中堅校2日目以降は千差万別
ここからは2日以降の中堅校を見ていこう。まずは2日が最初の入試となる学校から。男子校の学習院(1回)56は1割半減で2倍台半ば弱に、明治大学付属中野(1回)56は1割弱増で2倍台半ば、暁星(1回)54が2割半増で2倍台を回復、立教池袋(1回)54は1割減で3倍を割り、共学校では青山学院中等部56が微増で3倍を超えそうだ。
2日午前が2回目となる入試も男子校が多い。都市大付属(2回II類)59(2回I類)55は微減で4倍強に、城北(2回)は1割弱減で1倍台半ば強まで緩和、巣鴨(2回)は2割強減で2倍強に、世田谷学園(2回)も2割強減で1倍台半ばと全体的にかなり受けやすい。帝京大学(2回特待・一般)50は前年並みで、2倍台半ばとなっている。
2日午後は東京農大学第一(2回算国)(2回算理)59が3割半増で4倍に近づく。都市大等々力(2回S特選)57は前年並みで2倍強、三田国際(3回IS)57(3回インター)57は7割増で5倍に迫り、青稜(2回B)55は1割増で5倍台半ば、開智日本橋(2回)53は8割増で10倍を超えそうな勢いである。淑徳(2回東大)52は8割増で3倍強に、安田学園(先進特待4回)51は1割強減で2倍台半ば強まで緩和しそうだ。他に広尾小石川(ISG3回)54(3回)52、新設されたドルトン東京(理数特待)50がある。
3日は学習院(2回)56が1割強減で4倍台半ばに、明大中野八王子(A2回)54は前年並みで7倍、成城(2回)53は1割増で3倍台半ば、安田学園(先進特待5回)51は前年並みで4倍台半ば弱といずれも高倍率だが、成城学園(2回)52は2割増で9倍台半ば弱とかなりの狭き門となりそうだ。
国公立中高一貫校では、都立の中等教育学校である三鷹57が1割減で5倍割れ、付設型の白鷗高校附属(一般)56は2割半増で5倍台半ば、東京学芸大学附属の竹早57が1割減で3倍なのに対して、小金井52は7割増で4倍台半ば強と、いずれも対照的な動きを示している。東京大学附属50は1割強増えて6倍に乗せそうだ。
3日午後には、2割増と前年からの人気が続く暁星(2回)58が7倍台半ばと殺到しそうである。3割強増の開智日本橋(3回)54は12倍台半ば、広尾小石川(ISG4回)54(4回)52は6割半増で18倍という驚異的な倍率に迫っている。微増の都市大等々力(2回特選)54と微減の帝京大学(3回)53がいずれも3倍強とこの日程では受けやすいかもしれない。
4日では、男子校の城北(3回)59が1割弱減で7倍、巣鴨(3回)58は1割減で6倍、世田谷学園(3回)58は微減で4倍台半ば強、都市大付属(3回II類)58(3回I類)54は微増で5倍強、明大中野(2回)58は1割弱減で5倍台半ば、高輪(C)52は1割半増で6倍に迫り、共学付属校の東京農大第一(3回)58は2割増で9倍に乗せ、中央大附属(2回)57は1割弱減で4倍、芝浦工大附属(3回)54は1割半減でも12倍強、微増の成蹊(2回)52は3倍台半ば強、そして開智日本橋(4回)51がある。
4日午後は広尾小石川(ISG5回)54(5回)52は7割半増で16倍台半ばと熾烈(しれつ)である。5日には、微減の立教池袋(2回)59が10倍、前年並みの法政大学(3回)57は11倍台半ば弱、微増の国学院久我山(ST3回)55は11倍台半ば強と、倍率2ケタが並ぶ。5日午後の明大中野八王子(B)54は1割強減で8倍台半ば強、6日には都市大付属(4回II類)58(4回I類)54が1割弱減らして6倍台半ば弱となっている。