 中学生:数学・国語・理科・社会・英語
  • 高校生:数学・国語・理科・社会・英語

コースは以下の通り。

小学生学習コース

  • 練成コース
  • 小学生週2日特設ユニットコース
  • 中学受験コース

中学生学習コース

  • 5教科対策スマートプラン
  • 【1:1】【1:2】個別指導・特設ユニットコース

高校生学習コース

  • 希望する進路に合わせ、オーダーメイドカリキュラムで授業を行う。

オンラインコース(対象:全学年)

オンラインコースでは、完全1:1の双方向オンライン授業と、教室での対面授業とを切り替えて学ぶことが可能だ。

個別指導学院フリーステップの合格実績

個別指導学院フリーステップの合格実績は公表されておらず、開成教育グループ全体の合格実績(2023年度)のみが公開されている。

以下に、参考として2023年度における開成教育グループ全体の実績を列挙する。フリーステップ単独での実績が気になる場合は、近くの教室に問い合わせてみることを推奨する。

中学校の合格実績
  • 栄東中学校1
  • 早稲田実業中等部1
  • 早稲田大学高等学院中学部2
  • 青山学院中等部1
  • 浦和ルーテル学院中学校2
  • 暁星中学校1
  • 淑徳中学校2
  • 東京女学館中学校1
  • 芝浦工業大学附属中学校1
  • 本郷中学校1
  • 海城中学校1
  • 立教新座中学校2
  • 明治学院中学校1
  • 開智(埼玉)中学校1
  • 獨協埼玉中学校2
  • 立教女学院中学校2
  • 二松學舍大学附属柏中学校2
高校の合格実績
  • 東京都立戸山高等学校2
  • 東京都立立川高等学校1
  • 東京都立新宿高等学校1
  • 東京都立国際高等学校1
  • 東京都立小山台高等学校1
  • 東京都立武蔵野北高等学校4
  • 東京都立小松川高等学校1
  • 東京都立北園高等学校10
  • 東京都立小金井北高等学校1
  • 東京都立豊多摩高等学校1
  • 東京都立調布北高等学校1
  • 東京都立城東高等学校3
  • 東京都立多摩科学技術高等学校7
  • 東京都立文京高等学校1
  • 広尾学園高等学校1
  • 中央大学杉並高等学校2
  • 帝京大学高等学校1
  • 國學院大學久我山高等学校3
  • 青稜高等学校2
  • 國學院高等学校2
  • 明治学院高等学校1
  • 東洋高等学校2
  • 淑徳高等学校3
  • 錦城高等学校5
  • 順天高等学校2
  • 明治学院東村山高等学校2
  • 拓殖大学第一高等学校10
  • 成城学園高等学校1
  • 桐朋女子高等学校1
  • 江戸川女子高等学校3
  • 東洋大学京北高等学校5
  • 専修大学附属高等学校2
  • 東京電機大学高等学校6
  • 聖徳学園高等学校7
  • 日本大学鶴ヶ丘高校1
  • 駒込高等学校5
  • 日本大学櫻丘高等学校1
  • 駒澤大学高等学校2
大学の合格実績
  • 北海道大学1
  • 東北大学1
  • 名古屋大学3
  • 京都大学5
  • 大阪大学17
  • 九州大学1
  • 早稲田大学12
  • 慶應義塾大学6
  • 上智大学9
  • 東京理科大学6
  • 学習院大学9
  • 明治大学21
  • 青山学院大学8
  • 立教大学32
  • 中央大学18
  • 法政大学30
  • 関西大学733
  • 関西学院大学328
  • 同志社大学238
  • 立命館大学510

※2023年の実績。公式サイトより

個別指導学院フリーステップのコースの料金は?

個別指導学院フリーステップの授業料は、基本的に明記されていない。生徒の学力状況を把握した上で、受講科目や通塾回数を相談しながら決定されるためだ。気になる場合は、近くの教室に問い合わせてみることを推奨する。

※2023年11月時点

下赤塚教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
地下鉄赤塚、下赤塚駅
東京都板橋区赤塚新町1-24-1 暖誠堂ビル 3階地図を見る
保谷教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
保谷駅
東京都西東京市下保谷4-13-9 マノアビル 2階地図を見る
井荻教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
井荻駅
東京都杉並区井草3丁目3-2 グランシャトー井草 1階地図を見る
野方教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
野方駅
東京都中野区野方6−2−8 地図を見る
東久留米教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
東久留米駅
東京都東久留米市本町1-3-6 Glanz Bldg 3階地図を見る
新小平教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
新小平、青梅街道駅
東京都小平市小川町2-1273-1 2階地図を見る
花小金井教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
花小金井駅
東京都小平市花小金井1-3-1 野崎ビル2階地図を見る
東武練馬教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
東武練馬駅
東京都練馬区北町2-17-18 エクセレントハイツ1階地図を見る
ときわ台教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
ときわ台駅
東京都板橋区南常盤台1-15-8 1階地図を見る
板橋教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
新板橋、下板橋、板橋駅
東京都板橋区板橋1-29-2 シェブー板橋 1階地図を見る
西落合教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
落合南長崎駅
東京都新宿区西落合3-1-2 コスモ西落合 102地図を見る
東村山教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
東村山駅
東京都東村山市本町2-16-10 セラード東村山1階地図を見る
練馬教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
練馬駅
東京都練馬区豊玉北5-15-17 クラヴィーア練馬1階地図を見る
町屋教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
町屋、町屋駅前駅
東京都荒川区荒川6-19-10 ブラン・メゾン諸星 2階 南側地図を見る
ひばりヶ丘教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
ひばりヶ丘駅
東京都西東京市ひばりが丘北3-5-19 カマタビル 1階地図を見る
王子教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
王子、王子駅前駅
東京都北区王子2-26-1 高橋ビル 1階地図を見る
日暮里教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
日暮里駅
東京都荒川区東日暮里5-51-8 千葉屋ビル 2階地図を見る
東小金井教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
東小金井駅
東京都小金井市梶野町5-2-25 カレッジフラッツ東小金井駅前 1階地図を見る
門前仲町教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
門前仲町駅
東京都江東区深川1丁目1-2 協和ビル 101地図を見る
篠崎教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
篠崎駅
東京都江戸川区篠崎町2-11-7 ベルディ篠崎202地図を見る
久米川教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
久米川駅
東京都東村山市栄町2-9-32 晃正プラザ204地図を見る
蓮根教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
蓮根駅
東京都板橋区蓮根二丁目31番27号 2階 3階地図を見る
石神井公園教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
石神井公園駅
東京都練馬区石神井町7-1-10 パークステージ石神井公園 110地図を見る
東陽町教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
東陽町駅
東京都江東区東陽4-2-5 小林ビル2F地図を見る
竹ノ塚教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
竹ノ塚駅
東京都足立区西竹の塚2-1-7 ナパージュ竹ノ塚駅前202号室地図を見る
国分寺教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
国分寺駅
東京都国分寺市本町2丁目7-2 ハウスアメニティ99 1階・2階地図を見る
南千住教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
南千住駅
東京都荒川区南千住 5-37-3 グラントーキョー1 階地図を見る
国領教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
国領駅
東京都調布市国領町4丁目8-3 亀の子ビル2階地図を見る
梅島教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
梅島駅
東京都足立区梅島3-1-7 サンヒルズ渡辺ビル2階地図を見る
巣鴨教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
巣鴨駅
東京都豊島区巣鴨1-19-2 ハイネス巣鴨地図を見る
金町教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
京成金町、金町駅
東京都葛飾区金町6丁目2-1 ヴィナシス金町ブライトコート2階地図を見る
平井教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
平井駅
東京都江戸川区平井4-11-3 サンライズエンドウ?2階地図を見る
船堀教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
船堀駅
東京都江戸川区船堀5-6-11 光産業店舗 1階地図を見る
大島教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
西大島、大島駅
東京都江東区大島3-16-23 網中ビル202号室地図を見る
亀有教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
亀有駅
東京都葛飾区亀有3-43-5 地図を見る
国立教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
国立駅
東京都国立市東1丁目6-20 小貝ビル2階地図を見る
下丸子教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
下丸子駅
東京都大田区下丸子3丁目6-6 糟谷ビル2階地図を見る
三鷹台教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
三鷹台駅
東京都三鷹市井の頭1丁目31-28 I・Nビル2階地図を見る
富士見台教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
富士見台、中村橋駅
東京都中野区上鷺宮3-12-10 大和ビル 1階地図を見る
矢野口教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
矢野口駅
東京都稲城市矢野口3750-19 アート・フル矢野口駅前ビル2階地図を見る
府中教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
府中駅
東京都府中市府中町1-1-5 府中Renolikeビル6階地図を見る
塾の詳細を見る

1対1ネッツ

対話式のつきっきり1:1指導
編集部のおすすめポイント
  • 毎回の「パーソナルテスト」で習熟度をチェックできる
  • 国際基準のコーチングを用いて個人面談を行い、生徒が自ら学習に取り組めるよう指導
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 少人数制(10人以下) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
1対1ネッツは、株式会社個別教育舎が運営する完全1対1の個別指導塾。西日本と東京を中心に約100校舎を構えている。「対話式進学塾」という指導理念で、講師がつきっきりになり、対話を通して生徒の学力を伸ばしていく。コーチングにも力を入れており、「学習管理1on1コーチング」や「自宅を最強の学び場にするオンライン学習室NALU」など、自宅学習もサポートする体制を整えている。

1対1ネッツの特徴

01対話式のつきっきり1対1指導

1対1ネッツの特徴は、「対話式1対1指導」にこだわる点だ。この指導において講師は、生徒の横に座って「つきっきり」の状態で指導を行う。この距離感によって、生徒一人ひとりで異なる「わからない」を生徒の表情と話し合いの中から見つけ出し、「わかる」までじっくり解説する。集団形式の授業で「わからない」と言えず理解できないままになるようなことを避け、生徒が自分一人で問題が解けるようになるまで丁寧な指導を行っている。

02考える過程を大切にする指導

1対1ネッツでは、考える過程を大切にする形で指導を行っている。指導の中では○×だけで学力を判断せず、間違えた場合も「どのような過程を経てその答えになったのか」といった思考を、対話を通して確認する。また、正解の場合でも思考の途中でヌケ・モレがないかどうかも確認。1対1授業であることを活かし、生徒自身が自分の言葉で説明する場面を多く作り、あいまいな知識の整理と表現力の向上を進めている。

03塾以外の自宅学習もサポートする担任コーチ

1対1ネッツでは、教科指導を担当する講師の他にも「担任コーチ(学習アドバイザー)」が生徒につき、自宅学習のサポートを行っている。担任コーチは国際基準のコーチング研修を受けているため、定期的に個人面談を行い、カリキュラム選定や学習アドバイス・進路指導まで幅広くサポートすることが可能だ。オンライン学習のサポート体制も万全に整えているため、生徒は無理なく学習習慣を身につけることができる。

1対1ネッツはこんな人におすすめ

集団授業の場では質問を遠慮してしまう人や、授業中にその場ですぐ質問したいという人向け

1対1ネッツの授業は、「生徒1人に講師1人」というシステムであり、対話式の「つきっきり指導」として行われる。1人の生徒のために講師の全ての時間が使われるため、生徒は周囲を気にせずに自分だけの先生にいつでも質問でき、「わからない」をその場ですぐ解決することができる。そのため、集団授業の場では質問を遠慮してしまう人や、授業中にその場ですぐ質問したいという人に向いている。

やる気の維持に課題を感じている人向け

1対1ネッツでは、教科指導を担当する講師に加えて、カリキュラム選定・学習アドバイス・進路指導を専門的に担う担任コーチを配置している。この担任コーチは、国際基準のコーチング研修を受けており、コーチングを活用したモチベーション管理も担当。また「主体的であること」「目標を設定してから行動を決定すること」「意志を持ち続けること」など、勉強における良い習慣を身につけるサポートも行う。そのため、やる気の維持に課題を感じている人に向いている。

勉強部屋に困っている人向け

1対1ネッツの生徒は、校舎の開校時間であれば自習コーナーを無料で利用することができる。「自宅では集中できない」「勉強に向かうスイッチを入れるために場所を変えたい」という生徒は、この自習コーナーを利用すると勉強を効率的に進めることが可能だ。そのため、勉強に集中できる環境が欲しい人に向いている。

1対1ネッツのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

1対1ネッツは、ICTを活用している点が大きなメリットだ。生徒が勉強を進める中でつまずきに出会った場合、1対1ネッツではAIシステムでその原因を分析する。多くの生徒は自分が「苦手」と思う単元を一生懸命に勉強するが、苦手の克服にあたって本当に勉強すべきなのは「苦手な単元」だけとは限らない。こうしたつまずきの根本原因を、膨大なデータからAIが徹底分析した上で、一人ひとりに必要な学習プランを作成。テスト前に補習授業を組むことで、点数につながる指導を実現している。

1対1ネッツでは、通塾時以外の学習についてもサポートに注力している。会員専用アプリ「Myネッツ」では自宅で使い放題のICT教材を提供しており、アプリを通して担任コーチがリアルタイムに確認を行う。この「Myネッツ」では、成績情報や通塾スケジュール、今までの指導報告に加えて、自宅での学習記録機能も提供。担任コーチから、アプリを通じてリアルタイムで頑張りを評価されたりアドバイスをもらったりすることができるため、生徒のやる気向上につながっている。

1対1ネッツでは、保護者サポートも重視している。志望校合格につながる重要な「合格作戦」として三者面談を年3回行い、生徒の塾での様子や成績を保護者に報告するとともに、学習カリキュラムの見直しも定期的に実施。入塾時に立てた長期・中期・短期それぞれの目標と、通塾目的も面談で再確認している。塾での生徒の様子については、指導内容・理解度・授業態度・宿題などもメールで保護者に報告。家庭での「褒め」も活かす形でのモチベーション向上に取り組んでいる。

どんなデメリットがある?

1対1ネッツのデメリットは、1:1の個別指導を行っているため当日の授業振替ができないことがデメリットだ。振替を希望する場合は、前日までに連絡する必要があり、急に体調を崩したり急用ができたりした場合は、授業を受けられないことになる。

1対1ネッツのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

1対1ネッツの対象科目は以下の通り。

  • 小学生:算数・国語・理科・社会・英語
  • 中学生:数学・国語・理科・社会・英語
  • 高校生:数学・国語・理科・社会・英語

時間割は、参考としてネッツ鹿児島エリアの情報を紹介する。

  1. 1限 11:00~11:50
  2. 2限 11:50~12:40
  3. 3限 12:40~13:30
  4. 4限 13:30~14:20
  5. 5限 14:20~15:10
  6. 6限 15:10~16:00
  7. 7限 16:00~16:50
  8. 8限 16:50~17:40
  9. 9限 17:40~18:30
  10. 10限 18:30~19:20
  11. 11限 19:20~20:10
  12. 12限 20:10~21:00
  13. 13限 21:00~21:50

平日は8限~13限、土曜日・講習期間は1限~12限、日曜は1限~9限が受講可能

なお1対1ネッツでは、受講する曜日・時間が選択可能であり、生徒の学習状況・要望に合わせて相談の上で通塾回数も提案される。具体的には小学生・高校生は週1回から、中学生は週2回からとなる場合が多い。

コースは、以下の通り。

小学生のコース

  • 教科書/教科書発展コース 対象:1年生〜6年生
  • 私国立中受験コース 対象:4年生〜6年生
  • 公立中高一貫コース 対象:5年生/6年生
  • 四谷大塚NETコース 対象:4年生〜6年生
  • 集団塾サポートコース 対象:4年生〜6年生
  • 算数ラボ 対応コース 対象:1年生〜6年生
  • ロボットプログラミングコース 対象:1年生〜6年生
  • こども英語教室 レプトン 対象:1年生〜6年生
  • みらいミッテ 対象:1年生〜6年生
  • ネッツ式『長所活用プログラム』 対象:1年生〜6年生
  • 音律ー onritsu ♪ 対象:1年生〜6年生

中学生のコース

  • つきっきり苦手克服コース 対象:1年生〜3年生
  • 内申点アップコース 対象:1年生〜3年生
  • 高校入試対策コース【標準・基礎】 対象:1年生〜3年生
  • 難関高校合格コース 対象:1年生〜3年生
  • 中学生のためのプログラミングコース 対象:1年生〜3年生

高校生のコース

  • つきっきり1対1指導コース 対象:1年生〜3年生
  • 授業フォローコース 対象:1年生〜3年生
  • 1対1受験対策コース 対象:1年生〜3年生
  • 1対1×NALUコース 対象:1年生〜3年生
  • SUNDAI Diverseコース 対象:3年生

1対1ネッツの合格実績

1対1ネッツは、合格実績を教室ごとに発表している。ここでは一例として、岡山駅前本校の実績を挙げる。

中学校の合格実績
  • 久留米附設中学校1
  • お茶の水女子大学附属中学校1
  • 成城中学校1
  • 愛光中学校2
  • 頌栄女子学院中学校1
  • 立教新座中学校2
  • 早稲田実業学校中等部1
  • 早稲田佐賀中学校1
  • ラ・サール中学校3
  • 青雲中学校2
  • 広島学院中学校4
  • 同志社香里中学校1
  • 上智福岡中学校17
  • 西南学院中学校10
  • 開星中学校1
  • 操山中学校14
  • 大安寺中学校6
  • 岡山大学附属中学校8
  • 広島大学附属福山中学校1
  • 白陵中学校6
  • 栄東中学校1
  • AICJ中学校1
  • 逗子開成中学校1
高校の合格実績
  • 岡山朝日高校19
  • 岡山城東高校14
  • 岡山操山高校28
  • 岡山芳泉高校10
  • 岡山一宮高校36
  • 西大寺高校27
  • 就実高校9
  • 明誠学院高校11
大学の合格実績
  • 東京大学2
  • 京都大学1
  • 一橋大学1
  • 東京外国語大学1
  • 大阪大学4
  • 東北大学1
  • 九州大学16
  • 横浜国立大学2
  • 広島大学20
  • 岡山大学18
  • 熊本大学21
  • 岡山県立大学7
  • 県立広島大学7
  • 広島市立大学9
  • 鳥取大学6
  • 島根大学13
  • 島根県立大学15
  • 香川大学20
  • 高知工科大学5
  • 高知大学8
  • 愛媛大学9
  • 山口大学31
  • 下関市立大学17
  • 山口県立大学10
  • 山口東京理科大学4
  • 北九州市立大学53
  • 福岡教育大学14
  • 福岡県立大学9
  • 福岡女子大学8
  • 九州工業大学11
  • 長崎大学40
  • 長崎県立大学40
  • 大分大学51
  • 佐賀大学30
  • 宮崎大学24
  • 宮崎公立大学7
  • 鹿児島大学63
  • 慶應義塾大学5
  • 早稲田大学6
  • 上智大学8
  • 東京理科大学6
  • 明治大学6
  • 青山学院大学4
  • 中央大学6
  • 法政大学7
  • 同志社大学10
  • 立命館大学29
  • 関西学院大学15
  • 関西大学10
  • 就実大学36
  • 岡山理科大学24
  • ノートルダム清心女子大学15

※過去5年間の実績
※2023年9月、当社調べ

1対1ネッツのコースの料金は?

1対1ネッツの授業料は、公開されていない。授業料はオーダーメイドの学習プランに合わせて提案されるため、通塾回数や科目の選択によって異なる。気になる場合は、近くの教室に問い合わせてみることを推奨する。

※2023年11月時点

早稲田本校
9:00~22:00(土日祝含む)
電話する通話料無料
早稲田(東京メトロ東西線)駅
東京都新宿区馬場下町60番地 第二暁ビル2階地図を見る
上板橋駅前校
9:00~22:00(土日祝含む)
電話する通話料無料
上板橋駅
東京都板橋区常盤台4-25-12 1階地図を見る
要町校
9:00~22:00(土日祝含む)
電話する通話料無料
千川駅
東京都豊島区要町2-10-3 犬石ビル1階地図を見る
豊玉校
9:00~22:00(土日祝含む)
電話する通話料無料
野方駅
東京都練馬区豊玉南2丁目3-5 地図を見る
中野駅前校
9:00~22:00(土日祝含む)
電話する通話料無料
中野駅
東京都中野区中野5-66-4 中野SHKビル3階地図を見る
塾の詳細を見る

開倫個別

44年のノウハウを活かした最大1:4の個別指導
編集部のおすすめポイント
  • 1979年創業。栃木、群馬、茨城、東京に70校舎以上を展開する本格的進学塾
  • 理解・定着・応用の3段階を重視した指導で、生徒の主体性を伸ばす
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
開倫個別は、栃木県を中心に関東で展開する1:4の個別指導塾だ。予習型の授業で進むのが特徴だ。塾で学んだ内容を再度学校の授業で学ぶことになるので、復習を自然に行えるようになり、記憶に定着しやすく成績も上がりやすい。塾で予習、学校で復習というサイクルで勉強し、目標達成したい人に向いている。

開倫個別の特徴

01開倫塾式メソッド「学習の3段階理論」

開倫個別が掲げる「学習の3段階理論」とは、学習を「理解」「定着」「応用」の3段階に分け、効果の上がる学習方法を具体的に示したものだ。

第一段階の「理解」とは「納得すること、腑に落ちること」で、授業中に先生の話をよく聴いたり、重要事項はノートに書く癖をつけたりする必要がある。

第二段階の「定着」とは「『理解』できたことを確実に身につけること」で、音読練習・書き取り練習・計算、問題練習の三大練習を実践することで、確実に定着させることができる。

第三段階の「応用」とは「『理解』『定着』した内容を活用して定期テストで高得点を取ったり入試に合格したりすること」だ。この「学習の三段階理論」を活用することで主体的に学ぶ力を身につけ、将来社会に出ても活躍できる人間へと成長することができる。

02一人ひとりに適したカリキュラムと授業

開倫個別の個別指導は、厳しい研修を通過し、学習指導に精通したスタッフが子ども一人ひとりに適したカリキュラムおよび授業を提供している。部活やクラブチームとの両立可能な時間割を組み、引退後は通常授業と入試対策ゼミの二本柱で志望校合格までサポートする。

開倫個別はこんな人におすすめ

自己学習能力を育みたい人

開倫個別では教育目標として「自己学習能力の育成」を掲げる。そのため講師が、生徒に教え過ぎないことを心がけている。子どもが自力で解決できる部分を見極め、一人ひとりの能力、個性に合わせて指導する。また、授業終了時には毎回宿題を出す。宿題は授業中に間違えた問題や類題など、一人ひとりの子どもの学力や学習状況に合わせた、自分でやりきることができる内容で、無理なく学習習慣が身につけられる。

学校の授業についていけない人

どんなに塾で勉強しても、子どもが学校で学習する時間には到底及ばない。そのため開倫個別では、最短距離で成績を上げるには、学校の授業をしっかりと理解できていることが重要であると考えている。「通常授業は予習」「講習で復習」というサイクルでカリキュラムを組むことによって、学校の授業での理解度を高めていく。また、学校の授業が「わかる」「頑張ればできる」という実感を持つことで、学習に対する高いモチベーションの持続と、テストでの好結果を実現している。

学校や集団授業では質問しにくい人

開倫個別は最大でも講師1:生徒4の授業なので、学校や集団授業の塾ではなかなか質問しづらい子どもでも、すぐに質問することができる。

開倫個別のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

一般的に個別指導塾は、集団指導塾に比べて授業料が高く設定されていることが多い。開倫個別の個別指導は、教育格差の是正を掲げて開講されたため、例えば「中学生が英語と数学を週に2回ずつ受講しても26,400円(税込、東京都の場合)」と通塾しやすい料金設定になっている。

また、全校舎に「自己学習スペース」を設置しており、栃木・群馬・茨城の校舎は15時~22時30分まで、東京の校舎は14時30分~22時まで無料で利用できる。

開倫個別では個別指導部門と別に「KAIRIN-NET」という自立型個別指導も設けられている。KAIRIN-NETは、新学習指導要領や大学入試改革に対応したカリキュラムで「思考力・判断力・表現力」や「主体性・協働」といった、従来型の学習では育みづらい力を身につけられる。

どんなデメリットがある?

開倫個別では自己学習を重んじているため、学習に対するモチベーションが低い子どもが成果を上げることは難しいと考えられる。

開倫個別のコースの内容は?

開倫個別のコース
出典:開倫個別 公式サイト

時間割、対象科目は?

開倫個別の対応教科は以下の通り。

  • 公立小学生:算数・国語・理科・社会・英語・英検
  • 小学生公立中高一貫受検:文系・理系
  • 小学生私立中学受験:国語・算数・理科・社会
  • 中学生:英語・数学・国語・理科・社会
  • 高校生:英語・数学

時間割は記載されていないので詳しい内容は、近隣の教室にお問い合わせいただきたい。

開倫個別の合格実績

開倫個別を含む開倫塾は、2021年度の合格実績の一部を公開している。

中学校の合格実績
  • 古河中等教育学校62
  • 宇都宮東高校附属中学校-
  • 矢板東高校附属中学校-
  • 佐野高校附属中学校-
  • 並木中等教育学校-
  • 下館一高附属中学校-
  • 四ツ葉学園中等教育学校-
  • 太田市立太田中学校-
  • 白鴎高校附属中学校-
  • 東葛飾中学校-
  • 宇都宮大附属中学校-
  • 作新学院中等部-
  • 宇都宮短大附属中学校-
  • 國學院大學栃木中学校-
  • 佐野日大中等教育学校-
  • 樹徳中学校-
  • 桐生大附属中学校-
  • 常総学院中学校-
  • 茗溪学園中学校-
  • 千葉明徳中学校-
  • 獨協埼玉中学校-
  • 順天中学校-
  • 桜丘中学校-
  • 安田学園中学校-
高校の合格実績
  • 宇都宮高校-
  • 宇都宮女子高校-
  • 石橋高校-
  • 栃木高校-
  • 栃木女子高校-
  • 太田高校-
  • 太田女子高校-
  • 桐生高校-
  • 桐生女子高校-
  • 前橋高校-
  • 竹園高校-
  • 古河三高-
  • 下館一高-
  • 下妻一高-
  • 牛久栄進高校-
  • 小松川高校-
  • 城東高校-
  • 白鴎高校-
  • 上野高校-
  • 墨田川高校-
  • 小山高専-
  • 東京高専-
  • 作新学院高校(特待生)-
  • 宇都宮短大附属高校(特待生)-
  • 國學院大学栃木高校(特待生)-
  • 佐野日大高校(奨学生)-
  • 白鴎大足利(S特待)-
  • 常盤高校(特待生)-
  • 樹徳高校(奨学生)-
  • 岩瀬日大(奨学生)-
  • つくば秀英高校(奨学生)-
  • 常総学院高校(特待生)-
  • 中央大学杉並-
  • 専修大松戸-
  • 日本大学櫻丘-
  • 國學院高校-
  • 駒込高校-
  • 淑徳巣鴨高校-
  • 錦城学園-
大学の合格実績
  • 東京大学-
  • 東北大学-
  • お茶の水女子大学-
  • 千葉大学-
  • 埼玉大学-
  • 東京都立大学-
  • 宇都宮大学-
  • 筑波大学-
  • 群馬大学-
  • 金沢大学-
  • 静岡大学-
  • 早稲田大学-
  • 上智大学-
  • 東京理科大学-
  • 津田塾大学-
  • 学習院大学-
  • 明治大学-
  • 青山学院大学-
  • 立教大学-

2021年度調べ
※公式HP掲載

開倫個別のコースの料金は?

開倫個別の授業料は、地域によって違いがある。ここでは東京都の授業料を一例として挙げる。通塾を検討される場合は、お住まいの地域における授業料を公式HPより確認していただきたい。

開倫個別の東京の個別指導の授業料

学年 コース コマ数 授業料(税込)
公立小1~6年生 算・国・理・社・英・
英検から1教科選択
1コマ50分(週1回) 6,600円
小学5~6年生 公立中高一貫受検(適性検査対策) 4コマ(1コマ50分で文系・
理系をそれぞれ2コマずつ)週2回
52,800円
小学4~6年生 私立中学受験2教科(算・国) 4コマ(50分×4)週2回 52,800円
小学4~6年生 私立中学受験4教科(算・国・社・理) 6コマ(50分×6)週3回 79,200円
中学1~3年生 2教科 週4コマ 26,400円
中学1~3年生 3教科 週5コマ 33,000円
中学1~3年生 4教科 週6コマ 39,600円
中学1~3年生 5教科 週7コマ 46,200円
中学3年生 難関校受験5教科 週9コマ 59,400円
高校1~3年生 英語or数学 2コマ(週1回) 26,400円
高校1~3年生 英数 4コマ
(英・数各2コマを週1回ずつ)
52,800円

※2023年11月時点

曳舟、京成曳舟駅
東京都墨田区押上2丁目33-9 クラウンマンション曳舟201地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
小村井駅
東京都墨田区文花3-23-9 スカイフォレスタ1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
赤土小学校前駅
東京都荒川区東尾久4-33-1 グリーンビレッジ尾久1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
南千住、三ノ輪橋駅
東京都荒川区南千住5-10-9 AKビル3階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
京成金町駅
東京都葛飾区金町4丁目24-5 アンビル1階・2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
千住大橋駅
東京都足立区千住宮元町8-11 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
北千住駅
東京都足立区千住東1丁目9番6号 高山店舗1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
北綾瀬駅
東京都足立区六木1丁目15-10 リマール六木1号棟1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
六町駅
東京都足立区南花畑5-9-11 トキワコーポ1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
青井駅
東京都足立区青井4-23-20 Solana 1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
竹ノ塚駅
東京都足立区伊興3-18-18 メゾン・ド・ペール101地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西新井大師西駅
東京都足立区西新井7丁目23-10 Felicia 1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

秀英予備校

集団スタイル、1:2の個別スタイル、オンラインスタイル、質問できる自習スタイルの4つから選べる進学塾
編集部のおすすめポイント
  • 各中学校に合わせたテスト対策授業
  • 勉強の悩み、受験の不安、進路の話など、どんな相談にも対応する2者個別面談・3者面談
対象学年 小3 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 少人数制(10人以下) 集団授業 オンライン指導 自立学習
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 入塾に学力基準あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
※2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
秀英予備校は、小学生から高卒生までを対象とした学習塾・予備校。静岡県や愛知県を中心として、全国に校舎を構えており、業界初の東証一部上場企業という実績がある。「小・中・高一貫教育」という特徴を有し、生徒が効果的に学習していけるような環境整備に努めている。秀英予備校では集団授業を提供する一方、秀英i D予備校では映像授業による学習スタイルを提供している。

秀英予備校の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】自習室を使えたことによって、ダラダラするなどの無駄な時間が省けたため成績向上につながった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【小学生時の通塾】学校外での学習が習慣となり、学校での授業に対する理解度が高まったと考えている(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:ECC。回答時期2023年11月)

  • 【高校生時の通塾】自分の進路に先生が寄り添ってくれた。最後の追い込みは辛かったけど、行ってよかったと思っている(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室をうまく活用し、いい環境の中で集中して勉強に取り組めた。だが、個別指導の際は担当の先生と話しすぎてしまって、あまり勉強ははかどらなかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室の環境が整備されていて、講義以外の時間も活用しやすかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】高いとは思ったけど、集団指導なのに徹底的にやってくれるので仕方がない(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いとは思うが、将来につながることであるため仕方がないと感じた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【小学生時の通塾】1教科だけでしたら高いと感じますが、3教科行うともう少し割安になるので、3教科行いたいのですが、時間が取れないため、まずは1教科だけにしております(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思ったが、部活動が盛んな高校に入ったため、勉強についていくのに必要だった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思ったが、自習室などの設備もあったので充実した時間を過ごすことができた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】自分に合った難易度で共通テストにも対応しており、かなり助かった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教材がどれでも自由に使えたため、費用を抑えるのに助かった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】補助教材などを使いながら、充実した授業をしてくださっていたのを覚えています(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業でもらえるテキストはもちろん、自習では自由にテキストを借りれるのが良かった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストに加えて、先生が自作したプリントがとてもわかりやすかった(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】スケジュールを管理してくれたり、進捗状況を確認してくれたりして助かった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【小学生時の通塾】まずは、勉強の癖付けをするためと思い通っておりますが、本人も楽しく通えていますので講師も指導してくださっていると思います(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【高校生時の通塾】塾長が積極的に自分のことについて考えてくださり、とても助かった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】一人ひとりわかってるかどうか確認しながらも、授業もしっかり進むので良かった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】わかりやすく、個別での質問にもすぐに答えてくれる。時に厳しい時もあったが、とても良い先生だった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】自習室が集中できる環境だった。欠席した時は、後から映像で授業を受けることができた(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が充実している。時間帯的に受けられない講義を録画して、後から見られるようにしてくれた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室がいつでも開放されていて、オンラインで受けられる教室もあったので良かった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】いち早くオンラインを取り入れてくれたから、少し体がだるい日でもオンラインで参加することができた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】欠席時は後日、映像授業での対応だった。わかりやすく、特に不便はなかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る

秀英予備校の特徴

01志望校別・学力別クラスの集団授業

秀英予備校の集団授業は個々の生徒の志望校や習熟度に応じた指導を行うため、「特別選抜クラス」などの学力別クラスを設置している(教室によっては対応していない)。自分とほぼ同じレベル、同じ志望校を目指すライバルとともに競い合いながら学習に集中できる。

02組み合わせられる個別指導

秀英予備校の個別指導は、基本的な「1:2の個別指導」だけでなく、「チューターによる指導×映像授業」「学力に合わせた少人数学習」「映像授業」とさまざま。対象学年も設定されているが、自分に合った学習スタイルで、自分のペースで学習できる。

他にも、オンラインスタイルでは集団授業、個別指導、映像授業から選択できる。自宅から通塾と同じレベルの授業を受けられるだろう。高校生のみが対象となる自習スタイルでは、疑問点をすぐに質問しながら自分のペースで自学自習を進められる。これらの学習スタイルから自分に合ったものを選択、もしくは掛け合わせて学習を進めることで、より効果的な学習時間にする。

秀英予備校はこんな人におすすめ

小学生のびのびと学びたい子ども向け

小学生については、間違いを恐れずにのびのびと学びたい、勉強習慣を定着させたいという子どもに向いている。秀英予備校では、つまずいてしまったポイントから逃げずに、もう一度挑戦して「できた!」という達成感を味わうために、生徒一人ひとりのつまずきポイントを探し出す。中学受験にも対応。

中学生入試に向けて定期テスト対策をしたい子ども向け

秀英予備校は、地域の中学校ごとに、過去の定期テストデータから出題の傾向と、押さえておくべき重要ポイントを徹底的に分析している。この分析結果と個々のプランをもとに、万全の定期テスト対策を行う。また、中学3年生では学校裁量問題、独自入試、校長会テスト、学力調査など、各地域の入試事情や実力テストに応じたゼミも開講。万全な受験対策を行える。

高校生 自分に合った学習を進めたい生徒向け

秀英予備校では、集団指導や個別指導など複数の学習スタイルで授業を展開。生徒の性格や目標、生活スタイルに合わせて、時には複数の学習スタイルを組み合わせながら、最適な学習方法を提案。

秀英予備校のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

秀英予備校のメリットは、自分に合った学習スタイルを選択できる点である。「集団スタイル」「個別スタイル」「オンラインスタイル」「自習スタイル」の4つから選択、掛け合わせることで、より最適な学習を行える。どの学習スタイルが合うかは秀英予備校の講師も提案。相談の上で決定できるため、安心して学習に集中できる。

また、秀英予備校の授業で使用するテキストは、教材作成の専門スタッフが作っている。実際に指導する教師の声をもとにテキストが作成されるため、無駄なく授業が進められる。また、基本から応用・発展レベルまで、多くの問題が掲載されているので、テキスト1冊でも実践力を身につけられる。

どんなデメリットがある?

一方で、目的を持たずに入塾すると、何となく時間が過ぎてしまう恐れがある点がデメリットの一つとして挙げられるだろう。学習スタイルは生徒の性格や目的から選択する。目的がなければ適した学習スタイルを判断できず、時間を無駄にしてしまうだろう。入塾前にどの対策をしたいのか、何のために入塾するのかを子どもとともに確認したい。

秀英予備校のコースの内容は?

秀英予備校のコース

時間割、対象科目は?

秀英予備校の時間割、対象科目は公式サイトに記載がない。気になる場合は通う予定の校舎に問い合わせたい。

小学生は、思考力の育成におすすめ

秀英予備校の小学生コースでは、生徒の「なぜ?」にとことん向き合い、授業中の質問などをすくい上げて思考力を養う。また、間違いを恐れない雰囲気作りをしているため、授業中も積極的に発言するよう促している。

中学生は、第一志望合格を目指す生徒におすすめ

秀英予備校の中学3年生は、中学2年の3月からの1年間をかけて計画を立てている。学校の長期休みを利用して実施する各種講習や短期集中特訓、週末に行う各種ゼミなど、受験学年は入試に向けてとことん鍛え、実力&合格力を養う。

高校生は、自習にも力を入れたい方向け

秀英予備校では、生徒が学習習慣を身につけるための環境として、自習室を提供している。好きな時に利用でき、疑問点があればすぐにチューターや講師に質問できる。また、受験勉強に役立つさまざまな情報や参考書を取り揃えているため、学校帰りなどにも気軽に自習室へ行ける。

秀英予備校の合格実績

秀英予備校は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 静岡大学教育学部附属静岡中学校52
  • 静岡大学教育学部附属島田中学校44
  • 静岡大学教育学部附属浜松中学校6
  • 浜松西高校中等部22
  • 静岡雙葉中学校16
  • 静岡学園中学校36
  • 静岡聖光学院中学校15
  • 静岡サレジオ中学校10
  • 静岡大成中学校10
高校の合格実績
  • 静岡高校200
  • 清水東高校157
  • 藤枝東高校134
  • 富士高校96
  • 沼津東高校55
  • 浜松北高校75
  • 掛川西高校61
  • 磐田南高校69
  • 札幌南高校15
  • 札幌北高校17
大学の合格実績
  • 北海道大学10
  • 東北大学9
  • 東京大学6
  • 一橋大学1
  • 名古屋大学26
  • 京都大学7
  • 大阪大学7

他、多数合格
※中学は2024年、高校・大学は2023年度の実績。公式サイトより

秀英予備校のコースの料金は?

秀英予備校の授業料は、公式サイトに詳細な情報がないので、近くの校舎へ資料請求してほしい。

砂川七番駅
東京都立川市幸町4-64-13 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

個別指導塾ブレーン

成績アップに役立つ学習を塾で完結させる1:1~1:4の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 丁寧な宿題チェックで学習のポイントを理解できているかを確認
  • 質問タイムや自習室を設けてわからない問題を解決
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す

個別指導塾ブレーンの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】中学受験をしたので、志望校に合格するよう指導してもらい、実際に合格した(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの目的に合わせて指導内容を考えてくれる(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】やる気がある時はテストの点数が良かった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】可もなく不可もなし(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】他との比較ができないのでなんとも言えない(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】授業が終わった後も、残って勉強を教えてもらったが、居残りに対しての追加料金はなかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】子どもの理解度に合わせてくれた(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】志望校合格に向け、必要な学習を効率良く進めてくれた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】親身になってくれた(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】志望校対策をしっかりしてくれて、すべて塾へのお任せで合格できた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】静かで調べ物もしやすそうだった(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自宅から近く、送迎が楽だった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る

個別指導塾ブレーンの特徴

勉強を塾で完結させる丁寧なサポート

ブレーンは、成績アップに必要な学習を塾で完結させる方針だ。講師による宿題チェックや確認テストで、生徒の理解度を的確に把握する。質問対応にも柔軟に対応し、保護者の負担を軽減できる。

個別指導塾ブレーンはこんな人におすすめ

塾とのコミュニケーションを大切にしたい人面談やアプリでの相談に対応

ブレーンでは、生徒や保護者とのコミュニケーションを大切にしている。生徒面談や保護者面談に随時対応する方針だ。確認テストの点数がよくない場合などは、塾から連絡する場合もある。コミュニケーションには、専用アプリ内の相談機能も活用できる。

個別指導塾ブレーンのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ブレーンでは、生徒からの質問にすばやく対応できる体制を整えている。授業後に自習室を利用する生徒が多く、塾で学習を完結させやすい。保護者が子どもの質問に備えて勉強する必要がない点もメリットだ。

どんなデメリットがある?

ブレーンでは、理解度チェックを含めた学習の大半を塾が管理する。すでに自学自習ができている生徒や学習管理が得意な保護者にとっては、塾の管理システムがわすらわしいと感じるかもしれない。

個別指導塾ブレーンのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

ブレーンの時間割例(北砂校)は次の通り。

  • 10:00~11:20(月~土、講習会のみ)
  • 11:30~12:50(月~土、講習会のみ)
  • 13:00~14:20(月~土、講習会のみ)
  • 14:30~15:50(月~土、講習会のみ)
  • 16:00~17:20(月~金(通常)、土(講習会のみ))
  • 17:30~18:50(月~金(通常)、土(講習会のみ))
  • 19:00~20:20(月~金(通常)、土(講習会のみ))
  • 20:30~21:50(月~金(通常)、土(講習会のみ))

ブレーンでは科目選択が自由となっており、中学受験にも対応可能。講師ごとの指導可能科目が気になる場合は、無料体験授業の際などに確認されたい。

自習を時間割に組み込むことが可能

ブレーンでは、授業で学んだ内容を確実に定着させることを大切にしている。授業内容が理解できているかを、その日のうちに確認小テストで把握する。確認小テストの成績がよくない場合は、居残り補習を行う。

個別指導塾ブレーンの合格実績

個別指導塾ブレーンが公式サイトで公開している合格実績は下記の通りである。

中学校の合格実績
  • 城北中学校-
  • 栄東中学校-
  • 国府台女子中学校-
  • 春日部共栄中学校-
  • 城北埼玉中学校-
  • 山脇学園中学校-
  • 成城中学校-
  • 大宮開成中学校-
  • 大妻中野中学校-
  • 浦和実業学園中学校-
  • 宝仙学園中学校-
  • 星野学園中学校-
  • 大妻嵐山中学校-
  • 開智日本橋中学校-
  • 十文字中学校-
  • 中村中学校-
  • 安田学園中学校-
  • 日出学園中学校-
  • 帝京中学校-
  • 和洋九段中学校-
  • 東大寺学園中学校-
  • 西大和学園中学校-
  • 大阪星光学院中学校-
  • 清風南海中学校-
  • 清教学園中学校-
  • 清風中学校-
  • 帝塚山学院泉ヶ丘中学校-
高校の合格実績
  • 戸山高校-
  • 三田高校-
  • 小松川高校-
  • 小岩高校-
  • 晴海総合高校-
  • 高島高校-
  • 紅葉川高校-
  • 練馬高校-
  • 帝京高校-
  • 東亜学園高校-
  • 二松學舍大学附属高校-
  • 岩倉高校-
  • 実践学園高校-
  • 日本女子体育大学附属二階堂高校-
  • 豊南高校-
  • 住吉高校-
  • 和泉高校-
  • 鳳高校-
  • 泉北高校-
  • 尼崎稲園高校-
  • 夕陽丘高校-
  • 登美丘高校-
  • 西宮高校-
  • 佐野高校-
  • 一条高校-
  • 尼崎北高校-
  • 伊丹北高校-
  • 宝塚西高校-
  • 西城陽高校-
  • 日根野高校-
  • 尼崎高校-
  • 高石高校-
  • 県立伊丹高校-
  • 金岡高校-
  • 高円芸術高校-
  • 香芝高校-
  • 堺高校-
  • 岸和田市立産業高校-
  • 堺西高校-
  • 桜和高校-
  • 京都すばる高校-
  • 港高校-
  • 東百舌鳥高校-
  • 宝塚高校-
  • 伊丹西高校-
  • 武庫荘総合高校-
  • 港南造形高校-
  • 汎愛高校-
  • 貝塚高校-
  • 貝塚南高校-
  • 尼崎双星高校-
  • 茨木西高校-
  • 田辺高校-
  • 泉大津高校-
  • 木津高校-
  • 尼崎工業高校-
  • 関西大学第一高校-
  • 桃山学院高校-
  • 帝塚山学院泉ヶ丘高校-
  • プール学院高校-
  • 清風高校-
  • 京都産業大学附属高校-
  • 早稲田摂陵高校-
  • 香里ヌヴェール学院高校-
  • 金光八尾高校-
  • 常翔学園高校-
  • 武庫川女子大学附属高校-
  • 常翔啓光学園高校-
  • 東大谷高校-
  • 大阪信愛学院高校-
  • 仁川学院高校-
  • 東山高校-
  • 奈良育英高校-
  • 浪速高校-
  • 四天王寺学園高校-
  • 興國高校-
  • 京都橘高校-
  • 大阪学芸高校-
  • 賢明学院高校-
  • 明浄学院高校-
  • 箕面自由学園高校-
  • 近畿大学泉州高校-
  • 京都成章高校-
  • 大阪桐蔭高校-
  • 報徳学園高校-
  • 園田学園高校-
  • 羽衣学園高校-
  • 清明学院高校-
  • 履正社高校-
  • 彩星工科高校-
  • 京都文教高校-
  • 奈良大学附属高校-
  • 昇陽高校-
  • 大阪高校-
  • 初芝立命館高校-
  • 神戸国際大学附属高校-
  • 奈良女子高校-
  • 東大阪大学敬愛高校-
  • 城南学園高校-
  • 宣真高校-
  • 京都廣学館高校-
大学の合格実績
  • 東京外国語大学-
  • 東京学芸大学-
  • お茶の水女子大学-
  • 東京都立大学-
  • 早稲田大学-
  • 上智大学-
  • 青山学院大学-
  • 法政大学-
  • 明治大学-
  • 立教大学-
  • 東京理科大学-
  • 中央大学-
  • 明治学院大学-
  • 日本大学-
  • 北里大学-
  • 学習院大学-
  • 國學院大学-
  • 芝浦工業大学-
  • 成蹊大学-
  • 津田塾大学-
  • 獨協大学-
  • 明治薬科大学-
  • 駒澤大学-
  • 東洋大学-
  • 昭和女子大学-
  • 東海大学-
  • 専修大学-
  • 二松學舍大学-
  • 国士館大学-
  • 東京電機大学-
  • 帝京平成大学-
  • 立正大学-
  • 大正大学-
  • 大東文化大学-
  • 帝京大学-
  • 千葉工業大学-
  • 拓殖大学-
  • 日本体育大学-
  • 東京工科大学-
  • 駒沢女子大学-
  • 麗澤大学-
  • 文京学院大学-
  • 奈良県立医科大学-
  • 大阪公立大学-
  • 公立鳥取環境大学-
  • 関西学院大学-
  • 近畿大学-
  • 同志社大学-
  • 関西大学-
  • 立命館大学-
  • 関西外国語大学-
  • 甲南大学-
  • 京都女子大学-
  • 京都薬科大学-
  • 同志社女子大学-
  • 佛教大学-
  • 龍谷大学-
  • 京都産業大学-
  • 武庫川女子大学-
  • 大阪歯科大学-
  • 京都橘大学-
  • 大阪工業大学-
  • 大阪経済大学-
  • 摂南大学-
  • 追手門学院大学-
  • 四天王寺大学-
  • 京都外国語大学-
  • 大手前大学-
  • 甲南女子大学-
  • 森ノ宮医療大学-
  • 大和大学-
  • 大阪電気通信大学-
  • 大阪大谷大学-
  • 藍野大学-
  • 帝塚山大学-
  • 京都芸術大学-
  • 桃山学院大学-

他、多数合格
※2024年度、個別指導塾ブレーン公式サイトページより

北砂校
〈月〜金〉14〜22時 〈土〉10〜19時 〈日〉休校
電話する通話料無料
西大島駅
東京都江東区北砂3-2-3 大須賀第2レジデンス1F地図を見る
西葛西校
〈月〜金〉14〜22時 〈土〉11〜22時 〈日〉休校
電話する通話料無料
西葛西駅
東京都江戸川区西葛西7-3-3 YFビル1F地図を見る
練馬春日校
〈月〜金〉14〜22時 〈土〉14〜21時 〈日〉休校
電話する通話料無料
練馬春日町駅
東京都練馬区春日町3-29-22 YSビル3F地図を見る
船堀一之江校
〈月〜金〉 14:00〜22:00 〈土〉不定期 〈日〉休校
電話する通話料無料
船堀駅
東京都江戸川区一之江町2989-1 エタニティクレスト1F地図を見る
亀戸校
月〜土 14:00〜21:00
電話する通話料無料
亀戸水神駅
東京都江東区亀戸7-43-8 大橋ビル1F地図を見る
亀戸水神駅
東京都江東区亀戸9-27-11 コーポ渡辺1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
ときわ台校
〈月〜金〉14〜22時 〈土〉13〜19時 〈日〉休校
電話する通話料無料
ときわ台駅
東京都板橋区常盤台1-41-3 ヤナギヤビル2F地図を見る
南砂校
14:00〜22:00
電話する通話料無料
南砂町駅
東京都江東区南砂6丁目3-3 アベニュー南砂1F地図を見る
塾の詳細を見る

Dr.関塾

星3.6 3.6 43件
「パターン授業法」で効率的な授業を行う1:1~1:3の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 学力や性格に合わせて1:1~1:3までの指導形式を選べる
  • カウンセリングや学力テストを踏まえて個別の学習カリキュラムを作成
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
Dr.関塾は、株式会社関塾が運営を行う個別指導塾で、関東と関西を中心に全国にフランチャイズ展開している。関塾の「完全個別指導」は、1対1のほかに、1対2や1対3といった柔軟な指導スタイルで提供される。指導法は、理論的に体系化した「パターン授業法」を取り入れているのが特徴だ。なお、個別指導を行う「Dr.関塾」とは別に、4人から12人前後の少人数クラス指導を行う「関塾」がある。

Dr.関塾の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】苦手だった国語の文書問題や、算数の図形などが解けるようになってきた。コツをつかんだようてす(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】塾と宿題以外ではほとんど勉強をしなかったのですが、しっかり成績が上がってました(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】週末に塾の宿題をするので、勉強をするくせがついた。小さい頃からコツコツ勉強を始めたので、苦手でも根気良く学習できている(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別なので、苦手箇所に焦点を合わせて指導していただいた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】100%とまではいかないけど、計算方法を理解したみたい(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】世の中の値上げに追随して運営費が鰻登りで上がりました(今現在も上がり中)(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】施設費、月謝を考えると良い価格帯なのだと思う(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別塾なので多少高いが、それでわからないことを1つずつ理解できるのなら良い(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】教室維持費が増えたけれど、設備、勉強時間および科目に合わせるとちょうど良い金額なのかと思う(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】夏期講習と冬期講習の強制が意味不明(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】受験対策を早めにしてくれているので安心(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】詳しくは、私はわかってはいないです(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どものレベルに合わせたカリキュラム(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】好きな教科を選び、学校の教科書に合ったテキストを利用しているので安心している(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】教科書に沿ったテキストを用意してもらえて安心(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】優しいが、子どもの弱いところをはっきり指摘してくれる(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】アフターフォローも良く、子どもの目線に合わせてくれた(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】1対3の個別指導なのでとても良く見てもらえる(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】丁寧にわかるまで向き合ってくれたので良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自分に合った先生をつけてくれるので、楽しく勉強できている(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】徒歩5分の距離と、人目が多い通り沿いだったので、一人で通わせるのも安心でした(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】清潔でカフェみたいな音楽が流れていて、ゆっくり勉強できそうな環境(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】人通りのある場所、施設内設備もきちんとしている(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自宅から歩いて通えるところだったので良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】塾長が他の先生を怒鳴ったり、悪口を言ったりするのが聞こえて授業に集中できない(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る

Dr.関塾の特徴

講師:生徒の人数比を選べる

Dr.関塾では1:1の完全個別指導だけでなく、1:2や1:3の個別指導にも対応している。質問が多い場合は1:1、演習量を確保したい場合は1:3を選ぶなど、学力や目的に応じた形式を選びやすい。

Dr.関塾はこんな人におすすめ

授業の様子を保護者が把握したい人双方向型の指導カルテを作成

Dr.関塾では、個別の「生徒指導カルテ」を作成している。授業内容や宿題の範囲を講師が記入し、保護者が子どもの理解度などの学習状況を把握できる。保護者が塾に要望を伝える際に利用することも可能だ。

Dr.関塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

Dr.関塾の個別指導では、曜日や時間帯を自由に選べる。初回カウンセリングで希望の曜日や時間帯を相談し、部活動や習い事のスケジュールへの配慮を受けられる。

どんなデメリットがある?

Dr.関塾では、教科担任制を採用している。途中で受講科目を変更したい場合、担当講師が変更となる場合がある。

Dr.関塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

Dr.関塾は、公式サイトで時間割を公開していない。気になる場合は、通う予定の教室に問い合わせたい。

Dr.関塾では、小学生~高校生までの5教科指導に対応している。中学受験にも対応可能。

高校生コースでは古文・漢文や小論文指導も可能

Dr.関塾の高校生コースでは、古文・漢文や小論文、数学Ⅲなどの指導にも対応している。対応可能科目が多いため、高校の定期テスト対策や大学受験対策で希望する科目の指導を受けやすい。

Dr.関塾の合格実績

Dr.関塾は、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

Dr.関塾のコースの料金は?

Dr.関塾は公式サイトで学年別の料金を公開していない。料金は学年や通塾回数によって異なるため、無料体験の際などに問い合わせたい。

昭島駅
東京都昭島市緑町1-3-11 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
中神駅
東京都昭島市宮沢町500-1 ザ・ビッグ昭島店3階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
竹ノ塚駅
東京都足立区伊興5-5-15 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
赤土小学校前駅
東京都荒川区東尾久4-27-5 和光ビル1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
志村坂上駅
東京都板橋区志村2-6-13 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
新小岩駅
東京都江戸川区大杉5-5-3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
篠崎駅
東京都江戸川区篠崎町4-12-19 シモンビル2地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
京成小岩駅
東京都江戸川区西小岩4-4-4 メゾンドシャンテ1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
河辺駅
東京都青梅市野上町3-8-4 丸和ビル207地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西馬込駅
東京都大田区中央4-33-6 勝股ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
東十条駅
東京都北区東十条2-4-9 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西大島駅
東京都江東区北砂3-17-19 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
木場駅
東京都江東区東陽3-21-5 松葉ビル2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
小川駅
東京都小平市小川西町4-7-8 シャンブルド小川1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
小平駅
東京都小平市大沼町2丁目29-12 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
荏原中延駅
東京都品川区中延2-10-2 ドミール中延1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
落合駅
東京都新宿区上落合1-5-3 4F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西早稲田校
15:00~22:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
早稲田(東京さくらトラム(都電荒川線))駅
東京都新宿区西早稲田1-10-2 地図を見る
方南町駅
東京都杉並区和泉3-61-33 2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
浜田山駅
東京都杉並区浜田山4-11-4 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西荻窪駅
東京都杉並区上荻4-29-16 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
世田谷、上町、松陰神社前駅
東京都世田谷区世田谷3-1-1 世田谷AYビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
千歳烏山駅
東京都世田谷区粕谷1-12-12 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
久地駅
東京都世田谷区鎌田2-22-13 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
千歳船橋駅
東京都世田谷区船橋5-33-15 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
豪徳寺、山下、梅ヶ丘駅
東京都世田谷区赤堤2-17-12 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
等々力駅
東京都世田谷区深沢5-3-13 ドゥープリズム2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
武蔵砂川駅
東京都立川市一番町1-24-9 嶋田ビル101地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
泉体育館駅
東京都立川市幸町3-13-14 矢島ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
八丁堀駅
東京都中央区新川1-28-33 4F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
調布駅
東京都調布市深大寺元町1-11-1-2F 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
中野富士見町駅
東京都中野区南台3-1-14 グランドメゾン中野富士見町101号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西武柳沢駅
東京都西東京市泉町1-11-14 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
東伏見駅
東京都西東京市富士町2-10-15 シェ・モア東伏見1FB号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
中村橋駅
東京都練馬区貫井5-1-8 中村橋TKビル3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
北八王子駅
東京都八王子市石川町2955-16 串田ビル地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
めじろ台駅
東京都八王子市館町38-1 チェリーコーポ1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
南大沢駅
東京都八王子市南大沢3-9-5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
小平駅
東京都東久留米市滝山4-1-31 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
東久留米駅
東京都東久留米市中央町2-11-13 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
東久留米駅
東京都東久留米市南沢5-18-50 2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
武蔵大和駅
東京都東大和市清水6-1257-23 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
千駄木駅
東京都文京区千駄木2-13-1 2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
南町田グランベリーパーク駅
東京都町田市小川6-29-1 サンドウェルA地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
つつじヶ丘駅
東京都三鷹市中原3-1-59 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
三鷹台駅
東京都三鷹市牟礼2-13-9 オークビレッジB地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
三鷹駅
東京都三鷹市上連雀6-8-11 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
乃木坂駅
東京都港区南青山1-23-14 グリーン南青山201地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
白金高輪駅
東京都港区南麻布3-19-7 麻布8ハウス1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
箱根ケ崎駅
東京都武蔵村山市中原4-10-11-103 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
祐天寺駅
東京都目黒区中町2-38-28 2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

進学個別指導塾TOMAS(トーマス)

星3.6 3.6 51件
「完全1対1」の個別指導を追求し、一人ひとり異なるカリキュラムを実行することで、多数の難関校合格者を輩出
編集部のおすすめポイント
  • 志望校合格に向けてカリキュラムを逆算で作り、「生徒一人に講師一人」で実行する。
  • 専属の教務担当が付く担任システムで、生徒/保護者/講師/担任の信頼関係を構築。
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1)
目的 小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 特待生・奨学金制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
TOMASは、完全1対1(マンツーマン)の個別指導により志望校合格に向けたカリキュラムで学習を進められる。進学指導に重点を置いた個別指導塾という特徴を持つ。「すべては子どもたちの未来のために」という倫理憲章を掲げる株式会社リソー教育が運営しており、最難関中学受験専門個別指導塾「スペックTOMAS」や、高校生対象の医学部受験専門「メディックTOMAS」といった目標特化型の個別指導塾も展開している。

進学個別指導塾TOMAS(トーマス)の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】担任制度があったので、気軽に相談でき、親としての子供への接し方を学べた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自分の理解度に合わせて進められたので、一定の効果はあったと思います(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】算数だけ塾で学んでいたが、水道方式というやり方でとても理解しやすく、子どもに無理なく算数の概念が頭に入ったので、算数を好きになり、自分から進んで学ぶようになった。 基礎がしっかり出来ているので、中学に入ってからも授業にしっかり付いていくことが出来ていて、試験の点数も毎回9割以上は取れている(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【高校生時の通塾】第一志望に合格した。英語が苦手だったが、共通テストで一番いい点数が取れるようになった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月120,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】成績が伸びた。共通テストで9割以上得点できた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月200,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】高いと思ったが、仕方がなかった。なんとか費用に見合うように頑張った(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いが、提供される教育の質を考慮すると、妥当であるかもしれない(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月200,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いし、そんなに内容はよくないかもしれないです。科目によります。特に英語はそうでした(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月12,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】個別なのでやや高い。質問できるTAがたくさんいれば、自習時間にもお金を払っていると納得できたかもしれない(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月60,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】完全個別授業で、私以外に指導する生徒がいない完全貸切タイプなため、高くても仕方ないと感じた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月14,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】自分に合った必要な教材をそろえてくれて、それに沿って進めてくれてよかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【小学生時の通塾】水道方式の算数の学び方は度教えてもらうだけではなく、らせん階段のように少しずつ難易度を上げながら同じ課題を何度も学んで行くので、無理なく確実に算数の概念が頭に入る仕組みになっていて、とても良かったと思う(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【高校生時の通塾】教室内に多くの教材が用意してあり、生徒個々人に応じて講師が用意してくれていた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月200,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストは充実しているし、駿台などのいろいろな教材を採用しているから幅広く学習できる(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】生徒一人ひとりで使用している教材は全部違かったので、カリキュラムも生徒個人に合わせていた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月200,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】個性的だったが、それぞれの子どもにとても上手く対応してくれる先生で、個性に合わせて辛抱強く教えてくださり、ストレスなく理解へ繋がったと思う。 子どもの個性を理解して、ここの対応ができる事は教育者としてとても大切なことだと思うので、良い先生に教えて頂けて幸運でした(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【高校生時の通塾】授業がわかりやすく、講師の授業準備や進路相談が充実していた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月200,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自分のことについて一緒に考えてくれた。分かりやすく、勉強のモチベーションが上がった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】慣れれば、日常のことを語り合ったりしながら授業ができるから、すごく楽しい(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自分の知りたいことをなかなか教えてもらえなかった。話が長すぎて追いつかなかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月12,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】個人のお宅の畳の部屋に文机を列べて、分からない箇所は前に座っている先生の所へ聞きに行くというやり方で、アットホームで居心地がよく、適度な緊張感もあり、和気あいあいな時もあり、バランスの良い教室だった(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が使えたことはよかった。個別ではあるけれど、周りの声がすごく聞こえる空間だったから、少しだけ不便かなと思った(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】オンライン授業は特になかった。家では集中できないため、自習室をよく利用していた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月14,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】オンラインはなかった。教室環境は日によって非常に騒がしい生徒がいたため、授業の妨げになる時もあった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室の小学生がうるさすぎて集中できないことばかりだった。また、上の社員が下の社員に怒鳴っている声が聞こえることもしばしばあった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る

進学個別指導塾TOMAS(トーマス)の特徴

進学個別指導塾TOMAS(トーマス)の特徴
出典:進学個別指導塾TOMAS公式ページ

01妥協なしで志望校を選び、逆算して合格カリキュラムを個別に作成

TOMASの特徴は、妥協のない志望校を選ぶことから学習を始める点だ。子どもの現状における偏差値だけでなく、本人の夢/あこがれ/わくわくする気持ち、また将来の進路や志望校の校風/教育理念も基準にして、高い目標を明確に設定する。そして、この目標設定から逆算して生徒一人ひとりに最適化された合格カリキュラムを作成する。

02徹底した1対1の完全個別指導スタイル

合格カリキュラムの実行は、徹底した1対1の完全個別指導スタイルで行われる。講師は専用のホワイトボードを使い、立ったままで発問・解説中心の緊張感がある80分授業を展開。講師には、社会人プロ講師/有名大学・院生講師の中から各教科・各校の入試に精通した人材を高待遇で確保しており、成果が出ない場合は交代にも対応する。

03講師に加えて教務担当が生徒一人ひとりに付く

授業を行う講師に加えて教務担当が生徒一人ひとりに付き、学習カリキュラムの作成から進捗確認までを管理するのも、TOMASの特徴だ。教務担当は、家庭との連携も責任を持って行い、保護者に向けて生徒の学習状況も報告。また、担任社員が講師の指導・マネジメントを行うことで、生徒/保護者/講師/担任の四者が一体となる信頼関係を構築している。

こうしたシステムによりTOMASは、個別指導でありながらハイレベルな進学指導を実現し、難関校への高い合格実績を出している。

進学個別指導塾TOMAS(トーマス)はこんな人におすすめ

集団塾が苦手な子ども向け

TOMASは個別指導塾であるため、まず極端な苦手科目がある子どもの学習には向いている。時間割も自由に設定できるため、苦手科目について自分のペースで集中して勉強することができる。

学校の勉強に付いていくことが難しく、勉強の習慣づけから始めたいという子どもの場合も、個別指導塾が向いているだろう。集団塾では難しいペース設定も、TOMASであれば自由に行うことができる。

高い学力を持つ子どもにおすすめ

一般より高い学力を持つ子どもの場合も、個別指導塾であれば集団塾のように周囲のペースに気遣うことなく、高いレベルの学習を思う存分進めることが可能だ。特にTOMASは、高い目標を設定した上でそこから逆算してカリキュラムを作成するため、現在の実力よりかなり高いレベルの学校を狙いたい子どもにも向いている。

忙しい子どもや首都圏在住向き

他の習い事や部活が忙しくて自由時間が少なく、集団塾の時間割ではスケジュール調整が難しいという子どもでも、時間設定が自由なTOMASであれば通学が容易になるだろう。また、首都圏に多くの教室を展開しているのもTOMASの特徴だ。利便性が高い主要駅前エリアを中心として99校(2023年3月時点)を運営しており、首都圏在住で個人指導塾を探している人には向いている。

進学個別指導塾TOMAS(トーマス)のメリット・デメリット

進学個別指導塾TOMAS(トーマス)のメリット・デメリット
出典:進学個別指導塾TOMAS公式ページ

どんなメリットがある?

TOMASの最大のメリットは、完全マンツーマン体制を確立している点だ。個別指導塾の多くは「講師一人に対して生徒2~3人で授業」という形式である場合が多いが、TOMASは「一部屋に生徒一人先生一人」という完全1対1指導を徹底。講師の選択にも対応することで、生徒それぞれの実力/ペース/目標にマッチした指導を実現している。個別指導塾であるため、部活や習い事と両立しながら無理なく効率的に学習することも可能だ。

TOMASのマンツーマン体制は、カリキュラムの作成においても徹底されている。一人ひとりが持つ夢の志望校から逆算する形でカリキュラムを作成し、授業の進捗と生徒の成長に応じて細かな軌道修正も繰り返すことで、生徒それぞれに最適化された合格戦略を実現している。

また、信頼関係の構築に向けて担任システムを導入しているのも、保護者には安心できる点になるだろう。

どんなデメリットがある?

デメリットとしては、徹底した個別指導塾であるため周囲にライバルがおらず、場合によっては学習のモチベーションが上がらない可能性もある。また、現状では首都圏にしか教室がないため、首都圏以外に在住の場合は通学が困難となる。

進学個別指導塾TOMAS(トーマス)のコースの内容は?

進学個別指導塾TOMAS(トーマス)のコース
出典:進学個別指導塾TOMAS公式ページ

時間割、対象科目は?

TOMASは、曜日・時間を選んで自分だけの時間割を作ることができる個別指導塾だ。小/中/高ごとに、目的に応じた個別指導を展開している。

小学生の進学個別指導

  • 中学受験対策
  • 私立・国立内部進学
  • 学校授業対策

中学生の進学個別指導

  • 私立・国立高受験対策
  • 公立高受験対策
  • 内部進学対策

高校生の進学個別指導

  • 大学受験対策
  • 内部進学対策
  • AO・推薦入試対策

医学部受験専門個別指導

  • 国公立大医学部対策
  • 私立大医学部対策
  • 医学部AO・推薦入試対策

一貫校生の進学個別指導

  • 内部進学対策
  • 難関大学受験対策
  • 定期テスト対策

1回80分で回数を自由設定できる講座を行い、週1回/1科目からでも受講することができる。

教材も生徒一人ひとりに合わせてセレクト

TOMASの教材は、生徒一人ひとりの学力/目的/要望に応じて最適なものがセレクトされる。使用されるのは、TOMASオリジナルのテキストや定番の問題集に加えて、志望校の過去問など。学校の教材/副教材や定期テスト/模試の問題を用いた指導にも、要望があれば対応する。

進学個別指導塾TOMAS(トーマス)の合格実績

TOMASは、中学/高校/大学ともに合格実績を公開し、合格した学校を多数記載している。また大学については、医学部/薬学部の合格実績も別に公開している。

中学校の合格実績
  • 筑波大学附属駒場中学校2
  • 開成中学校14
  • 麻布中学校15
  • 駒場東邦中学校22
  • 栄光学園中学校12
  • 聖光学院中学校12
  • 灘中学校1
  • ラ・サール中学校3
  • 桜蔭中学校4
  • 女子学院中学校10
  • 雙葉中学校4
  • 豊島岡女子学園中学校10
  • フェリス女学院中学校3
  • 浦和明の星女子中学校32
  • 白百合学園中学校3
高校の合格実績
  • 青山学院高等部11
  • 江戸川女子高校1
  • お茶の水女子大学附属高校1
  • 開成高校2
  • 慶應義塾女子高校2
  • 國學院高校15
  • 国学院大学久我山高校4
  • 国際基督教大学高校7
大学の合格実績
  • 東京大学15
  • 京都大学2
  • 東京工業大学6
  • 一橋大学5
  • 北海道大学5
  • 東北大学4
  • 古屋大学1
  • 大阪大学1
  • 九州大学1
  • 東京医科歯科大学2
  • 千葉大学2

※2023年の実績を公式サイトより掲載

進学個別指導塾TOMAS(トーマス)のコースの料金は?

TOMASの授業料は、公式サイト内で詳しく公開されていない。

実際の料金は、希望する通塾回数や受講科目に応じて指導料(月謝)の見積もりが行われた後、設定されるシステムだ。

1回あたりの指導料は学年・コースによって異なり、受講回数分を月謝制で支払うことになる。週1回/1教科から希望の回数で通塾が可能であり、教材費は不要となっている。

カリキュラムの相談や学習相談には、無料で対応している。詳しく知りたい場合は、資料請求をして情報を調べてみよう。

麻布校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
麻布十番駅
東京都港区麻布十番1-7-3 藤原ビル2-3F地図を見る
田町校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
田町駅
東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル2F地図を見る
飯田橋校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
飯田橋駅
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ3F地図を見る
四ッ谷校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
四ツ谷駅
東京都新宿区四谷1-2-31 三浜ビル5F・6F地図を見る
高田馬場校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
高田馬場駅
東京都新宿区高田馬場1-26-5 FIビル6F地図を見る
錦糸町校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
錦糸町駅
東京都墨田区江東橋4-11-1 錦糸町ダイヤビル1F地図を見る
門前仲町校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
門前仲町、越中島駅
東京都江東区門前仲町1-4-8 プラザ門前仲町ビル8F地図を見る
大森校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
大森駅
東京都大田区大森北1-8-2 icot大森ビル2F地図を見る
蒲田校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
蒲田駅
東京都大田区蒲田5-39-2 明治安田生命蒲田駅前ビル3F地図を見る
目黒校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
目黒駅
東京都品川区上大崎2-25-5 久米ビル3F地図を見る
戸越校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
戸越、戸越銀座駅
東京都品川区平塚1-12-9 加瀬ビル2F地図を見る
三軒茶屋校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
三軒茶屋、西太子堂駅
東京都世田谷区太子堂4-3-1 城南ビル4-5F地図を見る
下北沢校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
下北沢駅
東京都世田谷区北沢2-37-22 下北沢トーマスビル1-2F地図を見る
自由が丘校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
自由が丘駅
東京都世田谷区奥沢5-41-11 希望堂ビル2-4F地図を見る
成城学園校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
成城学園前駅
東京都世田谷区成城2-34-11 宮川ビル3-4F地図を見る
千歳烏山校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
千歳烏山駅
東京都世田谷区南烏山4-12-12 三栄興業ビル1-3F地図を見る
千歳船橋校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
千歳船橋駅
東京都世田谷区桜丘5-51-3 よつばビル2F地図を見る
二子玉川校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
二子玉川駅
東京都世田谷区玉川3-19-1 DS玉川ビル2-3F地図を見る
笹塚校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
笹塚駅
東京都渋谷区笹塚1-30-3 ビラージュ笹塚3 2F地図を見る
渋谷校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
渋谷駅
東京都渋谷区桜丘町2-9 第一カスヤビル2-3F地図を見る
中野校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
中野駅
東京都中野区中野3-33-3 インツ中野ビル2F地図を見る
阿佐ヶ谷校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
阿佐ケ谷駅
東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-13-2 阿佐ヶ谷北口駅前ビル3F地図を見る
荻窪校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
荻窪駅
東京都杉並区天沼3-5-4 MSビル2F地図を見る
池袋本部校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
池袋駅
東京都豊島区南池袋1-16-22 リソー教育グループ城北本部池袋ビル6F地図を見る
巣鴨校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
巣鴨駅
東京都豊島区巣鴨1-18-8 巣鴨東宝ビル3-4F地図を見る
赤羽校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
赤羽駅
東京都北区赤羽2-16-4 セキネビル6F地図を見る
西日暮里校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
西日暮里駅
東京都荒川区西日暮里5-26-8 スズヨシビル4F地図を見る
成増校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
成増、地下鉄成増駅
東京都板橋区成増3-23-4 長太郎本社ビル1-2F地図を見る
大泉学園校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
大泉学園駅
東京都練馬区東大泉1-33-6 大泉学園セントラルビル2-3F地図を見る
練馬校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
練馬駅
東京都練馬区豊玉北5-1-14 ゴールドコート豊玉1F地図を見る
葛西校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
葛西駅
東京都江戸川区東葛西6-2-3 第三須三ビル2F地図を見る
浅草橋校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
浅草橋駅
東京都台東区柳橋1-20-4 深代ビル4F地図を見る
立川校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
立川北、立川駅
東京都立川市曙町1-14-13 立川MKビル4F地図を見る
三鷹校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
三鷹駅
東京都武蔵野市中町1-11-4 武蔵野ニッセイプラザビル1F地図を見る
武蔵境校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
武蔵境駅
東京都武蔵野市境2-14-1 スイングビル9F地図を見る
府中校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
府中駅
東京都府中市府中町1-14-1 朝日生命府中ビル2F地図を見る
調布校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
調布駅
東京都調布市布田1-36-9 Kビル3-4F地図を見る
町田校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
町田駅
東京都町田市森野1-14-17 渋谷ビル7F地図を見る
国分寺校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
国分寺駅
東京都国分寺市本町2-2-12 込山ビル2F地図を見る
聖蹟桜ヶ丘校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
聖蹟桜ヶ丘駅
東京都多摩市関戸2-40-1 京王聖蹟桜ヶ丘東口ビル2F地図を見る
ひばりヶ丘校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
ひばりヶ丘駅
東京都西東京市ひばりが丘北3-3-16 COMFORT HIBARIGAOKA3F地図を見る
八王子校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
八王子駅
東京都八王子市旭町12-7 KDX八王子ビル2F地図を見る
南大沢校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
南大沢駅
東京都八王子市南大沢2-2 パオレビル4F(入り口階)地図を見る
国立校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
国立駅
東京都国立市東1-4-15 国立KTビル2F地図を見る
白山校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
白山、本駒込駅
東京都文京区白山5-36-9 白山麻の実ビル3F地図を見る
石神井公園校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
石神井公園駅
東京都練馬区石神井町2-14-31 ビオラ4F地図を見る
大崎校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
大崎駅
東京都品川区大崎5-10-10 大崎CNビル5F地図を見る
吉祥寺校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
吉祥寺駅
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-1 スバルビル1F/B1F地図を見る
下高井戸校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
下高井戸駅
東京都世田谷区赤堤4−40−7 グリンヴィル2階地図を見る
桜新町校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
桜新町駅
東京都世田谷区桜新町1−15−18 ルティア桜新町3F地図を見る
学芸大学校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
学芸大学駅
東京都目黒区鷹番3-15-24 ケンジントン第三ビル3階4階地図を見る
多摩センター校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
多摩センター、小田急多摩センター、京王多摩センター駅
東京都多摩市落合1-39-1 マグレブEAST 8F地図を見る
月島校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
月島駅
東京都中央区月島1-3-2 佃權月島ビル2F地図を見る
浜田山校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
浜田山駅
東京都杉並区浜田山3-30-3 安藤ビル2-3F地図を見る
尾山台校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
尾山台駅
東京都世田谷区等々力5-5-5 T'S BRIGHTIA 尾山台 2F地図を見る
中目黒校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
中目黒駅
東京都目黒区上目黒3-3-14 アサヒ電機・朝日生命中目黒ビル3F地図を見る
大井町校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
大井町駅
東京都品川区大井1-14-3 地図を見る
勝どき校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
勝どき駅
東京都中央区勝どき4-6-2 パークタワー勝どきミッド4階(403)地図を見る
御茶ノ水校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
御茶ノ水駅
東京都千代田区神田駿河台2-1-45 ニュー駿河台ビル7F地図を見る
塾の詳細を見る

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)

定額で毎日通える1:1〜1:6の個別指導塾!
編集部のおすすめポイント
  • 勉強習慣を身につけるため、平日毎日個別指導を受けられる
  • 「ひとりで勉強できる」を目標に自立を目指したカリキュラム
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
毎日個別塾5-Daysは、西日本を中心に株式会社5コーポレーションが運営する個別指導塾。学習塾業界で初めて、個別指導のサブスクリプション制を採用した個別指導塾で、定額で毎日受講することができる。地域密着型で、地域の小中学校に合わせたテキストを使用したり、学校の提出物管理をしたりと、各学校の学習進捗状況に合わせたカリキュラムで指導が受けられる。

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)の特徴

01毎日、定額で通える個別指導塾

5-Daysの魅力はなんと言っても個別指導なのに毎日、定額で通い放題なこと。毎日授業を受けることで勉強習慣を身につけられる。部活動や習い事で毎日通えない人は、週回数や時間を調整することも可能。また、基礎力も定着する。

02自立を目指したカリキュラム

5-Daysは生徒が「ひとりで勉強できる」状態にすることを目標にしている。はじめは指導回数を増やしてできるだけ毎日通ってもらい、勉強習慣を身につけてから、徐々に減らしていく。このようなカリキュラムにすることで、自立を促す。

03スタートから3ヶ月以内に結果を出す

5-Daysは「スタートから3ヶ月以内に結果を出すこと」をポリシーにしている。短期間で結果を出し、自信をつけることで勉強へのやる気を高める。

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)はこんな人におすすめ

小学生勉強する習慣がない人におすすめ

小学校の内容は、中学生以降の勉強の基盤となる。5-Daysでは、毎日授業を行うことを基本としている。毎日通って勉強習慣を身につけることで、自信となり、勉強の楽しさも実感できる。

この時期に勉強習慣を身につけておくことで、スムーズに中学生以降の勉強に移行できる。また、この時期に勉強の楽しさを感じられると、生涯勉強を苦に感じないことが多い。

中学生部活や習い事と両立しながら勉強したい人におすすめ

5-Daysは自由にスケジュールを設定できる。毎日通塾が基本となっているが、振替は何度でも可能。そのため、部活動や習い事で急に授業に行けない場合も、問題ない。また、大会前などは回数を減らし、テスト前に多く通うなどの調整もできる。急な体調不良などにも対応してくれるため安心。

高校生苦手対策をしたい人におすすめ

高校生コースは1:1or1:2のマンツーマン指導。苦手分野など自分が勉強したい内容をピンポイントで進められる。予備校等と併用しながら、5-Daysで苦手対策を行っている生徒も多い。予備校等でハイレベルな授業を受け、5-Daysで分からなかった点や苦手な点を補充できる。

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

5-Daysの最大のメリットは、毎日定額で通えること。毎日通うことで、勉強習慣が身につく。勉強習慣が身につくことで、一生力になる。また、無料補習制度もあるため、学習カリキュラムに追いつけなくても安心。

また、塾に依存させないことも魅力の一つ。塾の最終目標は「ひとりで勉強できる」状態にすること。初めは毎日塾に通ってもらうことが基本となっているが、徐々に減らしていき、自立度を上げていく。このようにすることで、自信をつけながら自立度も高めていく。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、講師を選べないこと。また、個別指導と言っても、時間帯によっては1:6となることがある。1人の講師がもつ生徒数が多いほど、集中的に指導してもらえないことが多いのが心配。

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)のコースの内容は?

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)のコース
出典:5-Days

時間割、対象科目は?

5-Daysの対応教科はHPに記載がない。気になる人は、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

時間割は、下記のとおりである。

  • 1限目:16:30〜17:20
  • 2限目:17:30〜18:20
  • 3限目:18:30〜19:20
  • 4限目:19:30〜20:20
  • 5限目:20:30〜21:20

曜日や時間は自由に選べる。急な体調不良などで休む場合も別の日に振替可能。

小学生 勉強習慣を身につけたい人に向いている

毎日コースだと、平日毎日授業を入れられる。毎日通うことで勉強習慣が身につく。学校の宿題を見て欲しいという願いにも対応可能。

中学生・高校生 部活や習い事と両立をしたい人に向いている

時間割を調整することで勉強時間を確保できる。急な休みでも振替可能。安心して通塾できる。

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)の合格実績

5-Daysでは全体の実績を載せているが、教室ごとの合格実績は公開していない。教室ごとの合格実績については通う予定の教室に問い合わせたい。

中学校の合格実績
  • 県立広島中学校-
  • AICJ中学校-
  • 近畿大学附属東広島中学校-
  • 広島女学院中学校-
  • 宗像中学校-
高校の合格実績
  • 基町高校-
  • 舟入高校-
  • 祇園北高校-
  • 安古市高校-
  • 観音高校-
  • 海田高校-

大学の合格実績
  • 愛媛大学-
  • 岡山大学-
  • 香川大学-
  • 福岡大学-
  • 修道大学-
  • 松山大学-

※2020年の合格実績

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)のコースの料金は?

5-Daysの授業料は、校舎によって料金が異なる場合がある。近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。1:6までの毎日コースと1:1〜1:2までのマンツーマンコースの料金を掲載する。

毎日コースの授業料(月謝)の目安

学年 週1回 週2回 週3回〜週5回
小1〜小3 3,300円 6,600円 9,900円
小4・小5 3,465円 6,930円 10,450円
小6 3,630円 7,260円 10,890円
中1 6,600円 13,200円 19,800円
中2 7,150円 14,300円 21,450円
中3 7,700円 15,400円 23,100円

マンツーマンコースの授業料(月謝)の目安

学年 週1回 週2回 週3回
小1〜小3(非受験) 7,260円 14,960円 21,780円
小4・小5(非受験) 7,480円 14,960円 22,440円
小6(非受験) 7,700円 15,400円 23,100円
小4以下(受験) 8,360円 16,720円 25,080円
小5(受験) 8,800円 17,600円 26,400円
小6(受験) 9,240円 18,480円 27,720円
中1 8,360円 16,720円 25,080円
中2 8,800円 17,600円 26,400円
中3 9,240円 18,480円 27,720円
高1 11,440円 22,880円 34,320円
高2 11,880円 23,760円 35,640円
高3(文系) 12,320円 24,640円 36,960円
高3(理系) 12,760円 25,520円 38,280円

※入会金、維持管理費などは公式HPに詳細な情報がないので、詳しく知りたい人はお近くの校舎にお問い合わせすることをおすすめする。

日野駅
東京都日野市大坂上1-33-4 田中興業ビル4F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西府駅
東京都府中市本宿町2-5-7 パディントンハウス1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
中河原校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中河原駅
東京都府中市住吉町5-7-25 三浦ビル5F地図を見る
豊田校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
豊田駅
東京都日野市多摩平1-4-7 佐々木ビル5F地図を見る
谷保校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
谷保駅
東京都国立市富士見台2-14-2 日本ビル1F地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導スクールIE

星3.8 3.8 48件
1:1または1:2の担任制できめ細かい指導を実施!オーダーメイドテキストで点数アップし、診断テストでやる気もアップ!
編集部のおすすめポイント
  • 曜日や時間、科目や回数を自由に選ぶことが可能
  • 個性診断テスト、学力診断テストで生徒のやる気を上げる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
杉浦由美子・ノンフィクションライター
ノンフィクションライター
杉浦由美子
スクールIEは入塾時のテストで性格と学力を診断し、カリキュラムを作成してくれます。特に注目なのは、各生徒にカスタマイズされた完全オリジナルテキストを作成してくれるという点です。生徒の弱点の部分を強化できるような内容のテキストを提供してくれます。また、コロナ禍よりずっと前からオンライン授業を導入し、ノウハウもしっかりとしています。AIやICTの活用の先駆者的な個別指導塾です。

個別指導スクールIEの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】中堅中高一貫校の中学受験をするため通塾しました。 親が教えるにも限界がある中学受験独特の算数の問題、中学受験経験者の講師がついてくださり、達成し、費用や時間もかけましたが結果良かったです(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】多分塾に行かなかったら成績が物凄く悪くて授業も理解できなかったと思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どもが不登校だったので、学校の勉強についていけるように、通っていた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なので、子供の苦手なところ、理解できていないところを集中して教えてもらえたため、成績は上がったが料金はやや高かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】差分がわからないので何とも言えないが、一応は役立ったと思っている(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】費用重視で塾を選んだので特に不満もなければ問題は見当たらなかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】高いな…とは思うものの、個別指導である限りしょうがないかなとも思う(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なのでやはり割高だとは思うが仕方ないとも思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】1:2なので、これくらいの費用は、まあ当然かなと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】安ければそれに越したことなし。高くてもそれに見合う効果が実感出来ればよし(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】中学年のうちは基礎固め、高学年になってから中学受験独特の問題を教えていただきました(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】無理なく学力向上するようにカリキュラムを組んであったと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】数学と国語を習っていたが、子どものペースに合わせて、わかり易く丁寧に教えてくれていたと思う(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】指導要領に準拠しており定期テスト対策もありいいと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】宿題やらすなら中途半端なくキッチリやらせるべき。これは親も反省(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】コロナ化で、緊急事態宣言中は授業がオンラインになった。1対2なので、オンラインでも授業になっていたと思う(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】優しすぎるところは難点。厳しく締めるところは締めて欲しい(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】分かりやすく説明をしてくれたようで子供も好感を持っていた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】講師と直に話していないので詳しいことはわからなかったが、子供自身が不満には思っていなかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】ガンガンいびるくらいの強面がいればもう少し違う結果になったかも(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】家から近く、すぐ行ける距離だったので良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅前で夜でも明るいし、立地は良かった(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅から近く、駐車場も完備。 入退室のメールの連絡もあり。 高学年からは一人で電車を使って通っていました。 パーティーションが組まれていたので、自習もできたようです(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】不真面目な子供などいなくてちゃんと塾に通いに来ている子ばかりで安心だった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】清潔で明るい感じでいいと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る

個別指導スクールIEの特徴

個別指導スクールIEの特徴
出典:個別指導スクールIE

01自由な時間、科目を選び苦手科目を克服

自分の希望する時間や曜日を選択し、習い事と両立できることが特徴の1つ。他の習い事があっても、学習時間を確保できるのはメリット。

また、自分の苦手科目だけ克服したいという方にもおすすめ。自分の学びたい科目、回数を選べるので、一人一人の授業プランを選ぶことができる。

02診断テストで子どものやる気をアップ

学力診断テストPCSと個性診断テストETSの2種類を実施している。「プラス思考」「マイペース」「内気」など、勉強において必要な性格診断をまず行う。その性格診断からやる気を出すための授業プランを計画してくれる。

学力診断テストでは、わからないところを可視化し、子ども自身がどこでつまずいているかわかるようにしている。この2点の診断テストで、子どものやる気を引き出すことが可能。

03オンライン個別指導もある

自分の家の近くにスクールIEがない人でも通うことができるのが魅力的。インターネットを通して、授業が受けられる。遠方の方でもスクールIEを受講することが可能。受講できる科目も幅広いので、遠方から通いたい人におすすめ。

個別指導スクールIEはこんな人におすすめ

小学生意欲を高めて、勉強を習慣化したい人向け

小学生は、勉強の意欲を高めて、習慣化したい人に向いている。診断テストを行うことで、生徒自身の勉強方法を確立し、生徒のやる気を引き出すことが可能。また、学力診断テストでは、自分の理解度も可視化されるので、小さな子どもでも自分に何が足りないかがわかりやすい。

中学生部活動と両立して、学校のテストで点数を上げたい人向け

中学生では、部活動との両立を図り、コツコツ勉強して結果を残したい人に向いている。スクールIEの最大の特徴として、自由に時間、曜日、科目、回数が選べるのが魅力。部活動で忙しい生徒でも、自由に選択できるので、自分のライフスタイルに合った授業プランを立てられる。

また、高校受験を控えている子どもにも、個別指導スクールIEはおすすめ。志望校に応じて、個別に受験対策が可能なので、自分のレベルに応じた対策をしてもらえる。

高校生自分の苦手分野を克服し、マイペースに頑張りたい人向け

高校生では、コツコツマイペースで頑張りたい人に向いている。診断テストに加え、生徒の理解度に応じたオリジナル教材があるので、苦手な単元を克服することが可能。自分の苦手な部分を把握し、積極的に勉強のやる気をひきだすこともできる。講師も担任制なので、子どもの苦手な部分を理解し、克服できるように手引きしてくれるだろう。

また、大学受験のための勉強もできる。スクールIEでは、おためしパックとして、90分×4回で3,300円の格安パックがある。どのように勉強していくか、知りたい人におすすめ。

ただし、対象外の校舎や行われていない時期もある。お近くの校舎に確認することをおすすめする。

個別指導スクールIEのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導スクールIEの最大のメリットは、診断テストがあるところである。学力診断と個性診断で生徒自身のやる気を引き出す。自分の性格を知り、どこが理解できていないか可視化することで、勉強するための意欲を上げられる。

また、自由に時間や曜日、科目、回数を選べるのも魅力的。習い事の両立を図れるので、自分のライフスタイルに合わせられる。1:1、1:2の担任制なので、子どものわからない部分を講師の先生も熟知し指導してくれる環境が整っている。

遠方で通えない生徒には、オンラインでの受講も可能。近くにスクールIEがなくても受講できるので、わざわざ足を運ぶ必要がないのが良い点である。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、講師を選ぶことができない点である。相性の合わない先生だと、塾に通うのが苦痛に感じる生徒もいるだろう。熟練した指導者に教えてもらえない可能性もあるので、内容が理解しづらいこともあるだろう。

また、個別指導なので、周りのレベルと比較することができない。自分が相対的にどれだけできるのか把握しづらい。

個別指導スクールIEのコースの内容は?

個別指導スクールIEのコース
出典:個別指導スクールIE

時間割、対象科目は?

個別指導スクールIEの対応教科は以下の通り。

  • 小学生:国語,英語,算数,理科,社会
  • 中学生:国語,英語,数学,理科,社会
  • 高校生:国語,英語,数学,理科,社会

時間、曜日は一人一人の希望に合わせて選べるので、部活動や習い事と両立して勉強することができる。

基本は月曜〜土曜日に授業を行う。授業時間は以下の4つの時間から選ぶ。

  • 14:45〜16:15
  • 16:20〜17:50
  • 17:55〜19:25
  • 19:30〜21:00

ただし、校舎によっては時間割が違うこともあるので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

小学生向けのコースは?

小学生向けには以下のようなコースを設けている。以下は小学5年生、6年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 私立中学受験対策コース
  • 公立中高一貫校受験コース
  • 難関中学受験対策コース
  • 中学受験塾サポートコース
  • 志望校別演習特訓コース

■成績アップ・基礎力向上

  • 中学準備コース
  • 計算力強化コース
  • 読解力養成コース
  • 英検®・漢検・数検コース
  • 理科・社会総復習コース
  • 中学英語入門コース

中学生向けのコースは?

中学生向けには以下のようなコースを設けている。以下は中学3年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 高校受験対策コース(公立)
  • 高校受験対策コース(私立)
  • 難関校対策コース
  • 志望校別演習特訓コース
  • 国語・理科・社会小集団コース
  • 5教科総合復習コース
  • 3教科特化型コース

■成績アップ

  • 学校別定期テスト対策コース
  • 英語・数学徹底攻略コース
  • 中高一貫校対策コース

高校生向けのコースは?

高校生向けには以下のようなコースを設けている。以下は高校3年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 大学入学共通テスト対策コース
  • 共通テスト演習特訓コース
  • 国公立大学二次試験対策コース
  • 難関大学対策コース
  • 中堅私立大学入試対策コース
  • 教科特化型対策コース
  • 学校推薦型・総合型選抜対策コース
  • 小論文対策コース
  • 内部進学対策コース
  • 英検®・TOEIC対策コース

個別指導スクールIEの合格実績

合格実績は、各校舎によって違う。記載されている校舎もあれば、記載されていない校舎もある。近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

ここでは、東京都にある東大和校の合格実績を記載する。

中学校の合格実績
  • 明治学院中学校-
  • 明法中学校-
  • 藤村女子中学校-

高校の合格実績
  • お茶の水女子大学附属高校-
  • 東京工業高等専門学校-
  • 八王子東高校-
  • 昭和高校-
  • 多摩科学技術高校-
  • 東大和南高校-
  • 府中東高校-
  • 小平西高校-
  • 拝島高校-
  • 瑞穂農芸高校-
  • 東村山高校-
  • 国際基督教大学高校-
  • 法政大学高校-
  • 錦城高校-
  • 拓殖大学第一高校-
  • 明治学院東村山高校-
  • 明法高校-
  • 明星学園高校-
  • 昭和第一学園高校-
  • 国立音楽大学附属高校-
  • 立川女子高校-
  • 東野高校-

大学の合格実績
  • 関西学院大学-
  • 芝浦工業大学-
  • 日本大学-
  • 東洋大学-
  • 駒澤大学-
  • 専修大学-
  • 女子栄養大学-
  • 武蔵野大学-
  • 亜細亜大学-
  • 大妻女子大学-
  • 実践女子大学-
  • 明星大学-
  • 東京工科大学-
  • 帝京大学-
  • 帝京平成大学-

※2023年度 東大和校記載
他、多数合格

個別指導スクールIEのコースの料金は?

個別指導スクールIEの授業料は、地域などにより違うので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。一例として、神奈川県のある校舎の料金(税込)を掲載する。

(例)神奈川県川崎新町校(1コマ90分の月謝)

学年 週1回 週2回 週3回
小1~小5 15,400円 28,076円 40,731円
小6 15,966円 29,166円 42,366円
中1、中2 16,511円 30,255円 44,000円
中3 17,055円 31,387円 45,697円
高1 18,166円 34,111円 51,166円
高2 19,255円 36,331円 54,497円
高3 20,366円 38,511円 57,766円

※料金は地域によって異なることがある。
※入会金、維持管理費・基礎教材費は別途必要となる。
※公式HPに詳細な情報がないので、詳しく知りたい人はお近くの校舎にお問い合わせすることをおすすめする。

小岩校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
小岩駅
東京都江戸川区北小岩1−3−14 ベル・エポック町田店舗1F地図を見る
竹の塚校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
竹ノ塚駅
東京都足立区竹の塚2−29−10 コーポレート竹の塚二丁目102号室地図を見る
仙川校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
仙川駅
東京都調布市仙川町3−2−1 ドエル仙川2F地図を見る
沼袋校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
沼袋駅
東京都中野区沼袋1−36−3 タウンセンタービル3F地図を見る
南町田校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
南町田グランベリーパーク駅
東京都町田市鶴間3−2−2 アーベイン細野4F地図を見る
東長崎校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
東長崎駅
東京都豊島区長崎5−4−1 日神パレステージ東長崎1F地図を見る
南台校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中野富士見町駅
東京都中野区南台2−52−6 南台林ビル2F地図を見る
馬事公苑校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
千歳船橋駅
東京都世田谷区桜丘3−24−1 グレース横根2F地図を見る
保谷駅
東京都西東京市東町3−5−4 比留間ビル3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
国領校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
国領駅
東京都調布市国領町4−8−1 プラザパレット2F地図を見る
東伏見校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
東伏見駅
東京都西東京市富士町4−18−11 フジビル3F地図を見る
砂町校
14:00~21:00(日・祝除く)
電話する通話料無料
西大島駅
東京都江東区北砂4-1-14 高梨ビル3F地図を見る
花小金井校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
花小金井駅
東京都小平市花小金井6−26−25 中長ビル1F地図を見る
豊田校
14:00〜22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
豊田駅
東京都日野市多摩平1丁目1 地図を見る
中河原校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中河原駅
東京都府中市住吉町1−35−10 タカノビル4F地図を見る
中野北口校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中野駅
東京都中野区新井2−1−19 パックマートビル2F地図を見る
東大和校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
東大和市駅
東京都東大和市南街5−97−8 内野ビル3F地図を見る
瑞江校
14:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
瑞江駅
東京都江戸川区南篠崎町2-10-7 渡辺ビル3F地図を見る
久米川校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
久米川駅
東京都東村山市栄町2−2−6 久米川NKビル3F地図を見る
河辺校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
河辺駅
東京都青梅市野上町4−4−2 岩田ビル3F地図を見る
東村山校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
東村山駅
東京都東村山市本町2−21−1 濱野ビル2階地図を見る
新高円寺校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
新高円寺駅
東京都杉並区梅里1−7−15 カーニープレイス杉並4階地図を見る
青梅校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
青梅駅
東京都青梅市本町130−15 小泉ビル1階・2階地図を見る
秋川校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
秋川駅
東京都あきる野市秋川1−3−5 サワイビル1F地図を見る
江古田校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
江古田、新江古田駅
東京都練馬区豊玉上1丁目10-12 シャトルハイツ2階地図を見る
等々力校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
等々力駅
東京都世田谷区等々力3-9-5 3階地図を見る
鶴川校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
鶴川駅
東京都町田市能ヶ谷一丁目8番1号 神蔵ビル 2階地図を見る
高幡不動校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
高幡不動駅
東京都日野市高幡1002−1 ベルドミール高幡2F地図を見る
葛西駅
東京都江戸川区中葛西8−11−5 シャルマン・ヴィラージュ2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
秋津校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
新秋津、秋津駅
東京都東村山市秋津町5−9−13 地図を見る
世田谷校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
世田谷、松陰神社前駅
東京都世田谷区世田谷4−7−3 ペルレ世田谷1F地図を見る
大山校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中板橋駅
東京都板橋区弥生町1−8 地図を見る
石神井台校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武蔵関駅
東京都練馬区石神井台7−21−25 フェルマータパルク1F地図を見る
落合駅前校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
落合、中井駅
東京都新宿区上落合3−8−23 ソフィア落合2F地図を見る
足立鹿浜校
14:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西新井大師西駅
東京都足立区鹿浜7-12-21 吉田マンション1F地図を見る
上北台校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
上北台駅
東京都東大和市芋窪5−1106−5 岡ビル1F地図を見る
立川校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
高松駅
東京都立川市高松町2−16−9 パーク・ホームズ1F地図を見る
中野坂上校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中野坂上駅
東京都中野区中央1-42-5 南日本 BLDG1F地図を見る
吉祥寺南校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
井の頭公園駅
東京都三鷹市下連雀1−8−18 No35 吉祥寺オリエントプラザ101号地図を見る
ときわ台校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
ときわ台駅
東京都板橋区常盤台2-5-10 クレセント川原101地図を見る
江戸川中央校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
新小岩駅
東京都江戸川区中央4−25−16 石井ビル1階地図を見る
西荻窪校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西荻窪駅
東京都杉並区桃井4−2−6 アビタシオン西荻1F地図を見る
早稲田校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
早稲田(東京メトロ東西線)駅
東京都新宿区馬場下町62−18 早稲田武蔵野ビル3F地図を見る
椎名町校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
椎名町駅
東京都豊島区長崎1丁目11番19号 第2藤澤ローヤルコーポ1階地図を見る
恋ケ窪校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
恋ヶ窪駅
東京都国分寺市戸倉1−5−19 大島ビル1階地図を見る
武蔵境校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武蔵境駅
東京都武蔵野市境1−5−2 澁谷ビル1階地図を見る
上板橋中台校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
上板橋駅
東京都板橋区中台1−36−17 ルグラン中台1階地図を見る
高輪台校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
高輪台駅
東京都港区白金台2−10−2 白金台ビル1階地図を見る
小豆沢校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
志村坂上駅
東京都板橋区小豆沢4−5−1 マルジュウビル1F地図を見る
新中野校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
新中野駅
東京都中野区本町4−37−10 カーサ ドマーニ1階地図を見る
茗荷谷校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
茗荷谷駅
東京都文京区小石川4−20−1 イトークリエイト小石川ビル1階地図を見る
桜上水校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
桜上水駅
東京都世田谷区桜上水4-7-6 三星ハウス1階地図を見る
南砂センター校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
南砂町駅
東京都江東区東砂7丁目10−5 地図を見る
南葛西校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
葛西臨海公園駅
東京都江戸川区南葛西4−11−5 コーポミヤビ 1F地図を見る
ひばりが丘校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
ひばりヶ丘駅
東京都東久留米市ひばりが丘団地5番24号 地図を見る
菊川森下校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
菊川、森下駅
東京都墨田区菊川1-9-14 フタバビル2階地図を見る
町田忠生校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
淵野辺駅
東京都町田市忠生3-15-21 メゾン ド カルフール1F地図を見る
志茂校
14:00~21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
志茂駅
東京都北区志茂2-2-15 地図を見る
芝浦校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
泉岳寺駅
東京都港区芝浦4-9-18- グランドパレス田町2階地図を見る
浮間舟渡校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
浮間舟渡駅
東京都板橋区舟渡1-12-12 地図を見る
都立大学駅前校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
都立大学駅
東京都目黒区中根2−13−19 田嶋ビル1F地図を見る
王子三丁目校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
王子神谷駅
東京都北区王子3-21-9 地図を見る
立石校
14:00-21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
京成立石駅
東京都葛飾区東立石3丁目4-4 ベルエスパス2階地図を見る
葛飾奥戸校
14:00-21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
京成立石駅
東京都葛飾区奥戸1-28-7 地図を見る
小岩南校
14:00-21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
小岩駅
東京都江戸川区東小岩1丁目5番3号 地図を見る
堀切菖蒲園校
14:00-21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
堀切菖蒲園駅
東京都葛飾区堀切4−9−7 雨宮ビル2階地図を見る
一之江校
14:00〜21:00
電話する通話料無料
一之江駅
東京都江戸川区一之江7-88-14 K.G.FLAT2F地図を見る
船堀校
14:00〜21:00
電話する通話料無料
船堀駅
東京都江戸川区船堀4-4-10 ライオンズマンション船堀第二 1F地図を見る
西馬込校
14:00〜21:00
電話する通話料無料
西馬込駅
東京都大田区南馬込5-30-6 信越ビル2F地図を見る
西葛西北校
14:00〜21:00(日、祝除く)
電話する通話料無料
西葛西駅
東京都江戸川区西葛西3-3-3 2F地図を見る
東大島校
14:00〜21:00(日、祝除く)
電話する通話料無料
東大島駅
東京都江東区大島9−4−1 東大島ファミールハイツ1−112地図を見る
町田金井校
14:00〜22:00
電話する通話料無料
鶴川駅
東京都町田市金井8-24-3 アメニティハウス1F地図を見る
練馬高野台校
14:00〜21:00 日祝除く
電話する通話料無料
練馬高野台駅
東京都練馬区高野台1-8-18 TMビル2F地図を見る
小作校
14:00〜21:00
電話する通話料無料
小作駅
東京都羽村市小作台2−17−24 テック小作2F地図を見る
平山南平校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
平山城址公園駅
東京都日野市平山5-21-1 ハタノビル1F地図を見る
清瀬校
14:00〜21:00(日曜除く)
電話する通話料無料
清瀬駅
東京都清瀬市上清戸2-3-41 地図を見る
京王堀之内校
14:00〜21:00(土曜・日曜除く)
電話する通話料無料
京王堀之内駅
東京都八王子市松木32-11 地図を見る
足立舎人校
14:00〜21:00
電話する通話料無料
舎人駅
東京都足立区舎人1-13-8 ローレル舎人2F地図を見る
久我山校
14:45〜20:00
電話する通話料無料
久我山駅
東京都杉並区久我山3-1-27 ベア・ハイツ1F D号室地図を見る
小平校
14:45〜20:00
電話する通話料無料
小平駅
東京都小平市美園町1丁目2‐17 2階地図を見る
立川東校
14:45〜20:00
電話する通話料無料
東大和市駅
東京都立川市若葉町3丁目7ー14 ベルクフルス1階地図を見る
石川台校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
石川台駅
東京都大田区東雪谷2丁目22 サンウェイビル2階地図を見る
成瀬校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
成瀬駅
東京都町田市南成瀬5-1-5 ルミエール南成瀬1F地図を見る
経堂校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
経堂駅
東京都世田谷区宮坂3-10-1 宮坂ビル2階地図を見る
千歳船橋校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
千歳船橋駅
東京都世田谷区船橋1-37-6 地図を見る
祖師ヶ谷大蔵校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
祖師ヶ谷大蔵駅
東京都世田谷区祖師谷3-34-9 OKビル2階地図を見る
茅場町校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
茅場町駅
東京都中央区新川1-3-5 ALPINE茅場町1F・2F地図を見る
永山校
14:00〜21:00(土曜/日曜除く)
電話する通話料無料
京王永山駅
東京都多摩市馬引沢1-18-6 エスカートツカサ 1階地図を見る
市ヶ谷校
14:00〜21:00(日除く)
電話する通話料無料
市ケ谷駅
東京都新宿区市谷田町3−1−5 eisuビル市ヶ谷 2階地図を見る
上池袋校
14:00〜21:00(日除く)
電話する通話料無料
北池袋駅
東京都豊島区上池袋1-23-6 地図を見る
福生校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
福生駅
東京都福生市本町117 島田ビル1F地図を見る
拝島校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
拝島駅
東京都昭島市松原町3-11-22 モントレゾール1F地図を見る
羽村校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
羽村駅
東京都羽村市五ノ神1-14-9 地図を見る
十条校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
十条駅
東京都北区上十条3ー21ー3 地図を見る
志村校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
本蓮沼駅
東京都板橋区大原町7ー21 地図を見る
北千住校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
北千住駅
東京都足立区千住中居町28−1ー2F 地図を見る
足立江北校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
江北駅
東京都足立区江北5−2−1 地図を見る
東池袋大塚校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
向原、大塚駅
東京都豊島区東池袋2−6−2ー201 地図を見る
白山校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
本駒込、白山駅
東京都文京区向丘1−10ー10 地図を見る
東武練馬校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
東武練馬駅
東京都板橋区徳丸3丁目6-15 篠木ビル1F地図を見る
小竹向原校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
小竹向原駅
東京都板橋区向原3-10-6 レジデンス大畠2階地図を見る
光が丘校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
練馬春日町駅
東京都練馬区田柄3-6-20 グリーンハイム田柄1F地図を見る
新御徒町
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
新御徒町、稲荷町駅
東京都台東区東上野1-1-1 O&K1.1.1ビル 3階地図を見る
水元公園校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
金町駅
東京都葛飾区南水元4‐17‐14 地図を見る
下井草校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
下井草駅
東京都杉並区下井草1-32-5 北誠ビル2F地図を見る
下石神井校
14:00〜21:30(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
上井草駅
東京都杉並区井草5-14-14 ビューハイツ井草1F地図を見る
荻窪南校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
荻窪駅
東京都杉並区南荻窪1-42-11 グランデージ都1階地図を見る
綾瀬六木校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
北綾瀬駅
東京都足立区六木1-4-11 スプリングハイツ1F地図を見る
氷川台駅前校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
氷川台駅
東京都練馬区早宮1丁目1−3 正栄ビル2階地図を見る
鷺宮校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
鷺ノ宮駅
東京都中野区上鷺宮1丁目2?14 シャトー上鷺1階地図を見る
赤塚校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
下赤塚、地下鉄赤塚駅
東京都板橋区赤塚7丁目5-6 ??柳ビル1階地図を見る
中村橋校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中村橋駅
東京都練馬区中村北4丁目2-4 クレールドゥマン2階地図を見る
野方駅前校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
野方駅
東京都中野区野方5-25-4 矢島ビル2階地図を見る
蒲田校
13:30-21:30 ※原則日曜祝日定休
電話する通話料無料
京急蒲田、糀谷駅
東京都大田区南蒲田2-7-5 リポーズYA1F地図を見る
糀谷校
13:00-21:30 ※日祝定休
電話する通話料無料
糀谷駅
東京都大田区西糀谷4-26-6 岡野ビル3F地図を見る
新蒲田校
14:00-22:00 ※日祝定休
電話する通話料無料
雑色駅
東京都大田区西六郷1-19-15 地図を見る
金町柴又校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
柴又駅
東京都葛飾区柴又2-22-19 地図を見る
高島平校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
高島平駅
東京都板橋区高島平8-16-8 グランシャリオ101地図を見る
青物横丁校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
青物横丁駅
東京都品川区南品川2丁目4-1 YMDビル4F地図を見る
下連雀校(三鷹)
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
三鷹駅
東京都三鷹市下連雀2-24-8 ユーレジデンス三鷹 1階地図を見る
一橋学園校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
一橋学園駅
東京都小平市学園東町2丁目5?17 キャッスル一ツ橋1階地図を見る
小川校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
小川駅
東京都小平市小川西町4丁目28?6 地図を見る
足立綾瀬校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
綾瀬駅
東京都足立区綾瀬2-40-1 シェブー綾瀬地図を見る
足立保木間校
14:00〜21:00
電話する通話料無料
六町駅
東京都足立区保木間1丁目31-11 小林ビル3階地図を見る
中神校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中神駅
東京都昭島市朝日町3-6-1 エーアールビル1F地図を見る
瑞穂校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
箱根ケ崎駅
東京都瑞穂町箱根ヶ崎295-4 小暮ビル1F地図を見る
東秋留校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
東秋留駅
東京都あきる野市野辺353 地図を見る
めじろ台校
14:00〜21:00(日曜日除く)
電話する通話料無料
めじろ台駅
東京都八王子市椚田町586-8 地図を見る
西台校
月〜金 14:00〜21:00 土曜14:00〜19:30
電話する通話料無料
西台、蓮根駅
東京都板橋区蓮根3‐8−12 ダイエー西台店5F地図を見る
四谷曙橋校
14:00〜21:30(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
八広駅
東京都新宿区愛住町23-1 WOODY21ビル2階地図を見る
京成曳舟駅
東京都台東区東上野1丁目1-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
八広校
14:00〜21:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
曳舟、京成曳舟駅
東京都墨田区八広5丁目31-5 グランデュール八広1階地図を見る
曳舟校
14:00〜21:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
西大島駅
東京都墨田区八広2丁目2-16 ルミエールKマンション1階地図を見る
向島曳舟校
14:00〜21:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
不動前駅
東京都墨田区東向島2丁目28-6 エルハイツ1階地図を見る
西大島校
14:00〜21:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
戸越銀座、戸越駅
東京都江東区大島2丁目35-12 アコール西大島2階地図を見る
不動前校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
戸越公園駅
東京都品川区西五反田5−12−8 O.S.Tビル1F地図を見る
戸越銀座校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西大井駅
東京都品川区平塚2−15−13 坂本ビル2F地図を見る
戸越公園校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
立会川駅
東京都品川区戸越5-11-9 富士コーポ2F地図を見る
西大井校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
祐天寺駅
東京都品川区西大井1−9−6 ハウスタカ2F地図を見る
立会川校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
千鳥町駅
東京都品川区東大井3-18-11 地図を見る
目黒通り校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
池上駅
東京都目黒区中町1-25-12 地図を見る
大森駅
東京都大田区千鳥1丁目4−4 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
池上校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
平和島駅
東京都大田区池上5-12-1 地図を見る
大森校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
長原、旗の台駅
東京都品川区南大井6-28-1 MSビル7階地図を見る
平和島校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
千歳烏山駅
東京都大田区大森北6-28-6 ヴィラあさひビル3F地図を見る
長原校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
池ノ上駅
東京都大田区上池台1-14-1 明伸ビル2階地図を見る
桜新町駅
東京都世田谷区南烏山5丁目24−10 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
代沢校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
上野毛駅
東京都世田谷区代沢4-16-19 地図を見る
世田谷深沢校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
学芸大学駅
東京都世田谷区深沢5-8-5 地図を見る
上野毛校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
浜田山駅
東京都世田谷区上野毛1−12−11 地図を見る
学芸大学校
14:00〜21:00(日、祝除く)
電話する通話料無料
阿佐ケ谷駅
東京都世田谷区下馬6丁目15−6 地図を見る
浜田山校
15:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
永福町駅
東京都杉並区浜田山3-31-8-2F 地図を見る
小台、宮ノ前、荒川遊園地前駅
東京都杉並区阿佐谷北1丁目36−3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
永福町校
14:00〜22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
日暮里駅
東京都杉並区和泉3丁目4-6 地図を見る
小台駅前校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
大泉学園駅
東京都荒川区西尾久2-37-7 中村ビル2F地図を見る
日暮里校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
東伏見駅
東京都荒川区東日暮里6−18−7 小泉ビル2階地図を見る
大泉学園校
15:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
亀有駅
東京都練馬区大泉学園町7-7-22-2F 地図を見る
関町校
15:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
竹ノ塚駅
東京都練馬区関町南4-21-22 ハイシティロイヤル1F地図を見る
五反野駅
東京都足立区東和2丁目17−10 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
竹の塚西口校
14:00〜21:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
京成高砂駅
東京都足立区伊興本町1丁目3-18 地図を見る
五反野校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
新柴又駅
東京都足立区足立4−37−5 ウッドベル1F地図を見る
高砂校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
篠崎駅
東京都葛飾区高砂3‐11‐14‐207 地図を見る
新柴又校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
狭間駅
東京都葛飾区柴又5−1−3 地図を見る
八王子駅
東京都江戸川区篠崎町7丁目21−21 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
八王子駅
東京都八王子市東浅川町283−1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
八王子南口校
14:00〜22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西八王子駅
東京都八王子市子安町4丁目10-12 たしろビル2階地図を見る
八王子中野山王校
16:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
小宮駅
東京都八王子市中野山王1-10-4 地図を見る
西八王子校
14:00〜22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
高尾駅
東京都八王子市台町2丁目22-7 第2ミネセイビル1F地図を見る
小宮校
14:00〜22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西八王子駅
東京都八王子市久保山町2丁目31-7 地図を見る
恩方校
14:00〜22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
八王子みなみ野駅
東京都八王子市下恩方町1817-2 M&K2ビル1階地図を見る
元八王子校
14:00〜22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西八王子駅
東京都八王子市大楽寺町408-1-2 カレフール八王子1階地図を見る
みなみ野校
14:00〜22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西武立川駅
東京都八王子市みなみ野町4丁目1-2 はせ川ビル1階地図を見る
武蔵砂川駅
東京都八王子市楢原町1496−4 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
砂川七番、玉川上水駅
東京都立川市西砂町6丁目24−2 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
吉祥寺駅
東京都立川市上砂町3丁目52−4 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
三鷹駅
東京都立川市幸町5丁目85-3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
武蔵野台、白糸台駅
東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目1−6 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
東府中駅
東京都三鷹市下連雀2丁目24-8 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
是政駅
東京都府中市白糸台2-59-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
つつじヶ丘駅
東京都府中市若松町2-1-1 フォレストワンビル4~6F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
武蔵境駅
東京都府中市是政5-5-10 第一進藤ビル1F本館・1F別館地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
成瀬駅
東京都調布市西つつじヶ丘3丁目30−2 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
町田駅
東京都調布市深大寺北町6丁目54−1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
町田金森校
14:00〜21:00(月曜・日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
新小金井駅
東京都町田市金森東3丁目14-11 三徳ビル?2F地図を見る
町田森野校
14:00〜21:30(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武蔵小金井駅
東京都町田市旭町1丁目8-4 タイムスビル1階地図を見る
東小金井校
15:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
日野駅
東京都小金井市中町2‐2‐22 星屋ビル 1F地図を見る
武蔵小金井校
15:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
国分寺駅
東京都小金井市本町2-20-12 シティライブ武蔵小金井参番館 1F地図を見る
日野校
14:00〜22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
矢川駅
東京都日野市日野本町3丁目5-12 日河和ビル2階地図を見る
国分寺校
15:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
狛江駅
東京都国分寺市本多2-14-2 地図を見る
矢川駅前校
14:00〜22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武蔵大和駅
東京都国立市富士見台4丁目9-3 佐藤ビル208地図を見る
狛江校
14:00〜22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
桜街道駅
東京都狛江市東和泉2丁目8-3 メゾン小川1階地図を見る
武蔵大和校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
東久留米駅
東京都東大和市清水三丁目774-5 地図を見る
小平駅
東京都東大和市立野4丁目473−1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
東久留米校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西武立川駅
東京都東久留米市本町一丁目3-30 メランプスビル3階地図を見る
滝山校
15:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
稲城駅
東京都東久留米市滝山5‐22‐19 地図を見る
武蔵五日市駅
東京都武蔵村山市残堀1丁目41−1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
新綱島駅
東京都稲城市東長沼2106−5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
鶴見小野駅
東京都あきる野市五日市53−1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
初台校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
初台駅
東京都渋谷区本町2丁目5-1 スクエア初台第2ビル3階地図を見る
桜新町用賀校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
桜新町駅
東京都世田谷区用賀3丁目8-1 ピア・コヤマ2階地図を見る
調布つつじケ丘校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
つつじヶ丘駅
東京都調布市西つつじヶ丘3-30-2 つつじヶ丘M&M2F地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導学院サクシード

個性に合わせたカリキュラムで、効率よく学習する1:3or1:1の個別指導塾!
編集部のおすすめポイント
  • 公立中高だけでなく私立中高のカリキュラムにも対応できるオーダーメイドカリキュラム
  • 派遣事業により集まった質の高い講師陣の授業を低価格で受けられる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~)
目的 小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導学院サクシードは、神奈川を中心に株式会社サクシードが運営する個別指導塾。対象は小学生から高校生。地域密着型の指導を行っており、各中学校ごとに定期テストの出題傾向を分析し、予想問題を作成している。毎回の授業後には講師が指導報告書を記入し、塾全体で進捗状況を確認・管理している。また、一部教室では、学習状況に応じてプリント学習ができる「サクトレ」というシステムを用いている。

個別指導学院サクシードの特徴

どんなメリットがある?

プリンス進学院の最大のメリットは、無料で補習授業を受けられること。集団授業でついていけなくなっても、補習授業では個別に指導してもらえる。また、講師は情熱あふれる方ばかり。無料だからといって手を抜くことはないだろう。

また、生徒と講師だけでなく、生徒同士もみんな仲が良いことも魅力の一つ。異なる学校から集まった生徒が仲良くなる仕組みができている。目標に向かって共に頑張れる仲間がいることで、モチベーションを維持。

保護者サポートも充実している。面談や講演会、保護者会を通して塾と連携を取れるので、安心して通塾させられる。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、集団が苦手な方に向いていないこと。集団で仲が良いということに対して逆に嫌悪感をもつ子どももいるだろう。自分のペースで勉強したい、ライバルと競いたくない、という人には適していない。

個別指導学院サクシードはこんな人におすすめ

小学生学校の授業についていけない人におすすめ

個別指導学院サクシードは講師1対生徒3、講師1対生徒1の個別指導。自分のペースで学習を進められるので、わからない内容があっても安心。

学校の授業は集団指導となっているため、質問ができない子も多いだろう。その点、個別指導学院サクシードは個別指導である上に、講師側から積極的に声掛けをしている。そのため、質問しやすい環境になっている。

また、中学受験にも対応。四谷大塚、SAPIXのフォロー・補習を目的としたコース、公立中高一貫校受験コースも設置している。

中学生・高校生部活や習い事と両立をしたい人におすすめ

個別指導学院サクシードは、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成している。曜日や時間は自由に選択できるため、部活や習い事で忙しい人も安心。また、急な予定や体調不良などにより休む場合も無料で振替授業を受けられる。

高校受験についても、私立中高一貫校生向けコース、高校受験コースを用意している。

個別指導学院サクシードのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導学院サクシードの最大のメリットは、オーダーメイドカリキュラムだ。一人ひとりの個性に合わせたオーダーメイドカリキュラムを担当講師が作成することで、生徒それぞれのペースで学習を進められる。

また、質の高い講師陣の指導も魅力の一つ。個別指導学院サクシードでは、大手学習塾や私立学校、自治体などへ講師を紹介・派遣する事業を行っている。そのため、優秀な講師のみを厳選している。また、1対1だけでなく1対3の個別指導でもあるため、優秀な講師の授業を低価格で受けられる。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、1人に対する時間が多くないことだ。個別指導学院サクシードの個別指導は、講師1人対生徒3人となっている。そのため、他の生徒が指導を受けている間は、演習を行うこととなる。その間、多くの指導を受けられない可能性もあるのだ。

個別指導学院サクシードのコースの内容は?

個別指導学院サクシードのコース
出典:個別指導学院サクシード

時間割、対象科目は?

個別指導学院サクシードの対応教科はHPに記載がない、気になる人は、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。時間割は、下記のとおりである。

  • 1限目:15:40〜17:00
  • 2限目:17:10〜18:30
  • 3限目:18:40〜20:00
  • 4限目:20:10〜21:30

日曜日・祝日は休校日となっているので注意。曜日や時間は自由に選べる。

小学生 学校の授業についていけない人に向いている

個別指導で授業が進められるため、自分のペースで学習を進められる。また、質問をしやすい環境となっている。

講師はコミュニケーション研修も受けているため、安心して通塾できる。

中学受験にも対応しており、四谷大塚やSAPIXのフォロー・補習ができるコースや公立中高一貫校受験コースもある

中学生・高校生 部活や習い事と両立をしたい人に向いている

学校行事や部活、習い事などのスケジュールに合わせやすい。急な予定変更にも対応してもらえる。もちろん振替授業も無料。

なお、高校受験についても、中学受験同様、私立中高一貫校生向けコースや高校受験コースも設置している。

個別指導学院サクシードの合格実績

個別指導学院サクシードは、サイトでは各教室の合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

中学校の合格実績
  • 横浜雙葉中学校-
  • 田園調布中学校-
  • 横浜女学院中学校-
  • 中央大学附属横浜中学校-
  • 東京農業大学第一中等部-
  • 桐蔭学園中学校-
高校の合格実績
  • 早稲田大学高等学院-
  • 青山学院高等部-
  • 山手学院高校-
  • 法政大学国際高校-
  • 法政大学第二高校-
  • 明治学院高校-
  • 明治大学付属中野高校-
  • 麻布大学附属高校-
  • 文教大学付属高校-
  • 東京学芸大学附属高校-
  • 国立東京工業高等専門学校-
  • 川和高校-
  • 神奈川総合高校-
  • 横浜サイエンスフロンティア高校-
大学の合格実績
  • 早稲田大学-
  • 慶應義塾大学-
  • 東京都立大学-
  • 電気通信大学-
  • 東京理科大学-
  • 芝浦工業大学-
  • 東京都市大学-
  • 学習院大学-
  • 明治大学-
  • 立教大学-
  • 中央大学-
  • 法政大学-

※2023年度の実績

個別指導学院サクシードのコースの料金は?

個別指導学院サクシードの授業料は、以下の通りである。

小学生~高校生の通常授業の授業料

学年 1回(80分)
小学生 2,695円(税込)〜
中学生 2,695円(税込)〜
高校生 3,300円(税込)〜

※授業回数や学年ごとの細かい料金は、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

なお、入会金はいつでも無料。

六町校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
六町駅
東京都足立区六町2丁目3-33 地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導塾1対1のATOM(アトム)

完全1対1の個別指導に、無料の定期テスト対策勉強会など、分かるまで教える指導を徹底
編集部のおすすめポイント
  • 黒板を使い、完全1対1の授業を展開。生徒ごとに「キミ専用カリキュラム」を作成
  • 中学生2教科月謝16,632円~と個別指導なのにリーズナブル
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) オンライン指導
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導塾1対1のATOMは、株式会社タイクーンが運営する個別指導塾で、別ブランドとして「進学個別1対1東京学生会」も展開している。「1対1のATOM」という名称だが、1対2の個別指導も提供している。全国8万校の定期テストから頻出のパターンを集約した「オリジナルの個別専用教材」を使用しており、「1科目+20点以上点数アップは当たり前のこと」として成績保証制度を導入している。

個別指導塾1対1のATOM(アトム)の特徴

個別指導塾1対1のATOM(アトム)の特徴
出典:個別指導塾1対1のATOM公式ページ

01授業が完全1対1

授業は講師と生徒の完全マンツーマン式であり、全室に配備された黒板を用いて行われる。一方的に説明する集団塾や自習時間が多い個別塾とは異なり、苦手科目が得意科目に変わるまで何度でも教えることで、生徒の中に「わからない」を残さない授業を展開している。

02「キミ専用カリキュラム」を生徒ごとに作成

生徒それぞれの性格・学力までを考慮したオリジナルのカリキュラム「キミ専用カリキュラム」を個別に作成し、明確な目標の設定およびその達成を実現している。

03中学生は成績アップを保証

中学生については、「学校テスト成績保証制度」を用意しており、成績が上がらなかった場合は授業料を1学期間無料で授業を受けられる。60点以下で入会した場合、1科目+20点以上を保証。60点以上で入会した場合、その科目が80点以上になることを保証している。もし、クリアできなかった場合は、1学期間、無料で授業を受けられる。

アトムは、全国8万校の学校のテストでよく出るパターンを集約したオリジナルの個別教材を作成しているほか、定期テスト直前には、無料の定期テスト直前勉強会を開催している教室があるなど、きめ細かい対応が特徴だ。

個別指導塾1対1のATOM(アトム)はこんな人におすすめ

苦手な科目をしっかり克服したい人向き

完全マンツーマン式の個別指導塾であり、生徒の中に「わからない」を残さない授業をモットーとしているため、苦手な科目を克服したい人に向いている。

リーズナブルに個別指導を受けたい人にも向いている

個別指導塾は一般的に学費が高めだが、ATOMは比較的リーズナブルという評価が多いため、安めの学費で個別指導を受けたい人にも向いている。また、成績が上がらなければ1学期間の授業料が無料になる成績保証制度があるので、コストパフォーマンスを重視/気になる人にも向いている。

多忙な人、首都圏にて個人指導塾を探してる人にもおすすめ

スケジュール面でもマンツーマン式で生徒に対応するシステムを備えるため、部活や習い事で多忙な人にもスケジュール面で有利だ。自習室があるため、勉強できる環境に困っている人にも向いている。教室は主に東京・神奈川・埼玉エリアにて展開しているため、首都圏にて個人指導塾を探してる人にも向いている。

個別指導塾1対1のATOM(アトム)のメリット・デメリット

個別指導塾1対1のATOM(アトム)のメリット・デメリット
出典:個別指導塾1対1のATOM公式ページ

どんなメリットがある?

ATOMのメリットは、苦手な科目をしっかり克服できる点だ。マンツーマンの個人指導を徹底するとともに、「キミ専用カリキュラム」で生徒それぞれに最適化されたカリキュラムも用意されるため、確実に学習を進めることができる。

またこうした個別指導を、リーズナブルな学費で受けられるのも、ATOMの利点だ。成績保証制度も設定されているため、費用面でも個別指導の成果を確実に感じたい人には特に向いている。

東京・神奈川・埼玉には多くの教室を展開しているため、首都圏在住の人には通学が便利だ。「キミ専用スケジュール」など時間調整に対応したシステムも用意されているので、部活・習い事との両立を考えている場合にもおすすめできる。

どんなデメリットがある?

デメリットは、個別指導塾の一般的なデメリットということになる。つまり、周囲にライバルがいない状態となるため、性格によっては張り合いが生まれず、勉強のペースが今ひとつ上がらない可能性がある。また、教室が東京・神奈川・埼玉に集中しているため、首都圏以外で個人指導塾を探してる人には授業を受けるのが難しい。

個別指導塾1対1のATOM(アトム)のコースの内容は?

個別指導塾1対1のATOM(アトム)のコース
出典:個別指導塾1対1のATOM公式ページ

時間割、対象科目は?

個別指導塾1対1のATOMでは、生徒が希望する教科・時間・曜日を考慮して時間割を作成する。入会後に予定が変わっても「授業振替制度」があるため、部活動や習い事との両立が可能となっている。

また、小中高それぞれのニーズに対応する形で、様々なコースも以下のように設定されている。

■小学生の個別指導

  • テストで30点上げるマンツーマン指導
  • 小学生のための英検コース
  • 教科書マスターコース
  • はじめての英語コース
  • 苦手教科克服コース
  • 英検対策コース
  • 中学進学準備コース
  • 中学受験準備コース
  • 中学受験突破コース
  • 中高一貫対策コース

■中学受験生オプション

  • 志望校対策(私立中・公立中高一貫校)
  • 模擬試験
  • 進路面談

■中学生の個別指導

  • テストで30点上げるマンツーマン指導
  • 内申点アップコース
  • 苦手克服コース
  • 3科ポイント復習コース
  • 5科ポイント復習コース
  • 高校受験準備コース
  • 英検・数検対策コース
  • 高校受験突破コース
  • 私国立中フォローコース

■中3受験生オプション

  • 志望校対策
  • 内部進学対策
  • 模擬試験
  • 進路面談

■高校生の個別指導

  • 教科ポイント復習コース
  • 定期試験対策コース
  • 大学受験準備コース
  • 小論文対策コース
  • 内部進学対策コース
  • 指定校推薦対策コース
  • 一般受験対策コース
  • 大学共通テスト対策コース

■大学受験生オプション

  • 志望校対策
  • 内部進学対策
  • 大学入学共通テスト対策
  • 進路面談

個別指導塾1対1のATOM(アトム)の合格実績

ATOMは、中学/高校/大学ともに合格実績を公開し、合格者の声と併せた形で公式サイトに多数記載している。以下に列挙する校名は、その一部にあたる。

中学校の合格実績
  • 浦和実業学園中学校-
  • 日出学園中学校-
  • 東海大学菅生中学校-
  • 静岡聖光学院中学校-
高校の合格実績
  • 東京都立足立新田高校-
  • 東京都立日野台高校-
  • 東京都立武蔵丘高校-
  • 東京都立日野台高校-
  • 東京都立昭和高校-
  • 東京都立小岩高校-
  • 東海大学菅生高校-
  • 東京都立葛飾野高校-
  • 東京都立産業技術高等専門学校-
  • 埼玉県立所沢高校 -
  • 川口市立高校-
  • 日本大学第三高校-
  • 私立駒澤大学高校-
  • 東洋大京北高校-
  • 工学院大学付属高校-
  • 岩倉高校運輸科-
大学の合格実績
  • 法政大学経済学部-
  • 早稲田大学人間科学部-
  • 東京理科大工学部建築学科-
  • 青山学院大学法学部-
  • 青山学院大学理工学部物理科学科-
  • 明治大学理工学部建築学部-
  • 帝京科学大学教育人間科学-
  • 國學院大學文学部史学科-
  • 立教大学文学部-
  • 東京都立大学健康福祉学部-
  • 東京都立大学健康福祉学部-
  • 芝浦工業大学建築学科-
  • 昭和薬科大学薬学部-
  • 国士舘大学文学部史学地理学科日本史学コース-
  • 文教大学文学部-
  • 拓殖大学工学部-
  • 東京薬科大学-
  • 立正大学経営学部-

※2023年合格実績

個別指導塾1対1のATOM(アトム)のコースの料金は?

ATOMの授業は、一コマ80分で、無料体験授業の時間割は基本的に以下となっている。

◾️月~金曜日

  • 1限 17:20~18:40
  • 2限 18:50~20:10
  • 3限 20:20~21:40

◾️土曜日

  • 1限 14:20~15:40
  • 2限 15:50~17:10
  • 3限 17:20~18:40

※日、祭日は休み。

◾️対応科目

  • 小学生は5科目(算数・英語・国語・理科・社会)
  • 中学生は5科目(数学・英語・国語・理科・社会)
  • 高校生は5科目(数学・英語・国語[古典・現代文]・理科[物理・化学・生物・地学]・社会[地理・歴史・公民])

※赤羽教室より。なお、教室によって対応する科目や時間に違いがある。

高幡不動教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
高幡不動駅
東京都日野市高幡145 岡崎ビル2F地図を見る
赤羽教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
赤羽駅
東京都北区赤羽2-14-1 美宝ビル3F地図を見る
浅草教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
田原町駅
東京都台東区元浅草4-1-15 アメニティ21 2F地図を見る
亀有教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
亀有駅
東京都葛飾区亀有3-13-2 亀有鞠子ビル3F地図を見る
亀戸教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
亀戸水神、亀戸駅
東京都江東区亀戸6-55-19 ルミエールビル8F地図を見る
北千住教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
北千住駅
東京都足立区千住中居町18-11 谷古宇ビル2F地図を見る
稲城教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
稲城駅
東京都稲城市東長沼3104-1 稲城ガーデニア弐番館2F地図を見る
竹ノ塚教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
竹ノ塚駅
東京都足立区竹の塚1-37-12 小林ビル3F地図を見る
東長崎教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
東長崎駅
東京都豊島区南長崎5-28-10 ロイビル2F地図を見る
立石教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
京成立石駅
東京都葛飾区立石1-21-17 笠原ビル2F・3F地図を見る
西八王子教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
西八王子駅
東京都八王子市散田町3-1-1 登志ビル7F地図を見る
東向島教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
東向島駅
東京都墨田区東向島5-7-15 2F地図を見る
豊田教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
豊田駅
東京都日野市多摩平1-10-4 清水ビル1−4F地図を見る
日野教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
日野駅
東京都日野市大坂上1-32-5 エトワール渡辺ビル5F地図を見る
町屋教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
新三河島、町屋駅
東京都荒川区荒川5-11-15 クオーレ東館 西館2F地図を見る
武蔵野台教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
武蔵野台、白糸台駅
東京都府中市白糸台2-59-1 アイビーガーデン1F・2F地図を見る
ひばりが丘教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
ひばりヶ丘駅
東京都西東京市ひばりが丘北4-3-26 須田ビル2F地図を見る
谷在家教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
谷在家駅
東京都足立区皿沼2−6−2 青木ビル1F地図を見る
狛江教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
狛江駅
東京都狛江市中和泉1丁目2-9 松本ビル 3F地図を見る
花小金井教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
花小金井駅
東京都小平市花小金井南町1-27-9 ガーデン花小金井ビル1F地図を見る
羽村教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
羽村駅
東京都羽村市五ノ神4−15−11 シティープラザはむら5F地図を見る
秋川教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
秋川駅
東京都あきる野市秋川1-7-2 神田秋川駅前ビル2F地図を見る
河辺教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
河辺駅
東京都青梅市河辺町10-6-9 金子ビル3F地図を見る
梅島教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
梅島駅
東京都足立区梅島3-1-6 梅島ニアステーションビル4F地図を見る
下高井戸教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
下高井戸駅
東京都世田谷区松原3−40−2 ミネビル 2F地図を見る
板橋区役所前教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
板橋区役所前駅
東京都板橋区板橋2-61-10 明石ビル2F 地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導塾 トライプラス

星3.7 3.7 51件
家庭教師のトライの授業品質を、教室での個別指導(1:2)で実現
編集部のおすすめポイント
  • 個別指導と演習が組み合わさった学習システムで、子どものやる気を引き出す
  • 勉強だけでなく、子どもの性格や精神面まで配慮したサポートが受けられる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す

個別指導塾 トライプラスの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】定期試験対策が充実しているのと、自習室を自由に使え、塾の講師に質問が都度できる(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】基礎でつまずいているところを見抜いてくれ、早々に基礎の対策に取り組んでくれたので、学校の授業の理解が深まった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】元々、成績が良かったので大きな変化や成果は見られないが、分からない点を聞けて改善できたのは良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】まだ入塾したばかりなので、成績向上については未知数ですが、モチベーションは向上しています(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】先生も常駐している事が多く、自習に行っても時間が空いている先生がいらっしゃる時は質問ができたりと助かりましたが自習スペースに隠れてスマホで遊んでいる時間が長くなり残念でした(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】少し高い気もしたけれど、個別指導なのでこのようなものかと考えていた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】ちょっと高めではあるが本人がわかりやすく指導してもらえているので妥当かと思います(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別だからなのか、費用は、少し高いのかなと思いました(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】完全個別指導で週二回、設備もよいので、こんなものかなと思います(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】成績が上がらないのにこれ以上払えない。維持費に使われている感満載(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】学校の授業より少し進んでやってくれるので、授業についていけなくなることがない(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】娘の能力に合わせて進めてくれているようで、今のところはクリアなようです(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学校の進度に合わせて進めてもらっていたが、こちらの要望にも対応してもらえた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】まだ始めたばかりなのでわからないが丁寧にできてない所を説明してくれるので本人もわかりやすいようです(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】きちんと基礎から始めてくれて、固まったら次の応用問題に進むというように、親が安心して見ていられるカリキュラムを踏んでいたと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】子供が楽しく通えたのは、先生方のおかげです。雑談もたくさんしてくれた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】同じ講師だから子供に合わせた指導をしてくれるが成績はいまいち…(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】直接お会いしていないのですが、本人はわかりやすいと言っています(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】生徒に寄り添ってくれる先生もいれば、授業後のコメント等で高圧的だと感じる先生もいた。 実際に授業をみるわけではないので、子供からしか伝わってこなかったが、うちの子供の理解が進まずイライラされているのが伝わってくる文章だった事を覚えている(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】バイトの先生だったせいか、教え方にムラがあり、先生の技術もいまいち(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】自宅から近く、通り沿いなので、暗くもなく良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅から近く自宅からも近いので安心して通わせられました。室内は程よい広さで明るくよい環境です(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駐輪場の場所が、夜になると暗いので 少し心配でした(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自習ブースが個別になっているとなお良かったと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】よくわからないが、本人が満足はしていたようなので。ただ、夏場少し暑いようなことを話していた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る

個別指導塾 トライプラスの特徴

01個別指導と演習が組み合わさった学習システムでやる気を引き出す

トライが誇るトライ式学習法で、勉強の効率的な成績アップを目指せる。トライ式学習法には、ダイアログ学習法やエピソード反復法などがある。ダイアログ学習法は、講師が教えた内容を生徒が講師に教え返すことで、生徒の理解度をチェックする方法。これによって生徒の理解度合いを講師が把握し、生徒の分かったつもりを防ぐことができる。

エピソード反復法は、人間の記憶が1ヶ月の間に6~8回反復することで脳に定着するメカニズムを利用したもの。授業内で反復学習を行い、確実で効率的な学習内容の定着を図る。

他にも子どものタイプに合わせた指導ができる性格別学習法などがある。講師の経験だけでは見逃されてしまう、子どもの特徴や学習の定着度などを客観的な分析に基づいてサポートする。

02性格や精神面まで配慮した学習サポートが受けられる

個別指導では集団授業よりも、講師と生徒の相性が重要。トライプラスの講師は学力はもちろんのこと、人間性の豊かさなどが重視されて採用される。その中から、子どもの性格や勉強内容に合った講師を選ぶことができる。講師は担任制なので、信頼する講師から継続して受講が可能。

さらに生徒と関わるのは講師だけではなく、教室長も積極的に生徒に関わる。毎回授業後にはアフターフォロー(子ども・講師・教室長の3者面談)を行い、授業も、講師との関係もフォローしてくれる。1人で学習する際もサポートしてくれるので、小さな不安でも相談しやすい環境がある。

個別指導塾 トライプラスはこんな人におすすめ

苦手対策や受験対策などやりたいことが複数ある人向け

トライプラスには小学生・中学生・高校生それぞれに複数のコースが設けられている。苦手科目克服コースや、公立高校入試対策コース(中学生)などがあり、自分にあったコースを選択することができる。

そして、入会後に途中でコース変更をすることも可能。そのため、苦手対策が完了したら次は入試対策など、複数の目標を持っている人は、1つ1つの目的をクリアしていけるのでおすすめ。

毎回授業後にアフターフォローがあるので、授業コース変更の相談などもしやすい。そして設置されているコースに自分の希望する勉強内容がなければ、希望に沿ったオーダーメイドコースも作成してくれる。

目標まで最短距離で勉強したい人向け

トライプラスではトライ式AI学習診断も導入している。短時間で客観的に全単元の理解度を知ることができるので、講師の力量にかかわらず自分の苦手を把握することができる。この結果を基に、プロの講師が生徒の現状を常に把握し、最短距離で成果が上がるための学習プランを立ててくれる。

他にも、教科書や授業進度に対応したAI学習プログラムでは、自分の理解度にあわせた勉強が可能。映像学習サービス「Try IT」も利用でき、隙間時間の勉強や、苦手単元の復習など、自主学習の質も高めてくれる。

※ただし、トライ式AI学習診断、AI学習プログラムは一部実施していない教室がある。

個別指導塾 トライプラスのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

トライプラスのメリットは学習サポートが充実していること。苦手単元が10分でわかるトライ式AI学習診断や、AI学習診断の結果と学校のテスト範囲を合わせてオリジナルのカリキュラムを作ってくれるAI学習プログラムなどがある。講師が苦手を判断したりカリキュラムを作ったりする場合は、講師の力量によって差が出るが、AI技術を使うことによって、簡単にオーダーメイドの学習ができる。

また映像授業「Try IT」を使用することで、講師を介さずとも苦手対策ができたり、自分で学習を進めたりすることができる。1人の生徒に対して、講師以外に教室長が生徒に関わってくれる体制も整っていて、技術の面でも人の面でも学習サポートが充実していると言える。

どんなデメリットがある?

デメリットは2:1の個別指導形式の為、常に講師がつきっきりではない点。トライプラスでは、個別指導の後すぐに演習をすることで「わかる」が「できる」に変わったことを実感し、やる気が引き出されるとある。

しかし、実際の授業では問題を解き終わったけれど、まだもう1人の生徒に教えている時間だったりと、何も取り組まない時間が出てきてしまう可能性も。限られた授業時間の中で、いかに効率的に生徒2人に対して講師が立ち回るかは、講師の力量による部分も大きいと考えられる。

個別指導塾 トライプラスのコースの内容は?

個別指導塾 トライプラスのコース

時間割、対象科目は?

トライプラスでは子どもの苦手や目標に基づいて、オーダーメイドのカリキュラムで授業が受けられる。

他の塾との併用も可能で、塾のカリキュラムに合わせてサポートが受けられる。授業は1科目から受講可能。

時間割は校舎によって異なるが、都内の校舎の一例を示す。

コマ授業(60分)演習(20分)AIタブレット(20分)
113:00~14:5014:50~15:1015:10~15:30
214:55~15:5515:55~16:1516:15~16:36
316:00~17:0017:00~17:2017:20~17:40
417:05~18:0518:05~18:2518:25~18:45
518:10~19:1019:10~19:3019:30~19:50
619:15~20:1520:15~20:3520:35~20:55
720:20~21:2021:20~21:4021:40~22:00

1、2コマ目は土曜日のみ授業あり。

月~日曜日、全ての時間で自習可能。時間帯や曜日は、都合に合わせて設定できる。対応科目の記載はなし。

小学生のコース

  • 勉強の習慣づけコース:日々の学習計画の提案など、やる気を引き上げる。
  • 補習コース:学校のフォロー、さらに応用力の養成まで対応する
  • 中学受験対策コース:苦手対策などを盛り込んだ合格までのカリキュラムを作成。進学塾の受験対策をフォローすることも。
  • 難関校受験対策コース:基礎固めはもちろん、総合的な応用力をつけ、志望校の傾向や出題形式に合わせた指導をする。

中学生のコース

  • 定期テスト対策コース:内部進学テスト、推薦対策を含め、日々の学習を計画的に確保し、対策を行う。一科目集中対策も。
  • 中高一貫フォローコース:独自カリキュラムで授業進度も早い中高一貫校のフォロー。
  • 高校受験対策コース:志望校の傾向に合わせた入試の得点力UPや、不足部分の集中指導。
  • 苦手科目克服コース:克服すれば伸びしろの多い、苦手科目を伸ばす。

高校生のコース

  • 大学受験対策コース:基礎固めから応用力をつける指導まで、子どもの学力状況に合わせて指導する。
  • 苦手科目克服コース:小中学生から続く苦手を、適宜小中の内容にもどりステップを踏みながら克服する
  • 定期テスト対策コース:推薦入試対策も含め、忙しい中でも定期テストで高得点がとれるよう指導する。
  • 中高一貫フォローコース:基礎を底上げし、進度の早い学校授業にもついていける実力を養う。

その他オリジナルカリキュラム

設置されているコースに、勉強したい内容がない場合には、希望する内容でオリジナルコースを作成してくれる。

個別指導塾 トライプラスの合格実績

トライプラスの公式サイトでは合格実績を公開していないが、教室によっては個別の教室の公式サイトに記載しているので確認できる。記載がない場合、志望校への実績があるかどうかは通う予定の教室に問い合わせたい。

篠崎校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
篠崎駅
東京都江戸川区篠崎町7-21-13 プロシード篠崎2 202地図を見る
熊野前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
熊野前、宮ノ前駅
東京都荒川区東尾久8-14-7 ルシエールイカリ201地図を見る
成増校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
成増駅
東京都板橋区成増3-36-24 向陽ハイツ1F地図を見る
十条校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
十条駅
東京都北区上十条3-23-4 長谷ビル2F地図を見る
亀有校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
亀有駅
東京都葛飾区亀有1-28-8 亀有ローズマンション2F地図を見る
北千住校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
北千住駅
東京都足立区千住仲町18-11 田中仲町ビル3F地図を見る
江北校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
江北駅
東京都足立区西新井本町2-31-5 Yビル足立江北ティアラ1F地図を見る
大塚校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
大塚駅前、大塚、巣鴨新田駅
東京都豊島区北大塚1-20-7 末広ビル2F地図を見る
赤羽校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
赤羽駅
東京都北区赤羽2-7-10 富沢ビル1F地図を見る
北綾瀬校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
北綾瀬駅
東京都足立区谷中2-5-3 地図を見る
長原校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
長原、旗の台駅
東京都大田区上池台1-14-1 明伸ビル3F地図を見る
新桜台校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
新桜台駅
東京都練馬区羽沢1-19-11 互恵マンション201地図を見る
国分寺駅北口校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
国分寺駅
東京都国分寺市本町2-13-1 中久ビル3F地図を見る
光が丘校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
光が丘駅
東京都練馬区高松4-6-1 ビズテラス光が丘4F地図を見る
久米川駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
久米川駅
東京都東村山市栄町1-3-9 クレストK 2F地図を見る
雑色校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
雑色駅
東京都大田区南六郷2-24-14 シーステージ雑色2F地図を見る
青物横丁校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
青物横丁駅
東京都品川区南品川2-2-3 南品川TPビル2F地図を見る
浜田山駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
浜田山駅
東京都杉並区浜田山3-31-4 藤ビル3F地図を見る
保谷校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
保谷駅
東京都練馬区南大泉1-48-3-2F 地図を見る
豊島園校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
豊島園駅
東京都練馬区春日町1-2-23 地図を見る
鷺宮校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
都立家政、鷺ノ宮駅
東京都練馬区中村南2-16-18 ラフィーネ18-102号室地図を見る
落合南長崎校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
落合南長崎駅
東京都新宿区西落合1-28-13 SRビル2F地図を見る
滝野川校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
新板橋、板橋駅
東京都北区滝野川6-46-14 アルス西巣鴨102地図を見る
祖師ヶ谷大蔵校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
祖師ヶ谷大蔵駅
東京都世田谷区祖師谷4-1-25 ヴィラ祖師谷105地図を見る
浅草校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
浅草(つくばエクスプレス)駅
東京都台東区浅草3-8-1 フロイデ浅草1F地図を見る
西大島校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
西大島駅
東京都江東区大島4-2-3 栄進ビル3F地図を見る
三ノ輪校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
三ノ輪駅
東京都台東区下谷3-17-5 ハピーハイツ下谷102号室地図を見る
下井草駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
下井草駅
東京都杉並区井草1-2-9 TSUNODA BLDG1F地図を見る
日野駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
日野駅
東京都日野市日野本町3-11-7 地図を見る
荏原平塚校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
武蔵小山駅
東京都品川区荏原3-6-12 地図を見る
梅島校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
西新井駅
東京都足立区島根3-1-17 メゾンNAOI2F地図を見る
五反野校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
五反野駅
東京都足立区足立4-38-9 アクトビル五反野3F地図を見る
東久留米校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
東久留米駅
東京都東久留米市本町3-3-39 ヤマサビル204地図を見る
東大和校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
東大和市駅
東京都東大和市南街1-10-1 グランドール原島3 1F地図を見る
上野毛校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
上野毛駅
東京都世田谷区上野毛1-25-5 BOA 2階地図を見る
西馬込校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
西馬込駅
東京都大田区西馬込2-20-5 グローイングビル3F−A地図を見る
用賀駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
用賀駅
東京都世田谷区用賀4-29-3 さくらビル2F地図を見る
金町校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
金町、京成金町駅
東京都葛飾区東金町1-42-3 道ビル3F地図を見る
千川駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
千川駅
東京都豊島区要町3-10-1 土橋ビル1F地図を見る
小岩校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
小岩駅
東京都江戸川区西小岩4-1-22 スピカ小岩ビル4F地図を見る
久が原校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
千鳥町駅
東京都大田区久が原2-24-24 竹美ハイツ1F地図を見る
糀谷校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
糀谷駅
東京都大田区西糀谷1-29-8 J-COURT1F地図を見る
下赤塚校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
地下鉄赤塚、下赤塚駅
東京都板橋区赤塚新町1-25-5 第一豊明ビル2F地図を見る
八広はなみずき通り校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
京成曳舟駅
東京都墨田区八広3-35-12-1F 地図を見る
大森北校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
大森海岸駅
東京都大田区大森北2-12-8 トーア大森マンション1F地図を見る
新中野校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
新中野駅
東京都中野区本町6-20-9 ミツクニ新中野ビル3F地図を見る
柴又校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
柴又駅
東京都葛飾区柴又1-12-13 トリヤマ第2ビル2F地図を見る
両国蔵前橋通り校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
両国駅
東京都墨田区石原1-26-4 ツーパール1F地図を見る
町屋校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
町屋駅前、町屋駅
東京都荒川区町屋1-1-8 オリエントビル301地図を見る
永山校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
京王永山、小田急永山駅
東京都多摩市永山1-1-7 ブリエール永山2F地図を見る
竹の塚校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
竹ノ塚駅
東京都足立区竹の塚6-9-4 飯田ビル2F地図を見る
本郷三丁目校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
本郷三丁目駅
東京都文京区本郷4-2-5 MAビル4F地図を見る
目白下落合校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
椎名町駅
東京都新宿区下落合4-25-15 目白KT和光1F地図を見る
南砂町駅
東京都江東区南砂5-24-17 加賀見コート1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
成瀬駅
東京都町田市南成瀬4-1-2 TAKEUMEビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
調布国領校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
国領駅
東京都調布市国領町4-23-1 ライオンズマンション調布国領101地図を見る
多摩センター校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
京王多摩センター、小田急多摩センター駅
東京都多摩市愛宕4-17-1リエス 多摩センター2B地図を見る
一之江校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
一之江駅
東京都江戸川区春江町4-22-98 井出ビル2F地図を見る
武蔵小金井校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
武蔵小金井駅
東京都小金井市中町4-17-13 ルシェソワ2F地図を見る
立石校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
京成立石駅
東京都葛飾区東立石1-3-22 平和橋パールコーポ1F地図を見る
蓮根校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
蓮根駅
東京都板橋区坂下2-15-5 山中ビル2F地図を見る
青砥校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
青砥駅
東京都葛飾区立石6-31-10 トーカンマンション青砥101地図を見る
ひばりヶ丘校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
ひばりヶ丘駅
東京都西東京市谷戸町2-15-13 ペアパレスインひばりヶ丘4F地図を見る
稲城長沼校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
稲城長沼駅
東京都稲城市東長沼1173-2 アイランドビル2F地図を見る
花小金井校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
花小金井駅
東京都小平市花小金井南町1-12-2 コンフォール花小金井103地図を見る
清瀬校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
清瀬駅
東京都清瀬市元町1-7-12 西武開発清瀬ビル2F地図を見る
亀戸天神前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
錦糸町駅
東京都江東区亀戸2-7-8 岡本ビル2F地図を見る
瑞江駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
瑞江駅
東京都江戸川区瑞江2丁目3−2 フロンティアビル4F地図を見る
上板橋校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
上板橋駅
東京都板橋区上板橋3-17-4 リュミエール上板橋1F地図を見る
上石神井駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
上石神井駅
東京都練馬区上石神井1丁目14-8 第2P&Gビル3F地図を見る
勝どき校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
勝どき駅
東京都中央区勝どき2-8-19 近富ビル倉庫 4階地図を見る
牛込神楽坂校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
牛込神楽坂駅
東京都新宿区納戸町12-1 第5長森ビル2F地図を見る
都立大学駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
都立大学駅
東京都目黒区中根1-3-1 三井住友銀行都立大学駅前ビル3階地図を見る
北野駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
北野駅
東京都八王子市打越町2003-1 グランデール北野2F地図を見る
京王堀之内校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
京王堀之内駅
東京都八王子市松木34-14 グランデビル 3階地図を見る
羽村駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
羽村駅
東京都羽村市五ノ神1丁目8-9 小野ビル3F地図を見る
塾の詳細を見る

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾

プロ講師による個別指導で難関中学合格を目指す!
編集部のおすすめポイント
  • 有名中学受験専門塾の一流プロ講師によるオーダーメイド指導
  • プロ講師によるダブル・ティーチャーズ体制
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導
目的 中学受験
特徴 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾の特徴

01一流プロ講師による個別指導

受験Dr.個別指導塾の講師は単なるプロ講師ではなく、もともと有名中学受験専門塾で指導していた一流のプロ講師。有名中学受験専門塾で、一人ひとりを大切にしている講師のみをヘッドハンティングしている。指導技術もさることながら、人格的にも優れている講師を重視して厳選し、よりきめ細かな指導を提供している。

もちろん指導技術も一級品。中学御三家の合格実績があるだけではなく、1年で偏差値を20アップさせた実績を持っている講師もいる。そんな一流プロ講師によるオーダーメイド個別指導を受けられる。

02ダブル・ティーチャーズ体制

受験Dr.個別指導塾では、授業を担当する主担任だけでなく、塾長や常勤プロ講師の副担任も生徒それぞれについてくれる。副担任は学習相談を無料で行う。この「ダブル・ティーチャーズ体制」により、講師が忙しそうにしていて質問しづらい環境を解消。急な質問にも対応し、また中学受験の専門的なアドバイスもしてくれる副担任がついてくれることで、安心して学習を進められる。

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾はこんな人におすすめ

小学生完全マンツーマン指導で中学受験に挑みたい子ども向け

受験Dr.個別指導塾は、少人数・集団指導のオンライン授業(最大15名まで)だけでなく、対面による1:1の完全マンツーマン指導がメイン。講師はプロ講師が揃っており、プロ講師を独占できる。講師の質に応じてコースはが分けられているが、いずれの講師も厳しい採用基準をクリアした由緒正しいプロ講師ばかり。さらに、指導力だけでなく人格も重要視している点も魅力だ。

なお、受験Dr.個別指導塾は中学受験専門の個別指導塾となっている。中学受験では、学校の教科書の内容をはるかに超える問題が多数出題される。そのため、中学受験では専門的な学習が必要となる。その点で、中学受験に精通している塾・講師による授業は必須と言えるだろう。

また、子どものやる気をアップさせる「こどもソーシャルスタイル診断」も実施している。行動心理学に基づいたソーシャルスタイル診断について、子ども向けにアレンジした診断ツールを開発。子どもの行動スタイルを診断して、それに合わせて対応方法を提案している。母親のスタイルとの組み合わせで最適な接し方がわかる。

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

受験Dr.個別指導塾の最大のメリットは、質の高いプロ講師陣による完全マンツーマン指導を受けられる点だ。受験Dr.個別指導塾のプロ講師は単なるプロ講師というだけでなく、大手有名中学受験専門塾で上位クラス担当講師経験を持ち、さらに子ども一人ひとりに合わせて熱心に指導できる講師のみを厳選採用。

また、受験Dr.個別指導塾の講師陣は入れ替わりも少なくない。というのも、採用基準が厳しい上に、講師になってからも徹底した指導品質管理を行っているからだ。講師は上から「クラウンドクター」「スーパードクター」「ドクター」「マスター」のランクに分けられ、人気のない講師は自然淘汰される仕組みが導入されている。常に質の高い状態のプロ講師による授業を受けられるのだ。

どんなデメリットがある?

完全マンツーマン指導によりきめ細かな指導を受けられる反面、周りの生徒と競争心を高められない点はデメリットとも言えるだろう。長期的な学習が必要となる中学受験では、学習意欲を維持することが容易ではない。この時、一緒に競い合える仲間やライバルがいればより学習意欲を高められるが、完全マンツーマン指導だと、それができない。

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾のコースの内容は?

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾のコース
出典:受験Dr.個別指導塾

時間割、対象科目は?

受験Dr.個別指導塾の対応教科・時間割については公式サイトに記載がないので、近くの校舎へ資料請求してほしい。

なお、コースにはずば抜けて高い合格実績を持つ最上位ランクの「クラウンドクターコース」、高品質の指導を行う「スーパードクターコース」、スタンダードなコースである「ドクターコース」、年齢層が若い講師陣による「マスターコース」の4つが設定されている。コースによって講師が異なるが、いずれの講師も一流講師である。

完全マンツーマン指導だけでなく、オンライン授業による少人数コースや集団コースも設定されている。

集団指導が合わなかった中学受験生には特におすすめ

受験Dr.個別指導塾は1:1の完全マンツーマン指導を行う中学受験専門塾。さらに、一流のプロ講師が授業を担当する。学生講師は一切おらず、中学受験に精通しているプロ講師による、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの個別指導を受けられる。また、授業を担当する主担任だけでなく、授業以外の学習サポートを行う副担任も常任のプロ講師や塾長が務める。情報戦とも言える中学受験において、専門的な知識・技術が豊富なプロ講師が揃う受験Dr.個別指導塾は、中学受験に強いと言えるだろう。

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾の合格実績

受験Dr.個別指導塾では、公式サイトに中学受験の合格実績の記載がある。

中学校の合格実績
  • 開成中学校6
  • 桜蔭中学校5
  • 麻布中学校9
  • 駒場東邦中学校9
  • 女子学院中学校4

他、多数合格
※2023年度、公式サイト

四ツ谷駅
東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階地図を見る
代々木駅
東京都渋谷区代々木1-55-4 ヤマカドビル2F地図を見る
自由が丘、九品仏駅
東京都世田谷区奥沢7-3-7 自由が丘ビル1F地図を見る
吉祥寺駅
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル3F地図を見る
東日本橋、馬喰町、馬喰横山駅
東京都中央区日本橋横山町9-13 イワモトビル4F地図を見る
成城学園前駅
東京都世田谷区成城2-38-5 斎藤第二ビル3F地図を見る
白金高輪駅
東京都港区三田4-7-19 ハタビル4F地図を見る
三軒茶屋駅
東京都世田谷区太子堂2-14-3 シャルムイシクラ201地図を見る
塾の詳細を見る

がんばる学園

子どものニーズに合わせたカリキュラムと、手厚い定期テスト対策が可能な個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラムを作成し、個別指導を実施
  • 子どものニーズに合わせてオプション講座を適宜選択可能
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す

がんばる学園の特徴

01生徒に合ったオーダーメイドカリキュラムを作成

がんばる学園では、一人ひとりの目標・目的をヒアリングし、オリジナルのカリキュラムを作成する。そのため、個別指導で子どもにピッタリ合ったサポートを受けることができる。オプション講座を選択できたり、本部が認定した「SS講師」を指名できたりと、子どもにとってよりよい環境を整えることができる。

がんばる学園はこんな人におすすめ

中学生定期テスト対策を強化したい人におすすめ

がんばる学園では、テスト前の集中特訓といったオプションプランが充実している。テスト3週間前から、通常授業では未受講の教科の受講も可能なので、強化したい科目を重点的に対策できる環境が整っている。

がんばる学園のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

がんばる学園のメリットは、オーダーメイドカリキュラムで柔軟なコマ組みができること。苦手な教科1科目から対応してもらえるので、ニーズに合わせた利用が可能だ。

どんなデメリットがある?

がんばる学園のデメリットは、個別指導形式であるため、集団の中で競い合いたい子どもにとってはモチベーションを保ちにくい可能性があること。無料体験で子どもとの相性を確認したい。

がんばる学園のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

がんばる学園の公式サイトでは、時間割や科目を公開していない。詳しくは、公式サイトから通う予定の校舎に問い合わせたい。

2つのコースから選べる

がんばる学園では、スタンダードプランとフリープランから受講スタイルを選択できる。スタンダードプランは講師1名に対して生徒3名の個別指導で、フリープランでは講師1名に対して生徒1名、講師1名に対して生徒2名、講師1名に対して生徒3名から自由に選択可能である。

がんばる学園の合格実績

がんばる学園は、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の校舎に問い合わせたい。

佐屋駅
東京都調布市飛田給1-3-51 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 個別指導(1対2~) 自立学習
目的 中学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
大泉学園南口教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
大泉学園駅
東京都練馬区東大泉6−34−45 SKビル地図を見る
関町南教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
武蔵関駅
東京都練馬区関町南3−9−32 ソシアドエル 1F地図を見る
保谷駅前教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
保谷駅
東京都西東京市東町3−11−18 第二磯野ビル 2F地図を見る
石神井公園教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
石神井公園駅
東京都練馬区石神井町4−6−3 ダイナシティ石神井公園 2F地図を見る
下井草教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
下井草駅
東京都杉並区下井草3−41−9 すずきビル 1F地図を見る
大泉風致地区教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
大泉学園駅
東京都練馬区大泉学園町6−19−42 名都ビル 2F地図を見る
早稲田教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
面影橋、西早稲田駅
東京都新宿区西早稲田2−11−12 凱風ビル 2F地図を見る
南池袋明治通り教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
池袋駅
東京都豊島区南池袋3−13−5 KJ南池袋ビル2F地図を見る
新大塚教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
向原、新大塚駅
東京都文京区大塚6−16−5 STビルディング 1F地図を見る
亀戸駅
東京都江東区亀戸6−57−19−5F 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
立石教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
京成立石駅
東京都葛飾区立石1−20−11 地図を見る
新小岩北口教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
新小岩駅
東京都葛飾区東新小岩5−6−8 地図を見る
西葛西教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
西葛西駅
東京都江戸川区西葛西6−10−14 正栄ビル 202地図を見る
錦糸町すみだパークプレイス教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
本所吾妻橋駅
東京都墨田区横川1−1−10 すみだパークプレイス 2F地図を見る
富士見台教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
富士見台駅
東京都練馬区貫井3−3−10 富士屋ビル2F地図を見る
武蔵野三鷹教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
三鷹駅
東京都武蔵野市中町2−5−1 桜井ビル1F地図を見る
王子教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
王子、王子駅前駅
東京都北区王子1−23−1 フラワーマンション 2F地図を見る
巣鴨教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
巣鴨駅
東京都豊島区巣鴨1−12−1 冠城園ビル3F地図を見る
池袋西口要町教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
要町、池袋駅
東京都豊島区西池袋5−13−12 MKビル 3F地図を見る
大岡山教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
大岡山駅
東京都大田区北千束1−51−6 サンルミナス 2F地図を見る
尾山台教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
尾山台、等々力駅
東京都世田谷区尾山台3−34−8 金子ビル 3F地図を見る
御嶽山教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
御嶽山駅
東京都大田区北嶺町15−8 フォーラム北嶺 B号室地図を見る
武蔵野台駅前教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
武蔵野台、白糸台駅
東京都府中市白糸台4−16−6 丸茂ビル2F地図を見る
武蔵境連雀通り教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
新小金井駅
東京都三鷹市井口5−3−17 エレガンス三鷹 1F地図を見る
阿佐ヶ谷教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
阿佐ケ谷駅
東京都杉並区阿佐谷北1−29−16 杉野ビル 2F地図を見る
分倍河原教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
西府駅
東京都府中市本宿町2−3−1 カネヒチビル 2F地図を見る
昭島教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
昭島駅
東京都昭島市昭和町2−2−15 タウンベルハイツ 2F地図を見る
SOCOLA武蔵小金井クロス教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
武蔵小金井駅
東京都小金井市本町6−2−30 SOCOLA武蔵小金井クロス 2F地図を見る
青梅教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
青梅駅
東京都青梅市本町130−1 ステーションプラザ 1F地図を見る
羽村教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
羽村駅
東京都羽村市五ノ神1−8−9 小野ビル 4階4A地図を見る
三鷹中央教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
三鷹駅
東京都三鷹市下連雀3−37−41 新栄ビル 3F地図を見る
大森教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
平和島駅
東京都大田区大森北5−9−11 浜崎屋ビル 3F地図を見る
福生駅前教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
福生駅
東京都福生市福生992−2 NT.BLD.1 2F地図を見る
ひばりヶ丘教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
ひばりヶ丘駅
東京都西東京市ひばりが丘北4−8−24 ひばりシティーハイツ202地図を見る
平和台駅前教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
平和台駅
東京都練馬区北町6−32−2 長太郎平和台駅前ビル2F地図を見る
池上教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
池上駅
東京都大田区池上6−1−3 三信池上ビル 3F地図を見る
光が丘教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
光が丘駅
東京都練馬区高松5−12−9 ボンソワール2F地図を見る
東久留米教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
東久留米駅
東京都東久留米市大門町1−2−36 地図を見る
西八王子いちょう通り教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
西八王子駅
東京都八王子市千人町1−5−15 ライオンズプラザ西八王子 108号室地図を見る
東村山駅前教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
東村山駅
東京都東村山市本町2-33-4 セザールプラザ101地図を見る
上石神井教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
上石神井駅
東京都練馬区上石神井1-40-13 第7田中ビル 2F地図を見る
南阿佐ヶ谷新高円寺教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
新高円寺駅
東京都杉並区阿佐谷南1-1-4 デュオメゾン高円寺南1F地図を見る
高輪教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
高輪台駅
東京都港区白金台2-11-8 永昌高輪台ビル5F地図を見る
立川教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
立川南、立川駅
東京都立川市柴崎町3-9-6 高野ビル3F地図を見る
上北台教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
上北台駅
東京都東大和市立野2-3-19 国吉ビル1F地図を見る
武蔵新田駅前教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
武蔵新田駅
東京都大田区矢口1−16−3 磯辺ビル2F地図を見る
駒込教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
駒込駅
東京都北区中里1-10-6 駒込Kビル3F-301号室地図を見る
塾の詳細を見る

個人最適化学習塾Dreaven(ドリーブン)

ICT教材を活用した自立型の個人最適化学習法で成績向上
編集部のおすすめポイント
  • 講師が教室を巡回しながら生徒に声がけ・質問
  • 自習室としても利用できる落ち着いた学習空間
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 自習室あり
近くの教室を探す

個人最適化学習塾Dreaven(ドリーブン)の特徴

01定額・通い放題のコースも設置

個人最適化学習塾Dreavenでは、科目や通塾回数を自分の都合に合わせてカスタマイズできる。例えば、中学生・高校生を対象にした「全教科コース」では、定期テストから入試対策に至るまで、5科目全てを定額で何コマでも受講できる。そのため、通常時には受けていない科目をテスト前に受講したり、テスト前だけコマ数を増やしたりすることも可能である。

個人最適化学習塾Dreaven(ドリーブン)はこんな人におすすめ

小学生読解力が乏しい子ども向け

個人最適化学習塾Dreavenでは全ての科目の基礎となる国語の読解力育成に注力しているため、読書の習慣などがなく、読解力を身につけたい子どもにおすすめだ。

中学生クラブ活動と両立したい生徒向け

個人最適化学習塾Dreavenの受講回数や日程はカスタマイズすることができるため、クラブ活動と両立しながら通塾したい生徒におすすめだ。

高校生 自宅では受験勉強がはかどらない生徒向け

個人最適化学習塾Dreavenでは自習室をいつでも使用することができるため、自宅よりも落ち着いた環境で受験に備えたい生徒におすすめだ。

個人最適化学習塾Dreaven(ドリーブン)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

受講日時は他の習い事などのスケジュールに合わせてカスタマイズできるため、通塾しやすいことがメリットだ。

どんなデメリットがある?

小学生コースでは国語・算数の2教科のみ対応しているため、他の教科も希望する場合は塾を掛け持ちする必要がある。

個人最適化学習塾Dreaven(ドリーブン)のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

個人最適化学習塾Dreavenには、小学生・中学生・高校生対象のコースがある。それぞれの対象科目は以下の通り。

  • 小学生:算数・国語
  • 中学生:全教科
  • 高校生:全教科

時間割については以下の通り。なお、日曜・月曜は休校となる。

  • 15:30~16:20
  • 16:30~17:20
  • 17:30~18:20
  • 18:30~19:20
  • 19:30~20:20
  • 20:30~21:20

小学生コース

国語の読解力を訓練しながら、算数の基礎力から応用力を身につけるコース。ICT教材を活用するので効率良く予習・復習に対応することができる。

中学生・高校生コース

内申対策から各種検定対策・入試対策まで全教科網羅することができるコース。得意・不得意に合わせて科目や通塾回数をカスタマイズできる。

個人最適化学習塾Dreaven(ドリーブン)の合格実績

個人最適化学習塾Dreavenは、公式サイトで合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

松陰神社駅前校
受付時間:13:00〜21:00(日曜・月曜を除く)
電話する通話料無料
松陰神社前、世田谷、若林駅
東京都世田谷区若林3-17-11 2F地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
光が丘駅
東京都練馬区田柄5-27-11  ハートビル 4階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
成増教室
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
地下鉄成増、成増駅
東京都板橋区成増1-13-11 ファーイ-ストビル2F地図を見る
赤塚教室
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
下赤塚、地下鉄赤塚駅
東京都板橋区赤塚2-1-9  パンダビル2 3F地図を見る
光が丘教室
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
光が丘駅
東京都練馬区旭町1-15-29  光が丘ワタナベ不動産ビル3F地図を見る
塾の詳細を見る

HOMES個別指導学院

1:1か1:2の個別指導とコーチングで点数を上げる
編集部のおすすめポイント
  • 短期・中期・長期目標を明確にし、学習計画を作成・管理
  • こだわりのある4つの自習スペースから自分の学習環境を選べる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
HOMES個別指導学院は、SHIMON GROUPが運営する個別指導塾。教室は、岐阜・愛知・東京・滋賀に展開している。指導は1対2で、基本的に予習型の授業を行っている。高校部では代ゼミサテラインを導入しており、個別指導と映像授業を併用することができる。パズル道場DXやatama+など、オンライン教材も取り揃えている。個別のブース、フリースペースなど、自習スペースが4種類あるのも特徴だ。

HOMES個別指導学院の特徴

01目標設定と進捗管理

HOMES個別指導学院では、入塾面談時に短期・中期・長期の目標を設定する。例えば、「教員」という将来の夢・長期目標があれば、教員になるためにどのような大学、どのような高校に進むべきかの中期目標を立てる。そして、その大学・高校に行くために定期テストでどれだけの成績を残すか、日々の授業で何を意識すべきかなどの短期目標を立てる。このように目標を細分化することで、今何をすべきかが明確になる。

この目標に合わせて、スケジューリングを行い、学習計画表を作成する。学習計画表に沿って勉強していくことで、目標を実現できるだろう。

また、定期的に面談を行ったり、月に1回学習進捗をチェックしたりすることで学習計画の達成度を確認する。万が一学習計画に不備があれば、その都度変更してくれるため、安心。

02こだわりのある4つの自習スペース

HOMES個別指導学院は学習環境にこだわっている。特に、生徒の学習時間で最も多い時間を過ごす自習スペースに力を入れている。「ブーススタイル」「教室スタイル」「フリースペーススタイル」「カウンターでの自習スタイル」の4つの自習環境を用意し、自分に合った自習スペースで集中して自習できる。

HOMES個別指導学院はこんな人におすすめ

小学生算数の楽しさを実感したい人向け

HOMES個別指導学院の小学部では、個別指導の利点を活かし、生徒一人ひとりに合わせたテキストを選定する。また、生徒の苦手を逃さずに発見し、丁寧な指導を行う。さらに数量感覚を身につけるため、公式に頼らない計算力が養われる。個別指導以外にも、「パズル道場DX」を通して算数のセンスと思考力を育成できる。楽しみながら、試行錯誤して自分で考え抜く経験を積むことができる。

中学生定期テスト対策をしたい人向け

中学生では、定期テストで必ず結果を残すためのカリキュラムを用意している。一般的には早くても2週間前から定期テスト対策を行うところ、HOMES個別指導学院では1ヶ月前から始める。そのため、HOMES個別指導学院の生徒は2週間前にはプレテストや予想問題に取り組むことができ、実践力が身につく。また、定期テストと並行して通常の個別指導も行う。テスト対策で発見した弱点を個別指導で克服できる。

高校生効率的に志望校を目指したい人向け

高校生では、効率的に志望校合格を目指したい人におすすめ。HOMES個別指導学院では、生徒一人ひとりの志望校に合わせたオリジナルカリキュラムを作成する。志望校合格までの最短距離が提示されるため、効率的に受験勉強を行える。

また、個別指導だけでなく代々木ゼミナールの映像授業を受けられる。1,000を超える講座数から、自分の志望校合格に必要な講座を受けられるのも魅力だ。

HOMES個別指導学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

HOMES個別指導学院の最大のメリットは、目標設定や進捗管理をしてくれる点だ。目標設定では、将来の夢という長期目標のために、中期目標・短期目標を設定する。それにより、常に将来の夢を意識した学習が可能となり、学習意欲が維持できる。また、目標を設定することで、効率的な学習計画を作成できる。

目標に合わせて作成された学習計画は常に更新される。定期面談や月1回の進捗チェックを通して学習計画を見直すことで、今後の学習に活かせるだろう。

さらにHOMES個別指導学院は、学習目標達成のために、自習スペースに力を入れていることも魅力的だ。静かな場所で自習したい人から、リラックスした環境で自習したい人まで、さまざまなニーズに合わせた自習スペースを用意している。自習に力が入ることで、より学習目標を達成しやすくなるだろう。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、競争意欲がある人には向いていないことだろう。HOMES個別指導学院では、常に自分との戦いになるため、周りと比較しづらい。そのため、周りと比較して学習意欲を高める人には適していないだろう。このような人は、集団指導がおすすめである。

HOMES個別指導学院のコースの内容は?

HOMES個別指導学院のコース
出典:HOMES個別指導学院 公式サイト

時間割、対象科目は?

HOMES個別指導学院の対象科目は以下の通りになっている。

  • 小学生:国語・算数・英語
  • 中学生:国語・数学・社会・理科・英語
  • 高校生:校舎によって対象高校・授業科目が異なる。気になる人は近くの教室に問い合わせてほしい。

HOMES個別指導学院の時間割は以下の通りになっている。

  • ①17:20〜18:20
  • ②18:50〜19:50
  • ③20:20〜21:20

算数の楽しさを実感したい小学生向け

HOMES個別指導学院の小学部では、個別指導の利点を活かし、生徒一人ひとりに合わせたテキストを選定する。さらに、生徒の苦手を逃さずに発見し、丁寧な指導を行う。また、数量感覚を身につけるため、公式に頼らない計算力が養われる。個別指導以外にも、「パズル道場DX」を通して算数のセンスと思考力を育成できる。楽しみながら、試行錯誤して自分で考え抜く経験を積める。

定期テスト対策をしたい中高生向け

中高生では、定期テストで必ず結果を残すためのカリキュラムを用意している。一般的には早くても2週間前から定期テスト対策を行うところ、HOMES個別指導学院では1ヶ月前から始める。そのため、HOMES個別指導学院の生徒は2週間前にはプレテストや予想問題に取り組むことができ、実践力が身につく。また、定期テストと並行して通常の個別指導も行う。テスト対策で発見した弱点を個別指導で克服できる。

HOMES個別指導学院の合格実績

HOMES個別指導学院はHPに高校入試の合格実績を公開している。2023年度の合格実績は以下の通りである。

高校の合格実績
  • 岐阜高校140
  • 岐阜北高校115
  • 加納高校66
  • 岐山高校52
  • 長良高校47
  • 大垣北高校165
  • 大垣東高校127
  • 大垣南高校67
  • 大垣西高校36

2023年度調べ
※公式HP掲載

HOMES個別指導学院のコースの料金は?

HOMES個別指導学院の授業料は、公開されていない。気になる場合は、お近くの教室に問い合わせてほしい。

※2023年11月時点

下井草校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
下井草駅
東京都杉並区下井草2-40-10 稲本会館3F地図を見る
野方駅
東京都中野区野方5-31-12 サンドラッグビル3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る
※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。