教え子がパリ五輪大会に出場

記念写真
千葉県最後の赴任校、松戸国際高校の卒業生と 写真提供:水野次郎氏

――訪問してみていかがでしたか。

水野 痛感したのは、県立校間の人事異動は転職に近いものだということです。公立高校は偏差値で輪切りにされていますから、生徒の家庭の経済状況などがまるで異なります。ある学校では、「うちは3分の1が外国人家庭で、保護者紹介をしても言葉が通じないことがあるからね」と言われてびっくりしたことがあります。多少誇張があるにしても、高校によって全然環境が違います。

――凄まじい。この頃は、統計上では一番校内暴力が多かったとなっていますね。

水野 そういう環境で心を病む教員もいました。卒業生が来て校舎の中をバイクで走り回っています、というような時代もあったと聞いています。その後、柏井高校(柏市)に校長として4年間、松戸市の松戸市立旭町中学校と県立松戸国際高校の校長も務めました。都合9年間、休日も含めて365日ブログで学校の様子を発信していました。 

 今も「校長室だより」として続けています。リンクの記事は、私が勤務していた時の生徒が、今年のパリ五輪大会に出場したことを伝えた内容です。女子ウエイトリフティングの鈴木梨羅選手と男子110mハードルの村竹ラシッド選手の2人で、そろって入賞して感動しました。鈴木選手の壮行会に行きましたが、こうした出会いは教員生活の喜びです。

――教え子が五輪大会に出ることはなかなかありませんしね。