塾・予備校一覧おすすめ比較ランキング

表示順について
全2,328件中 181〜200件を表示中

須田塾

集団授業で予習から受験指導まで幅広く対応する、岐阜県の塾
編集部のおすすめポイント
  • そろばん教室や英語教室で成功体験を積める
  • 充実した定期テスト対策
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 集団授業
近くの教室を探す

須田塾の特徴

01小中高一貫教育で継続力を身につける

須田塾では、小学生コースでさまざまな成功体験を積んで学習が好きになり、中学生コースでは手厚い定期テスト対策で成果を出し、高校生コースでは個々のカリキュラムで志望大学を目指す、という流れができている。

継続することで自信が生まれ、成長や飛躍の糧となるだろう。

須田塾はこんな人におすすめ

小学生勉強を好きになりたい子ども向け

須田塾では英語やそろばん、習字などのコースも設けられている。
興味がある分野に取り組み、小さな成功体験を積むことができるため、学習意欲を育むことができる。

中学生定期テストの点数を上げたい生徒向け

須田塾では定期テスト前に「8時間耐久勉強会」を設けており、週末は朝から夕方までの学習量を確保することができる。

高校生部活動と両立したい生徒向け

須田塾では、個々の生活スタイルを考慮した学習カリキュラムで、授業の予習・復習から定期テスト対策までサポートしている。

須田塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

一人ひとりに無理のない学習方法を提示してもらえるため、小学生から高校生まで継続しやすい。

どんなデメリットがある?

個別指導の選択肢がないため、質問が苦手な生徒や他の生徒と馴染めない生徒にとっては、慣れるまでに時間がかかってしまうかもしれない。

須田塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

小学生コースの種類は以下の通り。

  • 須田塾小学生選抜クラス
    • 対象学年:小5〜6
    • 対象科目:国英算理社
    • 時間割
      • 小5は水・木の16:50〜18:35
      • 小6は月・火の16:50〜18:35
      • 演習は月・水・木・金に参加可能
  • 小学部学力向上コース
    • 対象学年:小4〜6
    • 対象科目:国英算理社
    • 時間割(岐阜本部校)
      • 月・水・木・金16:50〜17:40、17:45〜18:35
  • アンさんこくキッズ
    • 対象学年:小1〜6
    • 対象科目:国英算
    • 時間割(岐阜本部校)
      • 平日16:50〜17:40、17:45〜18:35
  • 小学生アンテスト
    • 年に3回行われるテスト
    • 対象学年:小1〜6
    • 対象科目:国算
  • アンイングリッシュクラブ
  • アンそろばんクラブ
  • アン美文字クラブ
  • アンプログラミングクラブ
  • 中学準備クラス(10月開講)

中学生コースの詳細は以下の通り。

  • 須田塾中学部選抜コース
    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:国英数理社
    • 時間割
      • 中1は水・金19:25~21:50
      • 中2は水・木19:25~21:50
      • 中3は月・金19:25~21:50
  • 志望校合格コース
    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:国英数理社
    • 時間割(岐阜本部校)
      • 月・火・木・金の19:25~20:35、20:40~21:50
  • 須田塾長の勉強道場
    • 時間割
      • 週1コースは月または水19:25~21:50
      • 週2コースは月と水19:25~21:50

高校生コース

こちらの詳細は、通う予定の教室に直接問い合わせたい。

須田塾の合格実績

須田塾は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

高校の合格実績
  • 岐阜高校44
  • 鶯谷高校13
  • 岐阜東高校51
  • 岐阜北高校-
  • 加納高校-
  • 岐山高校-
大学の合格実績
  • 鹿児島大学-
  • 名古屋大学-
  • 愛知県立大学-

他、多数合格
※2005〜2021年度、公式サイト

塾の詳細を見る

アン算国クラブ

1:1〜1:4の個別指導で教科書の理解を深める、岐阜・愛知の塾
編集部のおすすめポイント
  • 教科や授業数を自由に選べる
  • 小4〜小6は映像授業が自宅でも受講可能
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 個別指導(1対2~) 映像授業
近くの教室を探す

アン算国クラブの特徴

01教科書準拠の算数・国語専門塾

アン算国クラブは算数と国語に特化しており、教科書準拠の内容で学校の授業をサポートしている。

授業数や教科は自由に選べるため、苦手の克服のために利用できる。

アン算国クラブはこんな人におすすめ

小学生自分のペースで学習したい子ども向け

アン算国クラブは1:4または1:1の個別指導で算数や国語を学習できる。そのため、学校の授業でわからないところが多く、自分のペースで丁寧に学習したい人におすすめだ。

アン算国クラブのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

アン算国クラブは小学4年生になると、家庭学習用のタブレットが配布される。自宅からでも映像授業が視聴できるため、他の習い事で忙しい子どもも学習が続けやすい。

どんなデメリットがある?

アン算国クラブは学校準拠の授業を行っているため、中学受験対策は行っていない。

アン算国クラブのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

  • レギュラーマンツーマン(1コマ50分)
    • 対象学年:小1〜6
    • 受講形態:1:4個別指導
    • 指導科目:算国
  • 完全マンツーマン(1コマ50分)
    • 対象学年:小1〜6
    • 受講形態:1:1個別指導
    • 指導科目:算国
  • 演習授業エデュプラス利用(1コマ50分)
    • 対象学年:小4〜6
    • 指導科目:算国

アン算国クラブの合格実績

アン算国クラブは中学受験に対応していないため、合格実績に関する情報は公式サイトにも掲載していない。

塾の詳細を見る

すみれ個別指導学院

1:1〜1:3個別指導と女子専用の環境で学力アップを目指す。愛知県に2校舎
編集部のおすすめポイント
  • 講師指名制度もあり
  • オリジナルの「ITTO模試」で定期テスト対策も徹底
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~)
目的 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す

すみれ個別指導学院の特徴

01女子専用の個別指導塾

すみれ個別指導学院は女子専用の塾であるため、女子にとって落ち着いて学習しやすい環境が整っている。また、個別指導のみを行っており、自分の習熟度に合ったペースで学習を進めることができる。

すみれ個別指導学院はこんな人におすすめ

小学生勉強に苦手意識がある子ども向け

すみれ個別指導学院では個別で丁寧に基礎固めを行うため、勉強が苦手な子どもにおすすめだ。

中学生定期テストで点数アップしたい生徒向け

すみれ個別指導学院では無料の月例テストでしっかり学力を定着させるため、定期テストで結果を出したい生徒におすすめだ。

高校生 効率的に受験対策をしたい生徒向け

すみれ個別指導学院ではオーダーメイドカリキュラムで個別指導を行う。そのため、効率的に受験対策をしたい生徒におすすめだ。

すみれ個別指導学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

すみれ個別指導学院は女子生徒専用の学習塾であるため、女子にとって落ち着いて学習しやすいだろう。
また、授業時間や科目数の自由度が高く、予定に合わせたスケジュールを組みやすい。

どんなデメリットがある?

すみれ個別指導学院は個別指導のみ行っているため、クラスの中でライバル心を燃やして学習に励みたいタイプの生徒には、物足りない可能性がある。

すみれ個別指導学院のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

すみれ個別指導学院では、教科書に準拠した内容で予習を中心に行う「スタンダードプラン」と、完全マンツーマンでカリキュラムを自由に選べる「フリープラン」の2つを用意している。

  • スタンダードプラン
    • 対象学年:小学生・中学生
    • 対象教科:国算(数)英理社
    • 授業時間:50分、80分、100分
    • 授業形態:1:3の個別指導
  • フリープラン
    • 対象学年:小学生・中学生・高校生
    • 対象教科:国算(数)英理社
    • 授業時間:50分、80分、100分
    • 授業形態:1:1〜1:3の個別指導
    • ※講師の指名制度あり

時間割については、通う予定の校舎に直接問い合わせたい。

すみれ個別指導学院の合格実績

すみれ個別指導学院は、合格実績を公式サイトで公開していない。

塾の詳細を見る

個別指導塾Wing

自立学習や1:2の個別指導で自分に合った学習法を身につけられる、大阪の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 念入りな定期テスト対策で5教科の合計点アップを狙う
  • 年長から高3まで継続して通塾できる
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策
特徴 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す

個別指導塾Wingの特徴

01年長から大学受験まで通塾できる

個別指導塾Wingでは、年長から高3の大学受験まで長く通い続けられる。
子どもの個性を理解した環境で学習できるため、効率よく学習できるだろう。

個別指導塾Wingはこんな人におすすめ

小学生勉強が苦手な子ども

個別指導塾Wingでは、学校の補習以外にもそろばんやプログラミングコースが用意されている。
勉強が苦手な子どもでも、楽しく通塾できるだろう。

中学生定期テストで点数アップを目指したい生徒

個別指導塾Wingでは、定期テストの3週間前からテスト対策を行っている。
個別面談で目標を設定するため、効率よく点数アップを狙えるだろう。

高校生 部活動で忙しい生徒

個別指導塾Wingは授業の振替に回数制限がない。
そのため、部活動で忙しい生徒も授業回数を無駄にすることなく学習できる。

個別指導塾Wingのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

中学生コースでは、1〜3回の少ない通塾回数で5教科を学ぶことができる。

また、授業の振替に回数制限がないため、部活動で忙しい生徒も授業が無駄になる心配がない。

どんなデメリットがある?

個別指導塾Wingは平均点前後の生徒を主な対象としている。
そのため、成績上位者にとっては物足りなく感じるかもしれない。

個別指導塾Wingのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

小学生コースは以下の通り。

  • そろばん教室
    • 対象学年:幼児〜小6
    • 授業時間:50分
  • プログラミング教室
    • 対象学年:小3〜6
    • 授業時間:50分
  • 個別指導(補習コース)
    • 対象学年:小3〜6
    • 対象科目:算国英
    • 授業時間:50分

中学生コースは以下の通り。

  • 中1・中2コース
    • 定期テストで5教科400点以上を目指すコース。
    • 週1回から受講可能
    • 対象学年:中1〜2
    • 対象科目:英数国理社
  • 高校受験コース
    • 週3回から受講可能
    • 対象学年:中3
    • 対象科目:英数国理社
    • 授業時間:月〜土19:10〜21:25

高校生コース
対象学年:高1〜2

大学受験コース
対象学年:高3

高校受験コース以外の時間割については、通う予定の教室に直接問い合わせたい。

個別指導塾Wingの合格実績

個別指導塾Wingは、合格実績を公式サイトで公開している。合格実績は以下の通り。

高校の合格実績
  • 春日丘高校-
  • 千里高校-
  • 北千里高校-
  • 吹田東高校-
  • 追手門学院高校-
  • 早稲田摂陵高校-
  • 箕面自由学園高校-
大学の合格実績
  • 大阪教育大学-
  • 上智大学-
  • 関西学院大学-
  • 近畿大学-
  • 京都産業大学-
  • 大阪工業大学-
  • 関西外国語大学-

他、多数合格
※年度不明

塾の詳細を見る

ベストエデュケーション

自立学習型の1:2個別指導で主体性を育てる、山口県の進学塾
編集部のおすすめポイント
  • 専門カウンセラーによる心のカウンセリングあり
  • 時間帯や曜日をフレキシブルに選べる
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す

ベストエデュケーションの特徴

01弱点を克服しやすい個別自立学習

ベストエデュケーションでは個別自立指導方式を採用しているため、講師との対話の中で弱点を洗い出し、丁寧に克服していくことができる。

生徒は自ら計画し、問題を解決する力を身につけることができるだろう。

ベストエデュケーションはこんな人におすすめ

小学生勉強の苦手意識を克服したい子ども向け

教科書に準拠した内容で小学校低学年から学べるため、勉強に対する自信を育むことができる。

中学生部活動と両立したい生徒向け

ベストエデュケーションの時間割はフレキシブルに選択できるため、部活と両立したい生徒におすすめだ。

高校生進路に迷っている生徒向け

ベストエデュケーションは個別自立指導を行っているため、講師との信頼関係を築きながら進路相談や受験情報の共有ができる。進路に迷っている生徒におすすめだ。

ベストエデュケーションのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ベストエデュケーションは個々の習熟度に合わせて学習を進められるため、弱点を効率的に克服しながら着実に学力アップを目指すことができる。

どんなデメリットがある?

落ち着いて勉強できる環境があるものの、集団塾のような活気あふれる雰囲気を好む生徒には、物足りない可能性がある。

ベストエデュケーションのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

  • ジュニア個別コース
    • 対象学年:小1〜3
    • 時間割:16:00〜17:20の中で40分、曜日は固定制
  • 小学生コース
    • 対象学年:小1〜6
    • 時間割(月〜土):17:30〜19:30、19:50〜21:50
    • ※土曜日は14:50〜16:50もあり
  • 中学生コース
    • 対象学年:中1〜3
    • 時間割(月〜土):17:30〜19:30、19:50〜21:50
    • ※土曜日は14:50〜16:50もあり
  • 高校生コース
    • 対象学年:高1〜3
    • 時間割(月〜土):17:30〜19:30、19:50〜21:50
    • ※土曜日は14:50〜16:50もあり

ベストエデュケーションの合格実績

ベストエデュケーションは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 久留米大学附設中学校-
  • 東明館中学校-
  • 宇部フロンティア中学校-
  • 慶進中学校-
  • 下関中等教育学校-
高校の合格実績
  • 久留米大学附設高校-
  • 青雲高校-
  • 池田学園-
  • 愛光学園-
  • 宇部高校-
  • 下関西高校-
  • 山口高校-
大学の合格実績
  • 山口大学-
  • 九州大学-
  • 慶應義塾大学-
  • 下関市立大学-
  • 琉球大学-
  • 福岡大学-
  • 近畿大学-

他、多数合格
※年度不明、公式サイト

塾の詳細を見る
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 自立学習 映像授業
目的 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着
特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 自習室あり
近くの教室を探す
塾の詳細を見る

スタディファイブ

コーチング技術を活かした楽しい学習で成績アップを目指す。個別指導と集団指導の両方を提供する岡山県倉敷市の塾
編集部のおすすめポイント
  • 定期テスト対策と入試対策のそれぞれに適した教材を使い分ける
  • 予習型授業で学校授業の理解度アップを目指す
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
特徴 成績保証制度あり
近くの教室を探す

スタディファイブの特徴

01予習型授業で定期テストまでに徹底反復

スタディファイブでは、学校の授業を先取りする予習方式を採用している。塾で習った内容を学校の授業で復習し、テスト前には塾で対策を行うため反復回数を増やせる。繰り返しの中で苦手克服や応用問題への挑戦もしやすく、定期テストで高得点を狙える。

02豊富な演習量で学習内容を定着させる

スタディファイブでは、豊富な学習量を可能にしている。定期テスト対策期間を3週間設定し、テスト前の1週間は毎日の通塾で、勉強時間を多く確保する仕組みとなっている。

スタディファイブはこんな人におすすめ

塾に楽しさを求める人音楽が流れる快適な学習空間

スタディファイブでは、子どもが楽しく勉強できる環境づくりを意識している。ゆったりとした音楽が流れるなど、リラックスできる空間で講師が優しく指導することで通塾が楽しくなり、勉強へのやる気も高まりやすい。

スタディファイブのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

スタディファイブでは、入塾前の学習カウンセリングで子どもに合った最善の学習方法を伝える。勉強の仕方に悩んでいる場合には特に参考になる。

どんなデメリットがある?

スタディファイブの授業は、学校の学習内容を予習する方式となっている。前学年までの内容が理解できていないなど、学力に不安が大きい場合は、予習型授業の理解が難しいこともあり得る。

スタディファイブのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

スタディファイブでは、公式サイトのコース紹介ページで時間割を公開しており、下記に例を示す。時間割は教室や時期により異なる場合があるので、気になる場合は通う予定の教室に問い合わせたい。

  • 小5・6算数・国語100点満点コース:月金 18:00~18:50
  • 小5・6算数の苦手「さよなら」コース: 月火水金のうち1日 17:00~17:50または18:00~18:50
  • 中1・2学校テスト【ドッカ~ン】コース:火木 19:00~21:30
  • 中1・2「20点アップ」コース:火木 19:00~20:30
  • 中3青陵高校・倉敷南高校・古城池高校・天城高校突破コース:月水金 19:00~21:30
  • 中3「20点アップ」コース:月金 19:00~20:30
  • 高1・2「赤点を取らないための」数学コース 月金 19:00〜20:20

対象科目は次のようになっている。

  • 小学生:国語・算数・英語、中学受験にも対応(合格実績あり)
  • 中学生・高校生:5教科

集団指導と自学自習を併用

スタディファイブでは、集団指導と自学自習を組み合わせて学習を進める。授業を聞くだけでなく、講師のサポートを受けながら自学力を高める上でも役立つ。

スタディファイブの合格実績

スタディファイブは、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

塾の詳細を見る

個別指導塾レベルアップ

1:1の完全個別指導で、学習方法や知識の結び付け方も指導。札幌市内に2教室を構える
編集部のおすすめポイント
  • 解答スピードアップに役立つ速読トレーニングあり
  • AIシステムで弱点が把握できる演習トレーニングも可能
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す

個別指導塾レベルアップの特徴

01授業前の速読トレーニング

個別指導塾レベルアップでは、脳の処理能力や読解力アップに役立つ速読システムが使い放題だ。テストで時間が足りないと感じる子どもにも適している。授業前に速読を行うことで脳が活性化し、授業における理解度も高まる。

個別指導塾レベルアップはこんな人におすすめ

学習計画が立てられない人個別カリキュラムに基づく1:1の個別指導

個別指導塾レベルアップでは、子どもの弱点を踏まえた個別カリキュラムを作成する。1:1の完全個別指導のため、講師が子どもの学力を効率よく伸ばしやすい。独自のAIシステムも弱点把握に役立つ。

個別指導塾レベルアップのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導塾レベルアップでは、塾に備えられている豊富な教材が使い放題となっている。問題集で演習を行うだけでなく、過去問集で入試問題をのぞいてみるなど、モチベーションアップにも使える。

どんなデメリットがある?

個別指導塾レベルアップでは、速読システムや自習室が使い放題だ。反復学習や弱点把握に役立つAIシステムも使える。だが、塾で過ごす時間が短い場合、これらの学習環境を十分に活かせない可能性がある。

個別指導塾レベルアップのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

個別指導塾レベルアップでは、公式サイトで時間割を公開していない。完全個別指導なので、講師と相談して閉校時間の22時までの中で授業時間を設定できる。小学生指導では中学受験にも対応。

学習方法から指導

個別指導塾レベルアップでは、経験豊富な講師陣が学習方法から指導する。1:1の個別指導で自分の弱点や目標に合わせた内容を学べる。

個別指導塾レベルアップの合格実績

個別指導塾レベルアップがサイトで公開している合格実績は、以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 北嶺中学校-
  • 立命館慶祥中学校-
  • 札幌日本大学中学校-
  • 札幌光星中学校-
  • 藤女子中学校-
  • 札幌開成中等教育学校-
高校の合格実績
  • 札幌南高校-
  • 札幌北高校-
  • 札幌西高校-
  • 札幌東高校-
  • 旭丘高校-
  • 国際情報高校-
  • 月寒高校-
  • 開成高校-
  • 手稲高校-
  • 新川高校-
  • 平岸高校-
  • 北陵高校-
  • 石狩南高校-
  • 英藍高校-
  • 東陵高校-
  • 石狩翔陽高校-
  • 丘珠高校-
  • 清田高校-
  • 北広島高校-
  • 啓成高校-
  • 千歳高校-
  • 白石高校-
  • 平岡高校-
  • 厚別高校-
  • 東商業高校-
  • 啓北商業高校-
  • 南陵高校-
  • 室蘭栄高校-
  • 苫小牧東高校-
  • 苫小牧高専-
  • 立命館慶祥高校-
  • 札幌日本大学高校-
  • 札幌第一高校-
  • 札幌光星高校-
  • 函館ラ・サール高校-
大学の合格実績
  • 北海道大学-
  • 東北大学-
  • 札幌医科大学-
  • 小樽商科大学-
  • 北海道教育大学-
  • 帯広畜産大学-
  • 室蘭工業大学-
  • 北見工業大学-
  • 札幌市立大学-
  • 千歳科学技術大学-
  • 釧路公立大学-
  • 東京工業大学-
  • 東京外国語大学-
  • 山形大学-
  • 弘前大学-
  • 豊橋技術科学大学-
  • 都留文科大学-
  • 青森県立保健大学-
  • 長岡造形大学-
  • 長野県立大学-
  • 早稲田大学-
  • 青山学院大学-
  • 明治大学-
  • 中央大学-
  • 法政大学-
  • 東京理科大学-
  • 学習院大学-
  • 東海大学-
  • 帝京大学-
  • 東洋大学-
  • 津田塾大学-
  • 東北芸術工科大学-
  • 北海道医療大学-
  • 北海道科学大学-
  • 北海学園大学-
  • 北星学園大学-
  • 天使大学-
  • 酪農学園大学-

他、多数合格
※複数年度累計で、講師が指導した生徒の実績。公式サイトより

塾の詳細を見る

松ゼミ・シナジア

地域密着塾である松ゼミのノウハウと、シナジアのデジタル活用術を融合した長野県松本市の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 講師が学習計画づくりをサポート
  • デジタル活用を取り入れても普通の個別指導塾と同水準の料金
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) オンライン指導 自立学習
目的 中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 学校別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す

松ゼミ・シナジアの特徴

01個別指導+デジタル活用を割安に提供

松ゼミ・シナジアは、個別指導授業とデジタル活用を組み合わせつつも、授業料は標準的な個別指導塾と同水準。経済面での負担が抑えられ、安心して受講を続けやすいリーズナブルな料金を実現している。

松ゼミ・シナジアはこんな人におすすめ

自分のペースで学習を進めたい人アプリを使っていつでも学習できる

松ゼミ・シナジアでは、講師のサポートを受けながら作成した学習計画に基づき、アプリを使って自分のペースで学習を進められる。場所を問わず学習でき、意欲に応じて学習量を増やすことも可能。

松ゼミ・シナジアのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

松ゼミ・シナジアでは、アプリによる学習管理ができる。子どもと保護者、講師が学習の進み具合を確認しやすい。自動採点システムもあり、答え合わせの負担も軽減できる。

どんなデメリットがある?

松ゼミ・シナジアでは、デジタル教材を使用する。テスト本番と同様に、普段から紙に書いて学習したい場合は注意が必要だ。

松ゼミ・シナジアのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

松ゼミ・シナジアは、公式サイトで時間割を公開していない。アプリを活用することで、いつでも、塾以外でも学習可能となっている。中学受験への対応可否は明記されていないので、気になる場合は問い合わせたい。

学習記録の保存で効率アップ

松ゼミ・シナジアでは、講師のアドバイスを受けながら作成する学習計画に基づき、取り組むべき項目のリストを作成できる。自動採点結果が記録されるので、苦手分野を効率よく学習しやすい。

松ゼミ・シナジアの合格実績

松ゼミ・シナジアは、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

塾の詳細を見る

Cram school(クラムスクール)

小学生は1:3、中学生は1:2、高校生は1:1と、受講人数が工夫された岐阜県岐阜市の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 小中学生は完全担任制で講師からの声掛けがしやすい
  • 英会話を含めたオンライン授業にも対応
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 英検(英語検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す

Cram school(クラムスクール)の特徴

01担任制で個別最適なカリキュラムを作成

Cram schoolの小中学生指導では、担任講師が子どもに合わせた個別カリキュラムを作成する。授業内容の理解度を確認しながら授業を進めるため、幅広いレベルの指導が可能。講師からの声掛けも行い、質問が苦手な場合でも学びやすい。

Cram school(クラムスクール)はこんな人におすすめ

英語の4技能を高めたい人オンライン英会話OLECOを導入

Cram schoolでは、小学生から英語の4技能を磨けるオンライン英会話講座を提供している。学校英語と同じ単元分けがあり、定期テスト対策として効果的。高校入試や大学入試に役立つ英検取得を目指す子どもにも有効だ。

Cram school(クラムスクール)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

Cram schoolでは、成功体験を積み上げて学習意欲を刺激する。小学生が学習習慣をつけたり、中学生がハイレベルな課題に挑戦するモチベーションを高めたりするサポートを行う。

どんなデメリットがある?

Cram schoolでは、高3の受験生をプロ講師が担当するとしている。受験生以外については学生講師が担当となる可能性があり、どの講師に習えるのか確認しておくとよいだろう。

Cram school(クラムスクール)のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

Cram schoolは、公式サイトで時間割を公開していない。部活動などのスケジュールを踏まえて希望の曜日や時間帯を伝え、担任講師と相談できる。

Cram schoolの対象科目は次の通り。

  • 小学生:主要科目
  • 中学生:5教科
  • 高校生:数学・英語・理科

体調不良時は振替対応

Cram schoolでは、事前に連絡することで体調不良時の振替授業が可能だ。授業料を無駄にすることなく、別の日時を講師と調整して受講できる。

Cram school(クラムスクール)の合格実績

Cram schoolは、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

塾の詳細を見る

ジェネシス

週間~年間の学習計画を作成し、やる気を引き出す群馬県の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 学力・目標・スケジュールに合わせた最適な学習方法を提案
  • 毎週の面談で計画を確認し、学習効率を高める
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す

ジェネシスの特徴

01長期計画と短期計画を立ててやる気アップ

ジェネシスでは、年間・月間・週間の目標を立てることで学習計画を明確にする。学校進度や定期テスト範囲なども踏まえて、子ども一人ひとりに最適な目標設定を行う。適切な目標設定を通じて勉強のやる気を引き出す。

ジェネシスはこんな人におすすめ

自分のペースで学習したい人映像授業と個別指導の融合

ジェネシスでは、タブレット端末を使用して映像授業を視聴できる。講師が視聴すべき単元を示したり、不明点を解説したりしてサポートを行う。反復学習も可能で、苦手克服から知識定着まで取り組める。

ジェネシスのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ジェネシスでは、教科書準拠の教材を用いて予習と復習の両方を行える。受験生用のテキストも活用でき、学力や目標に合わせて柔軟に受講内容を設定しやすい。英検対策にも対応している。

どんなデメリットがある?

ジェネシスでは、映像授業を取り入れている。タブレット画面を見ていると眠たくなるなど、講師による直接指導でないと集中力が続かない子どもは注意が必要だ。

ジェネシスのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

ジェネシスでは、公式サイトで時間割を公開している。中学生コースの時間割は次の通り。

  • 1限 14:00~15:00
  • 2限 15:10~16:10
  • 3限 16:20~17:20
  • 4限 17:30~18:30
  • 5限 18:40~19:40
  • 6限 19:50~20:50
  • 7限 21:00~22:00
  • ※平日は3限から。

幅広いレベルの指導に対応

ジェネシスでは、子どものニーズに合わせて教材や授業のレベルを調整できる。基礎内容の定着から本格的な受験対策までが可能だ。漢字や英単語・計算のトレーニングができるコースもある。中学受験対策にも対応可能。

ジェネシスの合格実績

ジェネシスは、公式サイトで合格実績を公開している。合格実績は以下の通り。

中学校の合格実績
  • 群馬県立中央中等教育学校-
  • 慶應義塾中等部-
  • 成城学園中等部-
  • 明治学院中等部-
  • 西武学園中学校-
  • 星野学園中学校-
  • 慶應義塾湘南藤沢中学校-
  • 立教新座中学校-
  • 佐久長聖中学校-
高校の合格実績
  • 早稲田大学本庄高校-
  • 前橋高校-
  • 前橋女子高校-
  • 高崎高校-
  • 高崎女子高校-
  • 渋川高校-
  • 渋川女子高校-
  • 沼田高校-
  • 沼田女子高校-
大学の合格実績
  • 慶應義塾大学-
  • 上智大学-
  • 東京外国語大学-
  • 明治大学-
  • 学習院大学-
  • 金沢大学-
  • 群馬大学-
  • 高崎経済大学-
  • 和歌山県立医科大学(薬学部)-

年度の記載なし

塾の詳細を見る

ひろしまスタディ

広島県の地域に密着した1:1または1:2のオンライン個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 1回50分の短時間指導で集中力が持続しやすい
  • 広島県の受験に精通した専門家が個別の進路相談に対応
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応
近くの教室を探す

ひろしまスタディの特徴

01短時間指導でこまめな学習サポート

ひろしまスタディでは、1回の授業時間が50分となっている。短時間のため、集中力を保ちながら受講しやすい。週に複数回受講したい場合にも便利だ。1回あたりの時間が短いと感じる場合は2コマ続けて受講し、100分授業にすることも可能。

ひろしまスタディはこんな人におすすめ

科目により学習目的が異なる人予習と復習の両立

ひろしまスタディでは、予習と復習の双方に対応している。英語は苦手な文法を復習し、数学は学校の予習をして理解度を高めるなどの勉強方法が可能だ。科目ごとの学力差が大きい人も利用しやすい。

ひろしまスタディのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ひろしまスタディでは、年3回の定期面談のほか、希望面談にも対応している。家庭学習方法のアドバイスも可能となっており、進路や勉強方法で悩みが多い子どもに役立つ。

どんなデメリットがある?

ひろしまスタディは、地域密着型で広島県の受験に強い。広島だけでなく周辺県の学校も併願で受験したい場合、受験情報をどの程度得られるのか確認しておくとよいだろう。

ひろしまスタディのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

ひろしまスタディでは、平日・土日祝日とも00分スタートで指導時間を選べる。可能な時間帯は次の通り。

  • 平日 16:00~22:00の範囲で00分スタート
  • 土日祝日 09:00~22:00の範囲で00分スタート

ひろしまスタディの対象科目は、小学生~高校生まで全科目となっている。中学受験指導や、高校の日本史、古典、物理、化学などの科目も指導可能。

英検・漢検などの検定対策にも対応

ひろしまスタディでは、各種検定試験の合格サポートも行う。自分が学びたい教科を選べるだけでなく、英検対策や漢検・数検対策も可能。学年の枠に縛られず、任意の級の対策ができる。

ひろしまスタディの合格実績

ひろしまスタディは、サイトでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、無料体験などで確認されたい。

塾の詳細を見る

国語専門×オンライン専門塾 野村国語塾

野村式精読法を用いた1:1個別指導の国語専門オンライン塾
編集部のおすすめポイント
  • 幼児~社会人まで、読解力と表現力の両方をトレーニングできる
  • マンツーマン指導で講師がどんどん質問する
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) オンライン指導
目的 中学受験 高校受験 大学受験 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応
近くの教室を探す

国語専門×オンライン専門塾 野村国語塾の特徴

01講師からの積極的な問いかけ

野村国語塾では、講師からどんどん質問を行う。自分から疑問点を尋ねられない場合でも国語力を伸ばしやすい。マンツーマン指導のメリットを活かして積極的に問いかけることで、思考力も鍛えられる。

国語専門×オンライン専門塾 野村国語塾はこんな人におすすめ

文章の理解力を高めたい人国語以外の成績アップにも役立つ

野村国語塾では、語彙力・構成把握力・文脈理解力の3つを鍛える。国語の苦手を克服したい子どもだけでなく、他教科での文章理解に課題がある子どもにも役立つ。総合的な思考力を高める上でも有効。

国語専門×オンライン専門塾 野村国語塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

野村国語塾では、1回50分の短時間指導に集中して取り組みやすい。講師との対話が多い濃密な時間を過ごせる。オンライン指導なので自宅で受講でき、空いている時間を有効活用しやすい点もメリットだ。

どんなデメリットがある?

野村国語塾は、受験対策に特化した塾ではない。受験にも対応可能としているが、志望校別の過去問演習などを指導できるかどうかは、個別に問い合わせるとよい。

国語専門×オンライン専門塾 野村国語塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

野村国語塾は公式サイトで時間割を公開していないが、平日・土日とも自由に受講時間帯を選べるとしている。講師の空きがある時間帯などは、無料体験等で尋ねてみるとよい。

野村国語塾は国語専門塾となっている。ただし、楠教育株式会社内の別ブランドにて英語・数学・理科・社会への対応が可能であり、相談に応じられる。

学年の枠に縛られない指導

野村国語塾では、学年に関わらず子どものレベルに合わせた指導を行う。学力やペースに合わせた個別対応なので、国語が極端に苦手な場合など、学年の平均レベルと学力差が大きくても受講しやすい。

国語専門×オンライン専門塾 野村国語塾の合格実績

野村国語塾は、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、無料体験などで確認されたい。

塾の詳細を見る

ふくおかスタディ

地元塾とオンライン塾のメリットを融合。福岡エリアに密着した1:1の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 1:1の完全マンツーマン指導で、ほかの生徒の学習姿勢に左右されない
  • 家庭学習方法のアドバイスや進路指導も個別対応
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) オンライン指導
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 学校別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す

ふくおかスタディの特徴

011:1の個別指導で授業時間を有効活用

ふくおかスタディでは、子ども1名に対して講師1名のマンツーマン指導を行っている。ほかの生徒の学習態度に授業の雰囲気が影響されず、授業時間をフルに有効活用できる。講師が1人の子どもに集中でき、学習時の表情を見て適切な声掛けもしやすい。

ふくおかスタディはこんな人におすすめ

福岡の受験事情を踏まえたアドバイスが欲しい人福岡エリアの受験専門家が個別サポート

ふくおかスタディでは、福岡エリアの受験事情に精通した専門家が進路指導をサポートする。志望校選びや公立高校入試対策のポイントなどについても相談できる。中学受験や大学受験にも対応。

ふくおかスタディのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ふくおかスタディは授業時間が1回50分のため、夜遅い時間帯にも受講しやすい。部活動が忙しい平日でも、夜21時から受講可能だ。土日指導にも対応しており、自分のスケジュールに合わせて幅広い希望を出せる。

どんなデメリットがある?

ふくおかスタディはオンライン塾のため、通信機器が必要となる。自宅にパソコンやタブレットがない場合はスマートフォンでも受講可能だが、画面が小さいなど不便さを感じるかもしれない。

ふくおかスタディのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

ふくおかスタディでは、平日・土日祝日ともに指導可能だ。可能な時間帯は次の通り。

  • 平日 16:00~22:00のうち00分スタート
  • 土日祝日 09:00~22:00のうち00分スタート

ふくおかスタディは、小学生~高校生まで学年や科目の縛りがなく、受講内容を自由に選べるとしている。中学受験対策や検定試験対策も可能。

前学年までの復習や次学年以降の先取りに対応

ふくおかスタディでは、学年の枠を超えた指導が可能となっている。子どもの学力や目標に応じて必要な、予習や復習に対応する。高校生が中学の内容の復習をするといった、大幅なさかのぼりもできる。

ふくおかスタディの合格実績

ふくおかスタディは、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、無料体験などで確認されたい。

塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 その他科目別特化対策
特徴 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
塾の詳細を見る

現役高校生専門予備校 SG予備学院

個別指導、5〜15人の少人数制指導のどちらも選べる現役高校生専門塾
編集部のおすすめポイント
  • 部活で忙しくても自宅で映像授業が受講可能
  • 個人ブース型の自習室がいつでも使い放題!
対象学年 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す

現役高校生専門予備校 SG予備学院の特徴

現役高校生専門予備校 SG予備学院の特徴
出典:現役高校生専門予備校 SG予備学院 公式サイト

01自分に合った授業スタイルが選べるハイブリッド型学習

現役高校生専門予備校 SG予備学院は、さまざまな授業スタイルを提供している。個別指導はオンラインまたは通塾を選択することができ、他にも隙間時間に効率良く学べる映像授業や少人数制授業の受講が可能。

自分に合った授業スタイルを選ぶことで、確実なステップアップを目指す。

現役高校生専門予備校 SG予備学院はこんな人におすすめ

高校生 タスク管理が苦手な生徒向け

現役高校生専門予備校 SG予備学院では、講師とは別に担任の指導員がつき、タスク管理や学習方法に関する指示・指導を行っている。一人ひとりの目標や学力に合わせた学習計画表を作成してくれるため、無理なく続けられ、学習を習慣化することが可能。

現役高校生専門予備校 SG予備学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

現役高校生専門予備校 SG予備院では、LINE質問制度が設けられている。自宅学習中に疑問点が思い浮かんだ時に後回しにする必要がなく、質問を投げかけておくことで講師が解説を返信してくれるので便利だ。

どんなデメリットがある?

毎回授業後に指導報告書が作成されるため、評価に一喜一憂してしまう生徒にとっては精神的な負担が大きい可能性がある。

現役高校生専門予備校 SG予備学院のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

現役高校生専門予備校SG予備学院では、1コマ70分のオンライン個別授業と実際に顔を合わせる個別授業がある。個別授業は1:1の1:2の2種類から選べる。

また、場所や時間を選ばない映像授業、5〜15人の少人数制授業から受講スタイルを選択することができる。

対象科目は以下の通り。

英語・数学・理科・国語・社会

現役高校生専門予備校 SG予備学院の合格実績

現役高校生専門予備校 SG予備学院は、サイトでは細かな合格実績は公開していない。掲載されている2023年度の合格体験記を参考にした合格実績は、以下の通り。詳しい数を知りたい場合は、通う予定の教室に問い合わせてほしい。

大学の合格実績
  • 京都大学-
  • 早稲田大学-
  • 埼玉大学-
  • 新潟大学-
  • 東京理科大学-

※2023年度の合格実績の一部、公式サイトの合格体験記より

塾の詳細を見る

1:2個別指導塾アップステーション

最適化したカリキュラムに基づく1:2の個別指導
編集部のおすすめポイント
  • 講師とのコミュニケーションが取りやすい
  • 生徒の思考力育成にも注目した丁寧な指導
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 学校別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す

1:2個別指導塾アップステーションの特徴

1:2個別指導塾アップステーションの特徴
出典:1:2個別指導塾アップステーション 公式サイト

01効率的な1:2の個別指導

個別指導を謳っている塾は多数あるが、1:2個別指導塾アップステーションでは1:2の個別指導を強く推奨し、徹底している。演習と指導のサイクルを効率的に行うことができるため、短期間で苦手を克服したい生徒にも最適だ。

1:2個別指導塾アップステーションはこんな人におすすめ

小学生勉強嫌いな子ども向け

1:2個別指導塾アップステーションでは、ポジティブワードの使用を心がけているため、学習が定着していない小学生のやる気を引き出すことが得意だ。

中学生最短で苦手を克服したい生徒向け

無駄を省いた個別指導で、苦手な科目を中心に効率的に学習が可能。

高校生 つい他者と比べてモチベーションが維持できない生徒向け

個別指導を実施している1:2個別指導塾アップステーションでは、生徒に他者比較ではなく自己比較の習慣をつけさせることで、受験に向けたモチベーションの維持を図っている。

1:2個別指導塾アップステーションのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

1:2個別指導塾アップステーションでは、子どもが前向きに通塾できるような声がけを積極的に行っている。結果だけでなく過程を褒める指導方法は、家庭学習のモチベーションにもつながっている。

どんなデメリットがある?

1:2の個別指導は成績アップには効率が良いが、5教科全てを網羅するのはスケジュール的に難しい。

1:2個別指導塾アップステーションのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

1コマ80分(小学生は60分の選択もあり)で、週に1〜3回の通塾を選択することができる。どの授業も1:2の個別指導で効率的に学習が可能。科目選択に迷っている場合、アップステーションは英語・数学から始めることをおすすめしている。数学学習で育まれる計算力や論理的思考は理科や社会に役立ち、また英語の学習を通して磨く暗記力や読解力は国語にも活かされるため、とのこと。対象科目は以下の通り。

  • 小学生:英語・算数・理科・国語・社会
  • 中学生:英語・数学・理科・国語・社会
  • 高校生:英語・数学・理科・国語・社会

時間割は以下の3つから選択可能。

  • 17:30〜18:50
  • 19:00〜20:20
  • 20:30〜21:50

1:2個別指導塾アップステーションの合格実績

1:2個別指導塾アップステーションは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

高校の合格実績
  • 東洋大学京北高校-
  • 開智高校-
  • 川口市立高校-
  • 浦和西高校-
  • 伊奈学園総合高校-
  • 伊奈学園高校-
  • 上尾高校-
  • 与野高校-
  • 栄北高校-
大学の合格実績
  • 明治薬科大学-
  • 武蔵野大学-
  • 摂南大学-
  • 城西大学-
  • 帝京大学-
  • 東京電機大学-
  • 関西学院大学-
  • 四天王寺大学-
  • 玉川大学-
  • 東京家政大学-
  • 大東文化大学-
  • 亜細亜大学-
  • 東京農業大学-

他、多数合格
※2023年の実績、公式HP

塾の詳細を見る

英泉塾

学力別少人数クラスで志望高校を目指す
編集部のおすすめポイント
  • 特許取得済みの独自教材「ミラクルロード」で徹底的にテスト対策ができる
  • 苦手の原因に遡って学び直すから、最短で効率的に弱点を克服できる
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 少人数制(10人以下) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策
特徴 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す

英泉塾の特徴

英泉塾の特徴
出典:英泉塾 公式サイト

01中学校の定期テスト対策に強み

英泉塾では、テスト2週間前から、各中学校のテスト範囲に対応した対策授業を実施している。中浦和校で対応している中学校は以下の通り。白幡中・土合中・田島中・内谷中・埼大附属中・常盤中・与野南中。また、テスト直前の土日には、テスト対策特訓、とことんテスト対策シリーズ「ミラクル中間」「期末ドカン」「学年末ボンバー」を無料で実施している。英泉塾が使用する教材は、特許取得済み教材「ミラクルロード」。

英泉塾は、特許取得済み教材「ミラクルロード」を使用。テストに出題されると予想される問題だけを厳選した教材となっている。

英泉塾はこんな人におすすめ

小学生中学の英語学習を先取りしたい子ども向け

英泉塾では少人数制のクラスで、中学進学後に備えて英語を学習することが可能だ。早くから予習しておくことで自信がつき、進学後の定期テストでは高得点を狙うことができる。

中学生公立高校を受験したい生徒向け

英泉塾では公立入試の予行演習を徹底しているため、公立高校が第一志望の生徒におすすめだ。

高校生 部活と両立したい生徒向け

英泉塾では、スケジュールに合わせて週1時間からの受講が可能なため、部活と両立したい生徒におすすめだ。映像授業と個別指導を組み合わせており、隙間時間を使って映像で受講しながら個別授業で質問するなど、限られた時間を有効活用することができる。

英泉塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

英泉塾では、内申点の対策として定期テスト対策講習を行っている。定期テストの直前の土日は、目標達成のためのラストスパートとして、無料でテスト対策を受けられることがメリットだ。

どんなデメリットがある?

英泉塾は公立高校受験に特に強みをもつため、第一志望が私立高校である生徒には向かない可能性がある。

英泉塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

英泉塾の各コースの概要と対象科目は以下の通り。

  • 小学生
    • 育脳クラス(対象:1年〜3年):算数・国語・英語
    • 本科クラス(対象:3年〜6年):算数・国語・(英語)
    • 英語クラス(対象:5年〜6年):英語
  • 中学生
    • 本科クラス(対象:1年〜3年):数学・国語・英語(+理科・社会:テスト前希望者のみ)
    • 即アップコース(対象:3年):英語・数学・理科・社会
  • 高校生
    • 学校定期テスト対策コース(1年〜3年):英語・数学・理科・社会・国語
    • 一般選抜合格指導コース(1年〜3年):英語・数学・理科・社会・国語
    • 総合型選抜合格指導コース(2年〜3年):志望理由書対策・面接・小論文・プレゼン対策・GD対策

また、高校生コースの時間割は以下である。

  • 1限:15:00〜16:00
  • 2限:16:10〜17:10
  • 3限:17:20〜18:20
  • 4限:18:40〜19:40
  • 5限:19:50〜20:50
  • 6限:20:00〜22:00

小学生のクラス

小学生の本科クラスは1学年8〜10名の少人数制となっており、クラス指導と個人指導を組み合わせている。また、英語クラスは学力別の少人数制クラス指導を行っており、小5から2年間学べば、中2の学習内容まで先取り学習することも可能だ。

中学生のクラス

中学生の本科クラスは、学力別の少人数制クラス指導を行っている。また、選択クラスである理科・社会のクラスは、中1・2では定期テスト前の3週間にわたり開講している。中3になると即アップコースの受講が可能で、普段の学習コースに加えて短期集中型の遡行学習を行うことで、最短・最速で弱点を克服できる。

高校生のクラス

高校生は、学校定期テスト対策や一般選抜合格指導コースが用意されており、ピンポイントで1教科から受講することが可能だ。総合型選抜の指導コースもあり、志望校や受験方法に沿った丁寧な指導を受けることができる。

英泉塾の合格実績

英泉塾は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

高校の合格実績
  • 浦和一女高校1
  • 大宮高校1
  • 市立浦和高校1
  • 川越女子高校2
  • 蕨高校4
  • 川口市立高校4
  • 浦和南高校2
大学の合格実績
  • 大阪大学-
  • 東京外国語大学-
  • 東京農工大学-
  • 千葉大学-
  • 東京学芸大学-
  • 埼玉大学-
  • 群馬大学-

他、多数合格
※高校は2023年度、大学は年度不明、公式HPより

塾の詳細を見る

日米文化学院

生徒同士が競い合える10〜20名程度の少人数制指導
編集部のおすすめポイント
  • 生徒一人ひとりを大切にしながら、緊張感も持った少人数制指導
  • 学習ソフトや映像教材を使える自習環境
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 少人数制(10人以下) 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策
特徴 入塾に学力基準あり 授業の振替可能 オンライン対応 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す

日米文化学院の特徴

01生徒同士が競い合える少人数制指導

日米文化学院は1クラス10〜20人程度の少人数で編成されている。少人数であるため、一人ひとりに対応しながら、生徒同士が競い合う要素を取り入れている。

日米文化学院はこんな人におすすめ

ライバルと競い合いたい人向け

日米文化学院は、少人数制指導である上、緊張感や競争心を大切にしている。競争心を持って授業に取り組むことで、学習意欲を高められる。もちろん、授業に遅れがちだった場合、個別に指導してもらえる。

日米文化学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

日米文化学院の最大のメリットは、競争心を高められる点だ。個別指導や集団指導ではできない、競争心を高めながら一人ひとりに対応する点が強みだ。

どんなデメリットがある?

一方、周りと比較して落ち込んでしまう人には適していないだろう。緊張感があることでプレッシャーになり、集中できないのであれば元も子もない。

日米文化学院のコースの内容は?

日米文化学院のコース
出典:日米文化学院 公式サイト

時間割、対象科目は?

日米文化学院の時間割と対象科目は下記の通り。小学生

  • 小学生リトルコース(小1〜小3):17:00〜18:50(科目の記載なし)
  • 公立中進学コース(小4〜小6):17:00〜18:50(科目の記載なし)
  • 難関中学受験YTコース(小4):
    • 火曜日17:00〜18:50(算数)
    • 木曜日17:00〜18:50(国語)
    • 土曜日13:30〜15:20(理科社会)
    • 土曜日16:00〜16:50(YTネット週テスト)
  • 難関中学受験YTコース(小5):
    • 火曜日17:00〜18:50(算数)
    • 木曜日17:00〜18:50(国語)
    • 土曜日13:30〜15:20(理科社会)
    • 土曜日16:00〜16:50(YTネット週テスト)
  • 難関中学受験YTコース(小6):
    • 月曜日17:00〜20:20(国語)
    • 水曜日or木曜日17:00〜20:20(算数)
    • 金曜日17:00〜20:20(理科社会)
    • 土曜日13:30〜15:20(YTネット週テスト)

中学生

  • 中学1・2年生:
    • 月曜日19:30〜21:40(国語・理科・社会)
    • 水曜日・金曜日19:30〜21:20(英語・数学)
  • 中学3年生:
    • 火曜日・木曜日19:30〜21:20(英語・数学)
    • 土曜日18:30〜21:20(国語・理科・社会)

高校生

  • 高校1年生:
    • 木曜日20:30〜22:00(数学)
    • 土曜日20:30〜22:00(英語)
  • 高校2年生:
    • 水または木曜日20:30〜22:00(数学)
    • 火曜日20:30〜22:00(英語)
  • 高校3年生:
    • 月曜日20:30〜22:00(英語)
    • 土曜日20:30〜22:00(数学)
    • 土曜日18:30〜20:00(現代文)

競争心を高めながら学習したい人向け

日米文化学院の授業は生徒同士で競い合う要素を加えている。かといって落とし合うわけではなく、仲間との一体感のある授業になっている。

日米文化学院の合格実績

日米文化学院の2023年度受験合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 開成中学校1
  • 渋谷幕張中学校1
  • 女子学院中学校1
  • 早稲田中学校1
  • 西大和学園中学校2
  • 市川中学校5
  • 県立千葉中学校4
  • 東邦大東邦中学校5
  • 昭和学院秀英中学校1
  • 立教池袋中学校1
  • 浦和明の星中学校1
  • 芝浦工大柏中学校6
  • 開智中学校3
  • 大妻中学校1
  • 共立女子中学校3
  • 山脇学園中学校1
  • 国府台女子中学校2
  • 麗澤中学校1
  • 専修大松戸中学校1
  • 茗溪学園中学校1
  • 江戸川女子中学校1
  • 成田高付属中学校2
  • 和洋国府台女子中学校2
  • 日出学園中学校1
  • 開智未来中学校1
  • 八千代松陰中学校1
高校の合格実績
  • 県立千葉高校2
  • 県立船橋高校1
  • 佐倉高校5
  • 船橋東高校2
  • 八千代高校5
  • 成田国際高校1
  • 幕張総合高校1
  • 国府台高校1
  • 津田沼高校2
  • 千葉女子高校1
  • 千葉北高校2
  • 市立習志野高校4
  • 四街道高校2
  • 実籾高校6
  • 柏井高校1
  • 都立城東高校1
  • 市川高校2
  • 昭和学院秀英高校3
  • 日大習志野高校4
  • 成田高校10
  • 国府台女子高校2
  • 日出学園高校3
  • 八千代松陰高校18
  • 千葉敬愛1
  • 昭和学院高校1
  • 千葉英和高校6
  • 東葉高校12
  • 市原中央高校1
  • 東京学館高校4
  • 植草学園大附属高校1
  • 千葉商科大附属高校1
  • 秀明八千代高校10
  • 芝国際高校3
  • 安田学園高校1
大学の合格実績
  • お茶ノ水女子大学1
  • 東京海洋大学1
  • 東京学芸大学1
  • 防衛大学1
  • 高知大学1
  • 早稲田大学1
  • 慶應義塾大学1
  • 東京女子医科大学1
  • 東京理科大学1
  • 明治大学2
  • 立教大学3
  • 法政大学2
  • 学習院大学1
  • 立命館アジア 太平洋大学1
  • 國學院大学1
  • 東京農業大学1
  • 二松学舎大学1
  • 昭和女子大学1
  • 麗澤大学1
  • 日本大学3
  • 東邦大学1
  • 東洋大学1
  • 東京電機大学1
  • 日本女子大学3
  • 武蔵野大学1
  • 帝京大学1
  • 大妻女子大学1
  • 立正大学1
  • 千葉工業大学1
  • 文京大学1
  • 聖心女子大学1
  • 東京未来大学1
  • 大正大学1
  • 東京国際大学2

2023年度調べ
※公式HP掲載

塾の詳細を見る
※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。