明光義塾とは?

 明光義塾は、個別指導の伝統・教室数・生徒数でNo.1(※1)の個別指導塾です。授業は、通常授業、定期テスト対策授業(中間・期末)、期別講習(春期・夏期・冬期)の3つの授業を組み合わせて受講するシステムをとっています。定期テスト前や期別講習では、「増加授業」という形で、受講したい分だけ追加受講することが可能です(料金は後述)。

 授業では、「MEIKO式コーチング」という教育方法を取り入れており、学んだ知識を定着させる振り返り授業に重点を置いています。また、「学び発見!振り返りノート」という明光義塾独自のノートを活用しているのも特徴で、わかったことを自分の言葉で記録することで、理解を深めたり表現力を身につけたりすることを狙っています。

 カリキュラムは、完全にオーダーメイドになっています。入塾時のカウンセリングにて、学習の目標を設定し、カリキュラムや使用するテキストを決めることになります。

 小学生の中学受験から高校生の大学受験まで、幅広い学習に対応しており、志望校の出題傾向に合わせた学習をすることができます。また、2ヶ月に1回程度の面談を通して、学習状況を確認したり、カリキュラムを組み直したりして、志望校合格などの目標に向けた対策を講じていくシステムになっています。

「個別指導塾」の明光義塾ですが、教室の状況によってマンツーマン指導の場合もあれば、最大で講師1名に対して生徒3人で学習することもあります。これは個別指導塾全般に言えることですが、学習は一人ひとりのブースで行う一方で、学習スペース自体はオープンなため、周りの声が気になって集中できないこともあるかもしれません。

 明光義塾はFC(フランチャイズ)を展開している塾ブランドになりますので、教室ごとに雰囲気が違う場合があります。Webに掲載されている口コミだけでは参考にならないケースもありますので、近くの教室に実際に話を聞きに行ってみるのがおすすめです。

※1(株)日本能率協会総合研究所2022年10月調べ

明光義塾の料金一覧

 明光義塾の料金は、学年と通塾回数によって料金が決まるシステムです。授業は、月4回制で、1回90分(小1から小4は45分授業もある)になっています。科目や講師によっての料金変動はないため、通塾にかかる費用の見通しを立てやすくなっています。

 しかし、フランチャイズで運営されている教室と直営で運営されている教室では料金が異なる可能性もありますので、正確な料金を知りたい方は資料請求をおすすめします。

 明光義塾で「入塾する時にかかる費用」と「毎月かかる費用」は以下の通りになっています。

<入塾時にかかる費用>

項目 費用 注意事項
入会金 11,000円 キャンペーン利用で無料になることがある
入会月分の月謝 入会月の月謝は、回数割で算出する
諸経費 3,190円
教材費・テスト代 学年や時期によって料金が異なる

<毎月かかる費用>

項目 費用 注意事項
諸経費 3,190円
個別指導月謝 通塾回数と学年により決定(詳細は後述)
追加受講費 小学生 6,600円
中学生 2,200円
高校生 11,000円〜
「明光みらい英語」(小学生)
「理科・社会 フォレスタ映像学習」(中学生)
「MEIKO MUSE(映像授業)」(高校生)
テスト代 3,025円〜 学年や時期によって料金が異なる

 

※2023年3月時点の明光義塾の塾資料を基に作成

<追加受講について>

 小学生を対象とした「明光みらい英語」は、週1回45分のタブレット学習です。フォニックスというメソッドを取り入れており、明光義塾オリジナルの英語学習プログラムの授業になっています。フォニックスを学ぶことで「発音記号がなくても英単語が読める」「10文で自己紹介ができるようになる」「英語らしい発音が身につく」「中学校教科書の約70%が読める」という効果が期待できます。

 中学生を対象にした「理科・社会 フォレスタ映像授業」は、定期テストに向けた理科と社会の学習サポートです。「フォレスタ」という教材に準拠しており、定期テストでよく出題される問題が反映された内容になっています。「フォレスタ」には赤シートが付属しているため、重要語句の暗記がしやすい教材です。また、映像授業はお笑いタレントを起用した授業で、楽しく学ぶことができます。

 高校生を対象にした「MEIKO MUSE」は、2023年度の高1・高2の新学習指導要領に対応した映像授業です。全学年・全教科に対応しており、個別指導と組み合わせて受講することで苦手科目や単元の理解度アップや得意科目のワンアンクアップを目指すことができます。教室長が一人ひとりの目標や学力に合わせた最適な学習プランを作成してくれるので、豊富なラインナップの中から自分に必要な授業を受けることができます。

 その他にも、全学年を対象とした「QUREOプログラミング教室」(9,900円)という講座もあります。2024年度から大学入試共通テストでプログラミングが科目化されることに伴い、テストへの対応を視野に入れたプログラミング学習をすることができます。

 サイバーエージェントグループが開発した教材を用い、本物のゲームさながらのデザインで楽しく学ぶことができます。ブロックを組み合わせてプログラムを組むことができる「ビジュアルプログラミング」を採用しているため、小学生でも感覚的に操作・プログラムができるのが魅力です。

明光義塾の小学生の料金

 明光義塾の小学生の料金は、次の表の通りです。小1〜小4の45分授業は、単純に受講回数が増えるごとに料金が加算されていきますが、それ以外の料金は、受講回数が増えるごとに割安になっていくという特徴があります。

受講回数

小1〜小4

(45分)

小1〜小4

(90分)

小5 小6
週1回 6,600円 11,000円 12,100円 13,200円
週2回 13,200円 20,900円 22,000円 24,200円
週3回 19,800円 29,700円 30,800円 34,100円
週4回 26,400円 38,500円 39,600円 44,000円
週5回 33,000円 47,300円 48,400円 53,900円
増加授業1回の費用 1,650円 2,750円 3,025円 3,300円

※2023年3月時点の明光義塾の塾資料を基に作成

明光義塾の中学生の料金

 明光義塾の中学生の料金は、次の表の通りです。

受講回数 中1・中2 中3
週1回 15,400円 16,500円
週2回 28,600円 30,800円
週3回 39,600円 42,900円
週4回 50,600円 55,000円
週5回 61,600円 67,100円
増加授業1回の費用 3,850円 4,125円

※2023年3月時点の明光義塾の塾資料を基に作成

明光義塾の高校生の料金

 明光義塾の高校生の料金は、次の表の通りです。

受講回数 高1 高2 高3・既卒生
週1回 16,500円 17,600円 18,700円
週2回 30,800円 33,000円 35,200円
週3回 44,000円 47,300円 50,600円
週4回 57,200円 61,600円 66,000円
週5回 70,400円 75,900円 81,400円
増加授業1回の費用 4,125円 4,400円 4,675円

※2023年3月時点の明光義塾の塾資料を基に作成

明光義塾の講習料金一覧

授業料の画像
出典: pixta

 明光義塾の期別講習(春期講習・夏期講習・冬期講習などのこと)料金は、次の表のように、塾生と講習生で異なります。

 

小1〜小4

(45分)

小1〜小4

(90分)

小5 小6 中1・中2 中3 高1 高2 高3・既卒生
塾生 1,650円 2,750円 3,025円 3,300円 3,850円 4,125円 4,125円 4,400円 4,675円
講習生 2,650円 3,750円 4,025円 4,300円 4,850円 5,125円 5,125円 5,400円 5,675円

※2023年3月時点の明光義塾の塾資料を基に作成

 表のように、塾生の場合は、「増加授業の費用×受講回数」が講習費用になります。つまり、小学6年生で10回の受講をした場合は「3,300円×10回」で33,000円かかる計算になります。

 講習生の場合は、増加授業の費用に1,000円加算された費用がかかります。つまり、小学6年生で10回の受講をした場合は「4,300円×10回」で43,000円かかる計算になります。

 そのため、以下の例のような場合は、講習生として受講するよりも一時的に塾生になった方が、受講費用がお得になります。

【例1 通常料金で15回以上講習を受ける場合(料金は中学3年生の例)】

  • 塾生が15回講習を受けた場合:4,125円×15回=61,875円
  • 講習生が15回講習を受けた場合:5,125円×15回=76875円

 塾生と講習生の講習費用の差額(15,000円)が、入会金と諸経費を合わせた金額(14,190円)を上回るため、塾生になった方がお得になります。

【例2 入会金無料キャンペーンを利用した場合(料金は中学3年生の例)】

  • 塾生が4回講習を受けた場合:4,125円×4回=16,500円
  • 講習生が4回講習を受けた場合:5,125円×4回=20,500円

 塾生と講習生の講習費用の差額(4,000円)が、諸経費(3,190円)を上回るため、塾生になった方がお得になります。

 明光義塾では、新年度や講習前などに「入会金無料キャンペーン」を実施していることがあるため、うまくキャンペーンを利用することで講習費用を抑えることができます。

他の個別指導との料金比較

 今回は、「ITTO個別指導学院」「個太郎塾」「個別指導塾スタンダード」の3社と料金を比較してみました。それぞれの塾の特徴は、次の通りです。

ITTO個別指導学院

 全国に1201の校舎があるITTO個別指導学院。小学生から高校生までの個別指導が受けられて、1対3で学習ができる「スタンダードプラン(小・中対象)」と1対1の指導が受けられる「フリープラン(小・中・高対応)」があります。

「スタンダードプラン」では教科書中心の学習を、「フリープラン」では自由にカリキュラムを組むことが可能です。どちらのプランも授業時間は50分・80分・100分から選ぶことができます。

個太郎塾

 個太郎塾は市進教育グループが運営する小学生から高卒生までを対象とした個別指導塾で、東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県を中心に校舎を構えています。

 小学生のコースでは、「中学受験コース」「教科書徹底理解コース」「英語4技能コース」「能力開発コース」があり、学校の授業の補習も中学受験に向けた対策もできます。中学生のコースでは、「定期テスト対策コース」「公立高校合格コース」「中高一貫校生コース」があり、希望する進路に合わせた学習をすることが可能です。高校生コースでは、「志望大学合格コース」「教科書徹底理解コース」があり、推薦型入試にも一般入試にも対応できるようなコースが用意されています。

 授業は、1対2または1対1(別途追加費用3,300円)のスタイルがあり、基本は1回1コマ80分授業ですが、小学生限定で40分授業も用意されています。また、こちらも別途費用がかかりますが、小学生と中学生向けに「自立型個別指導MANA」、高校生向けに「ウイングネット通年講座」という映像学習用の教材もあります。

個別指導塾スタンダード

 個別指導塾スタンダードは、「やる気を引き出す個別指導塾」「低価格でより良いサービス」という理念を掲げて運営をしている個別指導塾です。北は北海道から南は熊本まで全国に教室が点在しており、1コマ90分授業で小学生から高校生までの指導を行っています。

 小学生向けのコースでは、「中学受験対策」「実力アップ」「苦手克服」の3コースがあり、学習習慣の確立や中学受験対策など、目的別にコースを選ぶことができます。中学生向けのコースでは、中1・中2を対象とした4コースと中3を対象とした4コースがあり、志望校対策や苦手科目に絞った学習をすることができます。高校生向けのコースでは、大学受験に向けたコースと専門学校や就職に対応したコースがあり、希望する進路に合わせて学習内容を選ぶことができます。

 この3社と明光義塾の料金を比較すると、以下の表のようになります。

■小学6年生の例

塾名 週1回(月謝) 週2回(月謝) 60分あたり
明光義塾
(1対2〜)
13,200円
/90分・月4回
24,200円
/90分・月8回
約2,017円
ITTO個別指導学院
(1対3)
14,520円
/80分・月4回
(スタンダード)
27,500円
/80分・月8回
(スタンダード)
約2,578円
個太郎塾
(1対2)
16,830円
/80分・月4回
33,000円
/80分・月8回
約3,094円
個別指導塾スタンダード
(1対2〜)
20,070円
/90分・月8回
約1,673円

■中学3年生の例

塾名 週1回(月謝) 週2回(月謝) 60分あたり
明光義塾
(1対2〜)
15,400円
/90分・月4回
28,600円
/90分・月8回
約2,383円
ITTO個別指導学院
(1対3)
16,060円
/80分・月4回
(スタンダード)
30,580円
/80分・月8回
(スタンダード)
約2,867円
個太郎塾
(1対2、英語ありコース)
18,315円
/80分・月4回
34,485円
/80分・月8回
約3,233円
個別指導塾スタンダード
(1対2〜)
23,520円
/90分・月8回
約1,960円

 ■高校3年生の例

塾名 週1回(月謝) 週2回(月謝) 60分あたり
明光義塾
(1対2〜)
17,600円
/90分・月4回
33,000円
/90分・月8回
約2,750円
ITTO個別指導学院
(1対1)
33,330円
/80分・月4回
(フリープラン)
約6,249円
個太郎塾
(1対2)
20,130円
/80分・月4回
39,820円
/80分・月8回
約3,733円
個別指導塾スタンダード
(1対2〜)
26,520円
/90分・月8回
約2,210円

参照:早稲田校|ITTO個別指導学院【公式】 月謝案内|明光義塾 料金について|個太郎塾 個別指導スタンダードの授業料|個別指導塾スタンダード
※地域、教室により、料金が異なる場合がある、ITTO個別指導学院は早稲田校の場合、個太郎塾は受験コースの月謝、個別指導塾スタンダードは、市ヶ谷教室の場合

 このように、明光義塾と他の個別指導塾を比較すると、明光義塾は比較的料金が抑えられていることがわかります。

明光義塾の評判や口コミ

 ここでは明光義塾のリアルな評判や口コミを掲載します。本口コミはダイヤモンド教育ラボ編集部が独自に利用者にアンケートを実施し、収集した結果を掲載いたします。

明光義塾の通塾費用は妥当だと思いますか?


5.0
回答時期:2023年3月

成績が上がっただけではなく、勉強をする習慣が身に付いたので、妥当な金額だと思う。

40代埼玉県・男性
4.0
回答時期:2022年3月

安くはないが成績向上という結果が出ているので納得している。

30代千葉都・男性
4.0
回答時期:2023年3月

個人指導にしては安めであり、完全な個人指導では無いことを考えれば妥当かと思う。

40代東京都・女性

3.0
回答時期:2023年3月

サラリーマン家庭にとっては少し高いと感じる。

50代兵庫県・男性

2.0
回答時期:2023年3月

個別指導は費用が高いと感じます。仕方のないことだとは分かりますが、もう少しお手頃価格だと有り難いですね。

40代千葉県・女性

 個別指導にしては安いという意見や、成績が向上したので納得しているという回答が多く見受けられました。

 ただ、個別指導である以上、費用が高いと感じる方も一定数いるようです。

明光義塾は成績の向上に役立ったと思いますか?

5.0
回答時期:2023年3月

苦手科目を中心に指導してもらい、成績が上がった。

40代埼玉県・男性
4.0
回答時期:2023年3月

最終的には勉強する習慣がついたので、それが成績向上に繋がったと思います。

50代兵庫県・男性
4.0
回答時期:2023年3月

少人数でじっくり教えてもら得たことが良かったと思います。

30代東京都・女性
4.0
回答時期:2023年3月

担当の先生が毎回変わるので教え方や対応が違い、子供がとまどうことが多かったから。

50代千葉県・女性

2.0
回答時期:2023年3月

ほとんど自習の様だった。分からない時は自分から先生を呼ばないと見てもらえない。先生1人に生徒3人なので、待たされる、本人がよほどやる気がないと無理だ。

50代千葉県・女性

 少人数による丁寧な指導で成績が向上したという意見だけでなく、自分で勉強する習慣がついたという回答が多かったのが印象的です。

 その一方で、1人の教師が一度に3人の生徒を指導する点にマイナスの意見を持つ方もいらっしゃいました。

※利用者アンケートの概要
調査日:2023年3月
調査内容:小学生高学年向け「個別指導塾」に関するアンケート調査
有効回答数:保護者1352人(小学4年~中学3年の子どもがおり、小学校高学年の時に個別指導塾の利用がある)
調査対象:大手の個別指導塾34ブランド
調査:大手アンケート調査会社に依頼

明光義塾のおすすめポイント

おすすめしている画像
出典: pixta

 上記では、他の個別指導塾と料金を比較しましたが、塾によって特徴が異なるため、安易に料金だけで塾を決めるのは避けるべきです。明光義塾には、「オリジナルの教材を用いたカリキュラム」や「ノート指導をするなどの面倒見のよさ」などの強みがあります。

個別指導の教材が全てオリジナル

 個別指導塾では、市販のテキストや他塾のテキストを使用するところもありますが、明光義塾ではオリジナルの教材を使用しています。オリジナル教材の他にも、『新演習』などの塾専用教材として出版されているテキストも使用しているため、明光義塾で使用しているテキストの一部は、他塾でも使用しているケースがあります。

 教材には、基礎・基本レベルから応用レベルまで問題が用意されているので、基礎・基本の習得から思考力の育成まで、幅広い力を養うことができます。また、解説も充実しているため、自立学習の教材としても役に立ちます。

小学生の教材は、『明光式!ワーク』など

 例えば、小学生用の教科書に準拠した教材としては、『明光式!ワーク』『明光式!ドリル』『明光式!アシスト』の3冊が用意されています。もう少しレベルを上げて学習をしたい場合は、『ジュニア新演習』『標準新演習』などの教材があり、教科書の内容からステップアップした学習をすることができます。

 また、知識や技能を定着させる教材として『365日ドリル』(国語・算数・英語)『漢字ガイダンス』『毎日の計算トレーニング』などがあり、反復練習をすることも可能です。他にも、中学受験に向けた演習用教材として、『公立中高一貫対策問題集』『新小学問題集 中学入試編』『過去問 小6統一合判問題集』などのテキストもあります。

中学生の教材は「講習テキストマスター」など

 中学生用の教材では、『講習テキストマスター』シリーズがあります。これは、期別講習用教材で、基礎的な内容から発展的な内容までの問題演習が可能なテキストです。高校入試に対応できる学力を育成することが目的のテキストになっているため、中学3年生用は、様々な問題形式に取り組み、高校入試に向けた応用力を身につけることができる内容で構成されています。

 基礎から丁寧に復習をしたい場合には、『ここからはじめる数学 基礎計算』『ここからはじめる英文法 be動詞・一般動詞』などのテキストが用意されています。数学は「中1・中2の基本的な計算」、英語は「be動詞・一般 動詞」に特化しているため、数学や英語が特に苦手という子どもにとっても1から基礎を身につけることができます。

高校生の教材は「明光NEO」など

 高校生用の教材としては、『明光NEO』が挙げられます。要点を確認してから演習問題をするという構成になっており、高校で学習する内容の基礎・基本を身につけられるように作られています。

 そのため、高校の授業のフォローはもちろん、大学入試に向けた基礎学力の養成まで、幅広い分野をカバーした教材になっています。例題や解説などが詳しく書かれているため、自立学習用のテキストとしても活用することができます。

 また、志望校合格に向けた教材には、『明光STANDARD』『明光PROGRESS』『思考力・判断力トレーニング』『読解力トレーニング』などがあります。『明光STANDARD』は、基礎的な内容の定着や、知識を活用して問題を解く力の向上を目指したテキストです。大学入学共通テストや私立大学の入試に対応しており、英語リスニングの対策もできます。

『明光PROGRESS』は、より難易度の高い問題を扱っているため、中堅以上の大学を目指す場合に使用することになります。どちらも確認テストが付いているため、「わかったつもり」を防ぐことができるようになっています。

『思考力・判断力トレーニング』は、大学入試改革に対応した教材で、総合問題・小論文・大学入学共通テストの新傾向問題などを解くための力を養うことができます。さらに、新傾向問題を解くために必要な「読解力」を身につける『読解力トレーニング』というテキストもあるため、すべての科目で長文化する設問文に対応するための読解力を身につけることができるようになっています。

 このように、明光義塾では豊富な種類のテキストが用意されており、学習進度や学力、身につけたい力や志望校など、さまざまなニーズに合わせた教材を使用することができます。使用する教材で迷った場合には、教室長にカウンセリングをしてもらいながら教材を選定することも可能になっているので安心です。

しっかりとしたノート活用法がわかる

 明光義塾では、問題の解き方だけではなく、理解力や思考力を高めるためのノートの使い方の指導にも力を入れていて、勉強に対する姿勢から指導してもらうことができます。特に、まだ学習経験の少ない小学生においては、ノートの取り方から丁寧に指導をしています。

 また、明光義塾では、独自のノートである「オリジナルノート」(方眼ノート・罫線ノート・国語ノート・英語4線ノートの4種類)を取り揃えています。教科の特性に応じてそれぞれのノートを使い分けており、ノートの取り方やノートの使い方など、充実したノート指導が受けられます。わかりやすいノートにすることで、学習のポイントが見やすくなったり、間違えた問題を振り返りやすくなったりするため、効率よく学習することができるようになります。

明光義塾の料金情報まとめ

 明光義塾は、個別指導でNo.1の塾ですが、料金は他の個別指導塾と比較しても高くありません。オリジナル教材を用いた指導やきめ細やかなノート指導などを受けたい方にとっては、メリットのある個別指導塾です。

 また、学校の授業のサポートから志望校別の対策まで幅広い学習をカバーしているため、ニーズに合ったカリキュラムで学習を進められるのも魅力のひとつです。北海道から沖縄県まで展開している個別指導塾ですので、明光義塾が気になったら近くの教室に無料体験を申し込んでみてはいかがでしょうか。