兵庫県の映像・自習塾おすすめ比較ランキング

毎日個別指導塾SUNDAY

定額通い放題!地域密着型の自立学習塾
編集部のおすすめポイント
  • 塾で定期テスト対策や受験対策に集中できる
  • 予習・演習・確認テストがすべて塾で完結
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 共通テスト対策
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能 自習室あり
近くの教室を探す

毎日個別指導塾SUNDAYの特徴

01定額制の通い放題システム

毎日個別指導塾SUNDAYでは、定額制の料金を設定している。定額料金の範囲内で任意の回数を受講でき、通えば通うほどお得なシステムだ。夏・冬・春の長期休み中も、通い放題システムを使うことで料金を抑えられる。

02学校別の定期テスト対策

毎日個別指導塾SUNDAYでは、各学校の定期テストの範囲や傾向を踏まえた対策を実施している。中学校のレベル別に、志望校合格のために必要なテストの得点を設定するなど、具体的な対策も可能だ。

03映像を使用して自分のペースで学習できる

毎日個別指導塾SUNDAYでは、映像を使用した授業を実施している。映像は途中で止めて同じ部分を繰り返し視聴でき、自分のペースでわかるまで学習しやすい。苦手分野や志望校レベルなどに合わせた個別カリキュラムとの組み合わせで、子ども一人ひとりに最適な学習計画を進められる。

毎日個別指導塾SUNDAYはこんな人におすすめ

小学生自宅学習が苦手な子どもにおすすめ

毎日個別指導塾SUNDAYでは、回数プランのほかに通い放題プランが設けられている。学校で出される毎日の宿題を塾で終えてしまいたい子どもにおすすめだ。

中学生定額料金で5教科を学びたい生徒向け

毎日個別指導塾SUNDAYの中学生コースでは、定額で通い放題の5教科コースがある。苦手克服だけでなく、地域の中学校に合わせた定期テスト対策や、学校ワークの仕上げにも活用しやすい。

高校生大学受験に必要な科目を徹底的に学びたい生徒向け

毎日個別指導塾SUNDAYでは、高校生コースにおいても定額通い放題システムを導入している。大学受験で必要な科目を徹底的に学習したい生徒に特に役立つ。講習費が心配な場合にも心強い。

毎日個別指導塾SUNDAYのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

毎日個別指導塾SUNDAYは、塾の授業で学習を完結させやすい。定額通い放題のため、通えば通うほどお得になるシステムだ。

また、毎日個別指導塾SUNDAYは地域密着型の塾であるため、各学校の進度や定期テストの傾向も熟知している。中学生コースには5教科通い放題コースもあり、英語・数学だけでなく、国語や社会の提出物や入試対策も行いやすい。

どんなデメリットがある?

毎日個別指導塾SUNDAYは、定額通い放題コースが主だ。週1コマだけの回数プランもあるが、1コマあたりの費用がお得なのは定額通い放題コースとなっている。そのため、週1回だけの通塾を考えている場合は、周りと比べて1コマの料金が割高になってしまう。

毎日個別指導塾SUNDAYのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

毎日個別指導塾SUNDAYでは、公式サイトに時間割を公開していない。気になる場合は、通う教室に問い合わせたい。

小学生は宿題をこなし、学習習慣をつける

小学生にありがちな「宿題が終わらない」「勉強する習慣がつかない」といった悩みの解決に役立つ。通い放題コースの中に速読付きのプランもある。中学受験対応も可能。

中学生は、最大5教科を徹底トレーニング

通い放題プランを使えば、最大5教科を徹底して学べる。追加の講習費が発生せず、長期休みも安心して受講しやすい。地域密着で地元の中学に合わせた授業を受けられる。

高校生は、大学受験に必要な科目を徹底

高校生は、大学受験で必要な科目を集中的に学べる。推薦入試に備え、5教科の定期テスト対策で内申点アップを目指すことも可能。

毎日個別指導塾SUNDAYの合格実績

毎日個別指導塾SUNDAYでは、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

西明石校
13:00〜21:00(日月除く)
電話する通話料無料
西明石駅
兵庫県明石市小久保6-1-6 地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導スクールIE

星3.8 3.8 48件
1:1または1:2の担任制できめ細かい指導を実施!オーダーメイドテキストで点数アップし、診断テストでやる気もアップ!
編集部のおすすめポイント
  • 曜日や時間、科目や回数を自由に選ぶことが可能
  • 個性診断テスト、学力診断テストで生徒のやる気を上げる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
杉浦由美子・ノンフィクションライター
ノンフィクションライター
杉浦由美子
スクールIEは入塾時のテストで性格と学力を診断し、カリキュラムを作成してくれます。特に注目なのは、各生徒にカスタマイズされた完全オリジナルテキストを作成してくれるという点です。生徒の弱点の部分を強化できるような内容のテキストを提供してくれます。また、コロナ禍よりずっと前からオンライン授業を導入し、ノウハウもしっかりとしています。AIやICTの活用の先駆者的な個別指導塾です。

個別指導スクールIEの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】中堅中高一貫校の中学受験をするため通塾しました。 親が教えるにも限界がある中学受験独特の算数の問題、中学受験経験者の講師がついてくださり、達成し、費用や時間もかけましたが結果良かったです(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】多分塾に行かなかったら成績が物凄く悪くて授業も理解できなかったと思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どもが不登校だったので、学校の勉強についていけるように、通っていた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なので、子供の苦手なところ、理解できていないところを集中して教えてもらえたため、成績は上がったが料金はやや高かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】差分がわからないので何とも言えないが、一応は役立ったと思っている(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】費用重視で塾を選んだので特に不満もなければ問題は見当たらなかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】高いな…とは思うものの、個別指導である限りしょうがないかなとも思う(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なのでやはり割高だとは思うが仕方ないとも思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】1:2なので、これくらいの費用は、まあ当然かなと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】安ければそれに越したことなし。高くてもそれに見合う効果が実感出来ればよし(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】中学年のうちは基礎固め、高学年になってから中学受験独特の問題を教えていただきました(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】無理なく学力向上するようにカリキュラムを組んであったと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】数学と国語を習っていたが、子どものペースに合わせて、わかり易く丁寧に教えてくれていたと思う(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】指導要領に準拠しており定期テスト対策もありいいと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】宿題やらすなら中途半端なくキッチリやらせるべき。これは親も反省(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】コロナ化で、緊急事態宣言中は授業がオンラインになった。1対2なので、オンラインでも授業になっていたと思う(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】優しすぎるところは難点。厳しく締めるところは締めて欲しい(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】分かりやすく説明をしてくれたようで子供も好感を持っていた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】講師と直に話していないので詳しいことはわからなかったが、子供自身が不満には思っていなかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】ガンガンいびるくらいの強面がいればもう少し違う結果になったかも(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】家から近く、すぐ行ける距離だったので良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅前で夜でも明るいし、立地は良かった(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅から近く、駐車場も完備。 入退室のメールの連絡もあり。 高学年からは一人で電車を使って通っていました。 パーティーションが組まれていたので、自習もできたようです(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】不真面目な子供などいなくてちゃんと塾に通いに来ている子ばかりで安心だった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】清潔で明るい感じでいいと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る

個別指導スクールIEの特徴

個別指導スクールIEの特徴
出典:個別指導スクールIE

01自由な時間、科目を選び苦手科目を克服

自分の希望する時間や曜日を選択し、習い事と両立できることが特徴の1つ。他の習い事があっても、学習時間を確保できるのはメリット。

また、自分の苦手科目だけ克服したいという方にもおすすめ。自分の学びたい科目、回数を選べるので、一人一人の授業プランを選ぶことができる。

02診断テストで子どものやる気をアップ

学力診断テストPCSと個性診断テストETSの2種類を実施している。「プラス思考」「マイペース」「内気」など、勉強において必要な性格診断をまず行う。その性格診断からやる気を出すための授業プランを計画してくれる。

学力診断テストでは、わからないところを可視化し、子ども自身がどこでつまずいているかわかるようにしている。この2点の診断テストで、子どものやる気を引き出すことが可能。

03オンライン個別指導もある

自分の家の近くにスクールIEがない人でも通うことができるのが魅力的。インターネットを通して、授業が受けられる。遠方の方でもスクールIEを受講することが可能。受講できる科目も幅広いので、遠方から通いたい人におすすめ。

個別指導スクールIEはこんな人におすすめ

小学生意欲を高めて、勉強を習慣化したい人向け

小学生は、勉強の意欲を高めて、習慣化したい人に向いている。診断テストを行うことで、生徒自身の勉強方法を確立し、生徒のやる気を引き出すことが可能。また、学力診断テストでは、自分の理解度も可視化されるので、小さな子どもでも自分に何が足りないかがわかりやすい。

中学生部活動と両立して、学校のテストで点数を上げたい人向け

中学生では、部活動との両立を図り、コツコツ勉強して結果を残したい人に向いている。スクールIEの最大の特徴として、自由に時間、曜日、科目、回数が選べるのが魅力。部活動で忙しい生徒でも、自由に選択できるので、自分のライフスタイルに合った授業プランを立てられる。

また、高校受験を控えている子どもにも、個別指導スクールIEはおすすめ。志望校に応じて、個別に受験対策が可能なので、自分のレベルに応じた対策をしてもらえる。

高校生自分の苦手分野を克服し、マイペースに頑張りたい人向け

高校生では、コツコツマイペースで頑張りたい人に向いている。診断テストに加え、生徒の理解度に応じたオリジナル教材があるので、苦手な単元を克服することが可能。自分の苦手な部分を把握し、積極的に勉強のやる気をひきだすこともできる。講師も担任制なので、子どもの苦手な部分を理解し、克服できるように手引きしてくれるだろう。

また、大学受験のための勉強もできる。スクールIEでは、おためしパックとして、90分×4回で3,300円の格安パックがある。どのように勉強していくか、知りたい人におすすめ。

ただし、対象外の校舎や行われていない時期もある。お近くの校舎に確認することをおすすめする。

個別指導スクールIEのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導スクールIEの最大のメリットは、診断テストがあるところである。学力診断と個性診断で生徒自身のやる気を引き出す。自分の性格を知り、どこが理解できていないか可視化することで、勉強するための意欲を上げられる。

また、自由に時間や曜日、科目、回数を選べるのも魅力的。習い事の両立を図れるので、自分のライフスタイルに合わせられる。1:1、1:2の担任制なので、子どものわからない部分を講師の先生も熟知し指導してくれる環境が整っている。

遠方で通えない生徒には、オンラインでの受講も可能。近くにスクールIEがなくても受講できるので、わざわざ足を運ぶ必要がないのが良い点である。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、講師を選ぶことができない点である。相性の合わない先生だと、塾に通うのが苦痛に感じる生徒もいるだろう。熟練した指導者に教えてもらえない可能性もあるので、内容が理解しづらいこともあるだろう。

また、個別指導なので、周りのレベルと比較することができない。自分が相対的にどれだけできるのか把握しづらい。

個別指導スクールIEのコースの内容は?

個別指導スクールIEのコース
出典:個別指導スクールIE

時間割、対象科目は?

個別指導スクールIEの対応教科は以下の通り。

  • 小学生:国語,英語,算数,理科,社会
  • 中学生:国語,英語,数学,理科,社会
  • 高校生:国語,英語,数学,理科,社会

時間、曜日は一人一人の希望に合わせて選べるので、部活動や習い事と両立して勉強することができる。

基本は月曜〜土曜日に授業を行う。授業時間は以下の4つの時間から選ぶ。

  • 14:45〜16:15
  • 16:20〜17:50
  • 17:55〜19:25
  • 19:30〜21:00

ただし、校舎によっては時間割が違うこともあるので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

小学生向けのコースは?

小学生向けには以下のようなコースを設けている。以下は小学5年生、6年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 私立中学受験対策コース
  • 公立中高一貫校受験コース
  • 難関中学受験対策コース
  • 中学受験塾サポートコース
  • 志望校別演習特訓コース

■成績アップ・基礎力向上

  • 中学準備コース
  • 計算力強化コース
  • 読解力養成コース
  • 英検®・漢検・数検コース
  • 理科・社会総復習コース
  • 中学英語入門コース

中学生向けのコースは?

中学生向けには以下のようなコースを設けている。以下は中学3年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 高校受験対策コース(公立)
  • 高校受験対策コース(私立)
  • 難関校対策コース
  • 志望校別演習特訓コース
  • 国語・理科・社会小集団コース
  • 5教科総合復習コース
  • 3教科特化型コース

■成績アップ

  • 学校別定期テスト対策コース
  • 英語・数学徹底攻略コース
  • 中高一貫校対策コース

高校生向けのコースは?

高校生向けには以下のようなコースを設けている。以下は高校3年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 大学入学共通テスト対策コース
  • 共通テスト演習特訓コース
  • 国公立大学二次試験対策コース
  • 難関大学対策コース
  • 中堅私立大学入試対策コース
  • 教科特化型対策コース
  • 学校推薦型・総合型選抜対策コース
  • 小論文対策コース
  • 内部進学対策コース
  • 英検®・TOEIC対策コース

個別指導スクールIEの合格実績

合格実績は、各校舎によって違う。記載されている校舎もあれば、記載されていない校舎もある。近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

ここでは、東京都にある東大和校の合格実績を記載する。

中学校の合格実績
  • 明治学院中学校-
  • 明法中学校-
  • 藤村女子中学校-

高校の合格実績
  • お茶の水女子大学附属高校-
  • 東京工業高等専門学校-
  • 八王子東高校-
  • 昭和高校-
  • 多摩科学技術高校-
  • 東大和南高校-
  • 府中東高校-
  • 小平西高校-
  • 拝島高校-
  • 瑞穂農芸高校-
  • 東村山高校-
  • 国際基督教大学高校-
  • 法政大学高校-
  • 錦城高校-
  • 拓殖大学第一高校-
  • 明治学院東村山高校-
  • 明法高校-
  • 明星学園高校-
  • 昭和第一学園高校-
  • 国立音楽大学附属高校-
  • 立川女子高校-
  • 東野高校-

大学の合格実績
  • 関西学院大学-
  • 芝浦工業大学-
  • 日本大学-
  • 東洋大学-
  • 駒澤大学-
  • 専修大学-
  • 女子栄養大学-
  • 武蔵野大学-
  • 亜細亜大学-
  • 大妻女子大学-
  • 実践女子大学-
  • 明星大学-
  • 東京工科大学-
  • 帝京大学-
  • 帝京平成大学-

※2023年度 東大和校記載
他、多数合格

個別指導スクールIEのコースの料金は?

個別指導スクールIEの授業料は、地域などにより違うので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。一例として、神奈川県のある校舎の料金(税込)を掲載する。

(例)神奈川県川崎新町校(1コマ90分の月謝)

学年 週1回 週2回 週3回
小1~小5 15,400円 28,076円 40,731円
小6 15,966円 29,166円 42,366円
中1、中2 16,511円 30,255円 44,000円
中3 17,055円 31,387円 45,697円
高1 18,166円 34,111円 51,166円
高2 19,255円 36,331円 54,497円
高3 20,366円 38,511円 57,766円

※料金は地域によって異なることがある。
※入会金、維持管理費・基礎教材費は別途必要となる。
※公式HPに詳細な情報がないので、詳しく知りたい人はお近くの校舎にお問い合わせすることをおすすめする。

武庫之荘南口校
14:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武庫之荘駅
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目30-12 新東洋ビルパイネリーF1 2階2-2号室地図を見る
甲子園校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
甲子園駅
兵庫県西宮市甲子園八番町6−15 ラファエラ甲子園1階地図を見る
西宮校
14:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
さくら夙川駅
兵庫県西宮市神楽町3-20 エル夙川地図を見る
甲南山手校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
甲南山手駅
兵庫県神戸市東灘区森南町1−5−1 セルバ甲南山手2F地図を見る
山の街校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
山の街駅
兵庫県神戸市北区緑町1丁目5−4 1F2F地図を見る
売布神社駅前校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
売布神社駅
兵庫県宝塚市売布2−11−1−2−104 ビビアめふ2地図を見る
阪急御影校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
御影(阪急神戸本線)駅
兵庫県神戸市東灘区御影2−3−10 みなと銀行阪急御影支店ビル2F地図を見る
花山校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
花山駅
兵庫県神戸市北区山田町上谷上字古々谷26−4 地図を見る
王子公園校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
王子公園、灘駅
兵庫県神戸市灘区王子町1丁目2-1 月森ビル2F地図を見る
山陽別府駅前校
月?土 14:00?21:40
電話する通話料無料
別府駅
兵庫県加古川市別府町朝日町11−7 地図を見る
六甲道校
月~土 14:00~21:30
電話する通話料無料
湊川、湊川公園駅
兵庫県神戸市東灘区桜口町1丁目1-12 地図を見る
兵庫駅南口校
新長田、西代駅
兵庫県神戸市兵庫区駅南通1丁目2−3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
湊川校
長田(神戸電鉄有馬線)駅
兵庫県神戸市兵庫区下沢通3丁目4−17 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
新長田校
月~土 14:00~21:30
電話する通話料無料
板宿、鷹取駅
兵庫県神戸市長田区水笠通3丁目5-11 地図を見る
長田校
西舞子駅
兵庫県神戸市長田区長田町8丁目1−9 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
板宿校
学園都市駅
兵庫県神戸市須磨区大田町5丁目1-10 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西舞子校
道場南口駅
兵庫県神戸市垂水区西舞子2丁目1−50 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
垂水多聞校
西鈴蘭台駅
兵庫県神戸市垂水区本多聞2丁目34−23 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
道場南口校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
人丸前駅
兵庫県神戸市北区道場町日下部1813番 2階地図を見る
西鈴蘭台校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
英賀保駅
兵庫県神戸市北区南五葉1-1-7 エスプアルビル2F-201地図を見る
伊川谷校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
園田駅
兵庫県神戸市西区北別府5丁目24-4 地図を見る
英賀保校
月?土 14:00?21:30
電話する通話料無料
武庫川駅
兵庫県姫路市飾磨区英賀保駅前町65 カネイチビル2階地図を見る
阪急園田校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武庫之荘駅
兵庫県尼崎市東園田町4-95-14 共栄ビル2階地図を見る
尼崎西校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
大久保駅
兵庫県尼崎市大島3-19-1 ラベルタ武庫川東1F地図を見る
武庫之荘北校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
西宮名塩駅
兵庫県尼崎市武庫元町1-22-14 地図を見る
明石大久保校
甲子園口駅
兵庫県明石市大久保町駅前1丁目8−8 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西宮名塩校
月〜金:15:00〜21:00
電話する通話料無料
阪神国道、西宮(JR神戸線)駅
兵庫県西宮市名塩新町5-3 ブランズ西宮名塩駅前リビオマークス地図を見る
上甲子園校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
門戸厄神駅
兵庫県西宮市戸崎町6-21 サバス甲子園地図を見る
今津校
打出駅
兵庫県西宮市津門大塚町7−30 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
門戸校
中山寺駅
兵庫県西宮市下大市東町13−3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
打出校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
伊丹(阪急伊丹線)駅
兵庫県芦屋市南宮町10-25 ヒルクレーン2F地図を見る
伊丹荒牧校(閉校)
小林駅
兵庫県伊丹市荒牧南3丁目1-40 グリーンステージ伊丹1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
伊丹昆陽校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
小林駅
兵庫県伊丹市昆陽東6丁目11-16 地図を見る
伊丹中野校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中山寺駅
兵庫県伊丹市中野北3-4-11 アースマンション1階地図を見る
小林校
宝殿駅
兵庫県宝塚市高司1丁目5−13 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
中山寺校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
川西池田駅
兵庫県宝塚市中筋5丁目13-17 地図を見る
宝殿校
土山駅
兵庫県高砂市神爪1丁目3−10 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
川西加茂校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
北山駅
兵庫県川西市加茂3丁目1-6 地図を見る
土山駅南校
桂川駅
兵庫県加古郡播磨町北野添1丁目3−6 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
学園都市校
14:00〜21:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
学園都市駅
兵庫県神戸市西区学園西町1-1-2 神戸学園都市ビル1階地図を見る
塾の詳細を見る

駿台予備学校

星4.0 4.0 40件
1コマ50分だから集中しやすい!座席指定の集団授業
編集部のおすすめポイント
  • クラス担任と進路アドバイザーが受験をサポート
  • 便利な個別質問システムで自宅からも質問できる
対象学年 中学3年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 学校別特化対策 科目別特化対策
特徴 特待生・奨学金制度あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
※2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
杉浦由美子・ノンフィクションライター
ノンフィクションライター
杉浦由美子
駿台予備学校は、東大や医学部などの難関対策に定評がある大手予備校です。基礎不足をフォローしつつ、量より質を重視した良問中心のオリジナルテキストを使用しています。「学力別4段階の科目別クラス」で幅広い層に対応し、ベテランのプロ講師が複数の解法を用いて授業を進めます。基礎が抜けている場合はatama+で学び直すなど、ICT教材・アプリを活用。自習室も完備し、録画授業の視聴による欠席フォローや、データに基づく進路アドバイスを行っています。

駿台予備学校の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】第一志望に合格することは叶いませんでしたが、それまでのどの模試よりも、本番で大幅に点数を伸ばすことができました。地歴を習っていたのですが、授業で押さえるべきポイントや書き方などを学んだおかげで、自信を持って答えることのできる問題が増えたと実感できました。先生方の授業はどれも面白いので、より楽しみながら集中して授業を受けることができたと思います(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】有機化学分野のみ学んでいました。高校で授業に入るのが遅かったため、塾に通うことで入試本番で活用できるまで学力をつけられたと感じています(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月8,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】赤点しか取れなかったものが、80点以上取れるようになりました。また、成績が伸びました(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月120,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】成績が伸びた。クラスがいろいろあったため、自分に合ったレベルの学習ができた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自分の中で疑問であった部分に関する理解が深まった。苦手な科目の勉強法を身につけられ、苦手を克服することができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】中学受験・高校受験と比べても妥当。ただし既卒生コースについては高くて納得がいかない(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業だけでは少々高いが、テストで講義に出られない時に欠席者フォローがあったり、費用対効果は妥当であった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】受験にはあまり役立たなかったが、学校よりわかりやすかったので妥当だと思う(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】講習時には高いと思ったが、自習室が充実していたため妥当だと思う(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】講習をたくさん取った場合には、もちろん高くなることは致し方ないと思います。通常授業も、3時間あることを考えれば妥当な値段だと思います。特に地歴の先生は大幅に授業を延長される方が多く、かなり充実した授業を受けられるので高いとは感じませんでした(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】テキストやパワーポイントが充実していた。先生自身がテキストの著者だったりしたため、詳しく教えてくれた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月120,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】さまざまなレベルの教材があったことで、自分のレベルに合った問題を多く解くことができたことがよいと感じた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】いろいろな学校の入試問題を、テーマや時代別にまとめた問題集がとても使いやすかったです。テキストを使う先生と別途プリントを用意する先生がいらっしゃいましたが、どちらもよくまとまっていてわかりやすかったです(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教材は目指す大学に合わせて独自に作成したものを使用していて、とても使い心地が良かったです(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストがわかりやすかった。カリキュラムもちょうど良いスピードだった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】大事な部分を何度も繰り返し教えてくださったり、身振り手振りや例え話を交えたりしてわかりやすく教えてくださいました。論述回答の採点も、返却時になぜその部分を指摘したのか、どのように変えるべきなのかをわかりやすく教えていただけました(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】集団授業ではあったがわかりやすく、どんどん知識を増やすことができた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教材よりも講師の質のほうが断然満足度が高かった。テキストによらないオリジナルの教材がとてもためになった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】基礎の基礎から教えてもらえた。基礎が終われば、少しずつ応用にも対応できるようにしてもらえた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】かなりわかりやすかった。目指す学校別にコースが分かれているので、自分に合ったものを選べるのが良いと思った(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】自習室は席数が多く、席の番号を先に取ってから入室するので、席がなくて困ることはありませんでした。欠席の際は後から授業の録画を見られ、配布されたプリント類は次の週に先生に伝えればもらえます(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室がたくさん用意してあり、いつでも勉強できた。家で勉強するよりはかどった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教室もお手洗いも本当にきれいで、学費がここに行っているのではないかと思うくらいだった。でも、過ごしやすくて好きだった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業に出られなかった時などのオンデマンド配信や、もともとオンデマンドの授業もあり、とても充実していた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が大きく、利用できないことはなかったし、机も広くてかなり快適だった。欠席フォローもしっかりしていた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る

駿台予備学校の特徴

01集中力が保ちやすい50分授業を導入

多くの塾が80分授業や90分授業を採用している中、駿台予備学校ではあえて50分授業を取り入れている。長時間の授業に比べて集中力が持続しやすい。

また、授業内容はオンラインでも配信される。授業後の復習として活用することで、学力を定着させることが可能だ。

02充実したサポート体制

駿台予備学校では、受験指導や生徒指導のプロである「進路アドバイザー」と、OB・OGの現役大学生がダブルで生徒をサポートするため、最新の大学生活の情報も交えながら受験勉強のモチベーションが維持しやすい。

03曖昧な理解を放置しない個別質問システム

駿台生全員が利用できるスマホ家庭教師「manabo(マナボ)」システムは、時間や場所に関係なく、いつでも勉強中に思い浮かんだタイミングで質問ができるアプリだ。プライベートティーチャーが質問に答えてくれるため、曖昧な点を放置することなく理解を深められる。

駿台予備学校はこんな人におすすめ

中学生東大・京大・医学部への現役合格を目指したい生徒向け

駿台予備学校では、将来の大学受験を見据えて中学生から高校生と同じカリキュラムに挑戦することができる。そのため、早い段階で難関大学への受験を検討し始めている中学生におすすめだ。

駿台予備学校には、個別ブースと教室タイプの2つの自習室が完備されている。自身が集中できる環境で自立学習に取り組むことで、より学習意欲が高まるだろう。

高校生 部活と受験対策を両立したい生徒向け

駿台予備学校では、欠席した際も授業の録画を視聴することができる。復習にも便利で、繰り返し映像授業を視聴することで、苦手な科目の成績アップを目指せるだろう。

映像授業は隙間時間を有効活用するには最適で、クラブ活動でまとまった学習時間が取れない学生にも非常におすすめだ。

高卒生 自宅から授業を受講したい向け

駿台高卒クラスでは、全68コースのうち主要23コースが自宅で受講可能だ。基本的にはリアルタイムで受講できるため、生活リズムを保ちながら自宅で受験勉強を継続できる。

駿台予備学校のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

駿台予備学校は、圧倒的な合格実績を誇っている。そのため、難関大学を目指す生徒にとって安心感があるだろう。また、塾内だけでなく、自宅での学習をサポートする仕組みが整っていることもメリットだ。映像授業を活用することで、忙しいスケジュールの合間に復習ができるだろう。

スマホ家庭教師manaboでは、いつどこにいても、勉強でわからない点を質問することができる。自宅学習では、曖昧な知識をそのまま放置してしまいがちだが、manaboを活用することで時間を無駄にせずに理解を深めることができる。

どんなデメリットがある?

駿台予備学校の授業料は、他の塾に比べてやや高い傾向にある。講座選択制だが上限料金が決まっていないため、たくさん受講したい講座がある場合には総額費用がかなり高額になることもあるだろう。

駿台予備学校のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

駿台予備学校の対象科目は以下の通り。

  • 中学生:英語・数学
    中学生クラスは限られた校舎のみで開催されている。東大・京大・医学部への現役合格を目指し、中学から高校までの6年間を通して一貫したカリキュラムで学ぶことができる。
  • 高1:英語・数学・国語・理科
  • 高2:英語・数学・国語・理科・地歴
  • 高3:英語・数学・国語・理科・地歴・論文

高校生のクラスはそれぞれの学年において、講座が4つのレベルに分かれている。選抜クラス、難関クラス、標準クラス、基礎クラスの中から自分に合ったレベルの講座を選択可能だ。授業スタイルは、通学型またはオンライン型の2パターンから選択できる。

高卒クラスは志望校に合わせて全教科対応。対面授業、オンライン授業を選択でき、またクラス担任によるICTを用いたコーチングで自分に合った演習に取り組むことができる

駿台予備学校の合格実績

駿台予備学校は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 東京大学1,409
  • 京都大学1,372
  • 北海道大学487
  • 東北大学550
  • 東京工業大学280
  • 一橋大学211
  • 名古屋大学213
  • 大阪大学881
  • 神戸大学698
  • 九州大学340
  • 早稲田大学3,482
  • 慶應義塾大学2,645
  • 青山学院大学1,053
  • 上智大学1,627
  • 中央大学1,821
  • 東京理科大学4,252
  • 法政大学1,794
  • 明治大学3,797
  • 立教大学1,223
  • 同志社大学3,969
  • 立命館大学4,353
  • 関西大学2,183
  • 関西学院大学2,023

他、多数合格
※2023年、公式ページ

駿台予備学校のコースの料金は?

駿台予備学校の授業料は以下の通りである。

授業料の目安(年間・税込)

駿台予備学校の授業料は、選択する講座や講座の数によって異なる。学年別で1つずつ例を挙げてみる。

  • 高1難関・数学(50分授業×3コマ/週1):年額143,500円
  • 高2難関・英語(50分授業×3コマ/週1):年額102,500円
  • 高3難関・英語(50分授業×3コマ/週1):年額102,500円
  • 高卒クラス:年間授業料は希望の校舎やコースによって異なる。目安としては、おおよそ840,000円~1,200,000円だ。

さらに個別指導を希望する人は、週に1回の個別指導で年間488,000円、週に2回で年間800,000円の追加費用が必要だ。

※入学金 中高生:30,000円、 高卒生:100,000円
※システムサポート料(高校生のみ):月額4,400円

※2023年12月時点

神戸校
三ノ宮、三宮駅
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-5-10 地図を見る
西宮北口校
西宮北口駅
兵庫県西宮市高松町5-39 受付:5F地図を見る
塾の詳細を見る

ゴールフリー

「教育コーチング」でメンタル面のサポートも期待できる、関西圏を拠点とした1:2の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 個別学習のパイオニアがこれからの時代を見据えた「志共育」
  • PDCAサイクルを重視した学習計画
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
ゴールフリーは、(株)成基が展開する1:2の個別指導塾だ。特徴はなんといっても、教育コーチングや志(こころざし)教育などを取り入れた、人間力を育成しようする姿勢にある。成基グループ会長佐々木喜一氏は、第2次安倍内閣時代の教育再生実行会議において「志」の必要性について説き、実際に提言にも採用されている。佐々木会長は著書も豊富なので、ゴールフリーの教育方針を知るのに役立つだろう。

ゴールフリーの特徴

011:2の効率的な指導形態

ゴールフリーでは、1:2の個別指導を行っている。
バランスのとれた演習と解説の反復は、学習への意欲を引き出すことに効果的だ。また、机には仕切りがついており、周りの生徒を気にすることなく集中できる。

02サポート体制の充実

教科指導のコーチだけでなく、教室長からもメンタル面のサポートを受けられる。悩みを打ち明け、相談する場が用意されており、受験生には心強い。各生徒の学習状況を正確に把握しているため、個別の相談にも寄り添える。

03PDCAを意識した学習計画

授業の開始5分と終わりの5分にPDCAタイムを設けている。勉強したことや課題を学習計画ノートに記入することで、苦手の克服や学習意欲の向上へとつなげられる。

ゴールフリーはこんな人におすすめ

小学生中学受験を目指す子ども向け

ゴールフリーでは、中堅私立中学、難関中学の受験対策に特化したコースを設けている。個別で丁寧に指導を受けられるため、目標に向かって効率的に対策できるだろう。

中学生部活動と両立したい生徒向け

ゴールフリーの中学生は、大多数が運動系の部活動と勉強を両立させている。
個々のニーズに応じた定期テスト対策が充実しているため、学習時間が限られた生徒も効率的に得点アップを目指せる。

高校生 苦手教科を克服したい生徒向け

atama+コースでは、苦手な単元を克服するためのカリキュラム作成を、AI機能がサポートしてくれる。また、現代文が苦手な生徒は論理エンジンコースで論理的読解力を集中的に磨くこともできるため、特定分野の苦手意識を克服しやすいだろう。

ゴールフリーのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ゴールフリーでは、生徒一人ひとりに専用ブースが設けられているため、集中して学習しやすい。
自習室が開放されていることもメリットで、家で集中して学習できない生徒も宿題やテスト勉強がはかどるだろう。

また、教科指導のコーチはもちろんのこと、教室長から直接サポートを受けたり学習相談したりすることができるため、学習に対するモチベーションも維持しやすい。

どんなデメリットがある?

ゴールフリーでは個別指導または映像授業しか取り扱っていないため、クラス授業のスタイルで仲間と切磋琢磨したい生徒には物足りなく感じてしまう可能性がある。

ゴールフリーのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

小学生の通常コースは以下の通り。

  • 基礎徹底コース

    • 対象学年:小1〜6
  • 小学校のテスト100点コース

    • 対象学年:小1〜6
  • 実力伸展コース

    • 対象学年:小1〜6
  • 記述力ぐんぐんコース

    • 対象学年:小1〜6
  • 読解・作文トレーニングコース

    • 対象学年:小1〜6
  • 中堅中学受験コース

    • 対象学年:小5〜6
  • 難関中学受験対策コース(S-web)

    • 対象学年:小3〜6
    • 指導形態:成基学園中学受験コースの授業を映像で受講+個別指導
    • 授業時間:80分
    • 対象科目:国算理社
  • 集団塾フォローコース

    • 対象学年:小3〜6
    • 授業時間:80分
    • 対象科目:国算理社
  • 小中一貫校対応コース

    • 対象学年:小1〜6

中学生の通常コースは以下の通り。

  • 実力練成コース

    • 対象学年:中1〜2
  • 中高一貫校対応コース

    • 対象学年:中3
  • 高校受験コース

    • 対象学年:中3
  • 難関高校受験コース

    • 対象学年:中3

  • 英語長文読解コース

    • 対象学年:中2〜3
  • 論理エンジンコース

    • 対象学年:中1〜3
  • 難関高校受験対策コース(S-web)

    • 指導形態:成基学園高校受験コースの授業を映像で受講+個別指導

高校生の通常コースは以下の通り。

  • 定期テスト得点アップコース

    • 対象学年:高1〜3
  • atama+コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 高大一貫校対応コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 大学受験コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 国公立受験コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 私立大学受験コース

    • 授業形態:1:2の個別授業+別途料金で、理社国が映像授業見放題
    • 対象学年:高2〜3
  • 看護学校受験対策コース

    • 対象学年:高3
  • 自立学習コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 通信制高校サポートコース

    • 対象学年:学年不問
  • 高卒程度認定試験対策コース

    • 対象学年:学年不問
  • 論理エンジンコース

    • 対象学年:学年不問

時間割については、通う予定の教室に問い合わせたい。

ゴールフリーの合格実績

ゴールフリーは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 大谷中学校-
  • 立命館中学校-
  • 東山中学校-
  • 開明中学校-
  • 立命館守山中学校-
  • 啓明学院中学校-
  • 奈良学園中学校-
高校の合格実績
  • 塔南高校-
  • 桂高校-
  • 桃山高校-
  • 花園高校-
  • 枚方高校-
  • 箕面高校-
  • 東大津高校-
  • 立命館守山高校-
  • 芦屋高校-
  • 国際高校-
大学の合格実績
  • 京都工芸繊維大学-
  • 京都府立大学-
  • 龍谷大学-
  • 同志社大学-
  • 大阪公立大学-
  • 関西大学-
  • 滋賀大学-
  • 神戸大学-
  • 関西学院大学-
  • 上智大学-

他、多数合格
※2023年、公式サイト

ゴールフリーのコースの料金は?

ゴールフリーの授業料は以下の通りである。

スタンダードクラス(1:2個別指導)の授業料(月額・税込)

学年 週1 週2 週3 +週1回
小1~小3(40分授業) 7,700円 14,300円 20,900円 +6,600円
小4~小6(80分授業) 14,300円 27,500円 40,700円 +13,200円
中1、中2(80分授業) 16,500円 29,700円 42,900円 +13,200円
中3(80分授業) 17,600円 30,800円 44,000円 +13,200円
高1・高2(80分授業) 18,700円 33,000円 47,300円 +14,300円
高3(80分授業) 19,800円 35,200円 50,600円 +15,400円

その他のコースについては以下の通り。

難関中学受験対策コース(S-web)
週1:16,500 円
週2:29,700 円
週3:42,900 円
週4:56,100 円

5教科まるごとコース(中学生対象、週3回)
中1・中2:32,450 円
中3:33,550 円

難関高校受験対策コース(S-web)(5教科) (週3回)
中1・中2:32,450 円
中3:33,550 円

難関高校受験対策コース(S-web) (週1回〜)
中1・中2:18,700 円
中3:19,800 円
追加クラスは、13,200円/月

高校生対象のオプショナルクラス
国公立大学受験コース(映像5教科):通常月謝に+5,500 円
私立大学受験(映像3教科):通常月謝に+3,300 円
英検対策:通常月謝に+2,200 円
自立学習コース(全科目映像見放題):13,750 円

フォローアップ授業(1:2個別指導)
小学生40分:1,870円
中学生80分:3,740円
小学生40分:4,070円
中学生80分:4,290円

季節講習会授業(1:2個別指導、80分)小学生:3,740円
中学生:4,070円
高校生:4,290円

※入会金:14,300円

登録料::5,500円

指導関連費
小1〜3:2,750円(GF-net受講の場合550円)
小4〜高3:3,850円(GF-net受講の場合1,650円)

※フォローアップ授業と季節講習会授業の料金は、正会員・チャレンジ生の価格。詳細は公式サイトにて。

川西教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
川西能勢口駅
兵庫県川西市中央町6-3 セントカワニシビル4F地図を見る
六甲教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
六甲道、六甲駅
兵庫県神戸市灘区森後町2丁目3-15 グランディア六甲山手4F地図を見る
逆瀬川教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
逆瀬川駅
兵庫県宝塚市逆瀬川1-13-1 アピア3 B2F地図を見る
武庫之荘教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武庫之荘駅
兵庫県尼崎市南武庫之荘1-14-1 森陽ビル3F地図を見る
芦屋教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
芦屋(JR神戸線)、芦屋川駅
兵庫県芦屋市船戸町3-5 エルフコート3F地図を見る
苦楽園教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
苦楽園口駅
兵庫県西宮市菊谷町13-22 ヤマムラビル2F地図を見る
阪神打出教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
打出駅
兵庫県芦屋市浜町10-5 メインステージ芦屋浜町4F地図を見る
塾の詳細を見る

ファロス個別指導学院

1:1〜1:2の個別指導と映像教材で確実な成績アップを目指す。拠点は大阪府、兵庫県、和歌山県、広島県
編集部のおすすめポイント
  • 学んだ内容を理解して覚えるファロス独自の学習法
  • 年に5回の実力判定テスト
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
ファロス個別指導学院は、株式会社ウィザスが運営する第一ゼミナールの個別指導塾。教室は、大阪・兵庫・和歌山・広島の1府3県にあり、対象は小学生から高校生。「プラスサイクル学習法」という生徒の意欲向上と自律的に学習を進めるための力を引き出す指導をしている。また、学んだ内容を定着させるために「リトライ学習ツール」という独自のツールを活用しているのも特徴。

ファロス個別指導学院の特徴

01学んだ内容を定着させるファロス独自の学習法

80分授業の中に、10分間のリトライ学習指導を組み込んでいる。リトライ学習指導とは、独自開発した学習ツールでその日学んだことを復習すること。教科指導を70分間行った後に行い、学習内容の定着を目指している。

02学習環境の確保

ファロス個別指導学院では、授業日以外でも自習室を利用できる。自習室では質問も受け付けているため、苦手科目の克服に有効に活用できるだろう。また、独自の映像教材もあり、個別指導後の演習として使用できる。自宅では何から始めたらよいかわからない生徒も、自習室を利用すれば学習環境や学習時間を確保できるだろう。

03年に5回の実力判定テスト

ファロス個別指導学院では年に5回、公開制の実力判定テストを実施している。成績優秀者には表彰制度も設けており、学習意欲を喚起している。また実力判定テストの結果をもとに詳細なデータを算出し、受験校選択や学習計画に役立てている。

ファロス個別指導学院はこんな人におすすめ

小学生学習習慣を身につけたい子ども向け

ファロス個別指導学院では、小学1年生から学習計画に沿った個別指導を行っている。ノートの作り方や家庭学習の進め方など、個々のニーズに応じた丁寧な対応を行うため、無理なく学習習慣を身につけることができる。

中学生定期テストで成績を上げたい生徒向け

ファロス個別指導学院では、定期テストに向けて1回から追加授業を申し込むことが可能。担当講師に随時相談できるため、苦手教科に注力して確実な得点アップを狙えるだろう。

高校生受験スタイルに合わせた指導を受けたい生徒向け

ファロス個別指導学院の大学受験対策では、専属のチューター講師が志望校対策を個別に計画してくれるコースもある。自身の学力レベルから志望校合格までに必要な学習量を可視化できるため、迷うことなく目の前の課題に取り組めるだろう。

ファロス個別指導学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ファロス個別指導学院では、生徒一人ひとりへのサポート体制が充実している。学習状況や進度、今後の学習などについて、月1回以上保護者と連絡を取り合っているため、どんな小さな不安も相談がしやすい。

また、ファロス個別指導学院では独自の映像教材を用意している。個別指導と併用することで、思考力や課題解決力を効率的に身につけられるだろう。

どんなデメリットがある?

ファロス個別指導学院では集団授業を行っていない。そのため、他の生徒に対するライバル心を原動力として学習意欲を高めたいタイプの生徒は、集団塾との併用を検討する必要があるだろう。

ファロス個別指導学院のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

小学生コースは以下の通り。

    基礎学力育成指導

    • 対象学年:小1〜3
    • 対象科目:算国
    • 指導体制:1:2個別指導

    応用力育成指導

    • 対象学年:小4〜6
    • 指導体制:1:2個別指導

    実力完成指導

    • 対象学年:小4〜6
    • 指導体制:1:2個別指導

    国・私立中学受験指導

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    中学受験専門塾併用指導

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    内部進学対策

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    公立中高一貫校対策指導

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    重要単元総合復習指導

    • 対象学年:小6
    • 指導体制:1:2個別指導

    中学内容先取り指導

    • 対象学年:小6
    • 指導体制:1:2個別指導

    読解力育成コース

    • 対象学年:小学生
    • 対象科目:速読トレーニング
    • 指導体制:オンライン

    新・英検チャレンジコース

    • 対象学年:小学生
    • 対象科目:英語
    • 指導体制:オンライン、1:1または1:2個別指導、タブレット学習

中学生コースは以下の通り。

    5教科攻略コース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:国数英理社
    • 指導体制:1:2個別指導、個別映像授業

    定期テスト対策コース

    • 対象学年:中学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    学校準拠コース

    • 対象学年:中学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    高校受験対策コース

    • 対象学年:中学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    中学生個別戦略コース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:国数英理社

    映像配信授業ウイングネット

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:国数英理社
    • 指導体制:映像授業

    読解力育成コース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:速読トレーニング
    • 指導体制:オンライン

    新・英検チャレンジコース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:英語
    • 指導体制:オンライン、1:1または1:2個別指導、タブレット学習

高校生コースは以下の通り。

  • 大学受験個別合格戦略コース
  • 大学受験対策コース
  • 定期テスト対策コース
  • 国・私立高校生専門指導コース
  • 他塾・予備校併用コース
  • 映像オンライン授業ウイングネット
  • 読解力育成コース
  • 新・英検チャレンジコース

時間割については、通う予定の教室に問い合わせたい。

ファロス個別指導学院の合格実績

ファロス個別指導学院では、​​第一ゼミ関連グループ全体の合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 上宮学園中学校29
  • 追手門学院大手前中学校2
  • 開智中学校28
  • 芦屋学園中学校1
  • 甲南中学校13
  • 帝塚山中学校13
  • 安田女子中学校8
  • 岡山中学校18
高校の合格実績
  • 天王寺高校41
  • 三国丘高校19
  • 岸和田高校62
  • 高津高校38
  • 生野高校47
  • 桐蔭高校10
  • 南陽高校3
  • 長田高校1
  • 上宮高校88
  • 上宮太子高校26
大学の合格実績
  • 同志社大学105
  • 関西学院大学147
  • 立命館大学86
  • 関西大学310
  • 近畿大学376
  • 甲南大学28
  • 東京大学3
  • 京都大学9
  • 大阪大学18
  • 神戸大学15

他、多数合格
※2023年、公式サイト

ファロス個別指導学院のコースの料金は?

ファロス個別指導学院の授業料は、限られたコースのみ公式サイトに公開されている。

大学受験合格戦略コース(税込)

学年 月額料金
高1 26,519円〜
高2 39,490円〜
高3 44,660円(私立大)〜、47,960円〜(国公立大)

※入会金:16,500円(税込)

夙川駅前校
受付時間:10:00~19:00
電話する通話料無料
夙川駅
兵庫県西宮市松生町5-8 ベルトピア夙川201号地図を見る
宝塚駅前校
受付時間:10:00~19:00
電話する通話料無料
宝塚駅
兵庫県宝塚市栄町2−1−2 ソリオ宝塚2 7F地図を見る
六甲道校
受付時間:10:00~19:00
電話する通話料無料
六甲道、新在家駅
兵庫県神戸市灘区深田町4−1−39 メイン六甲Aビル 202号地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 個別指導(1対2~) 自立学習
目的 中学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
西宮北口教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
西宮北口駅
兵庫県西宮市南昭和町1−26 地図を見る
武庫之荘教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
武庫之荘駅
兵庫県尼崎市武庫之荘東2-14-21 2F地図を見る
塾の詳細を見る

秀英iD予備校

秀英予備校と同じ映像授業とテキストで学べるオンライン予備校
編集部のおすすめポイント
  • 家庭で受講できるオンラインスタイルと、通塾できるオフライン個別指導スタイルを用意
  • 教科の質問や進路の相談をいつでもできる「コミュニケーションボード」
対象学年 小3 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 少人数制(10人以下) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 入塾に学力基準あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す

秀英iD予備校の特徴

01校舎で行われる講師の授業を家で受けられる

秀英予備校の講師陣の中から選ばれた、優秀な講師の実際の授業を、映像で家にいながら受講できる。テキストに関しても秀英予備校と同じものを使用。入試問題を分析し、効果的に学習できるように作られているため、定期テスト対策だけでなく入試対策も可能。

また、地域によっては通塾スタイルで受講できる校舎もある。映像授業の講師と個別指導のチューター、質問対応を行う室長からなる3人体制の指導で学力を伸ばす。

02教科の質問も進路の相談も解決「コミュニケーションボード」

わからない問題の質問や進路の相談が、オンラインでもできる。いつでも質問できる「コミュニケーションボード」が設置されていて、そこに質問すると秀英予備校の専門指導員が丁寧に回答、解説してくれる。

なお、教科の質問は「秀英iD予備校自宅学習コース」のテキスト・映像授業の内容に限る。

秀英iD予備校はこんな人におすすめ

小学生学習習慣を身につけたい子ども向け

秀英iD予備校の小学講座では、中学生の準備となる 基礎学力をしっかりとつけるため、「英語」「算数」「国語」の3教科を必須としている。また、近年増加傾向にある公立中高一貫校の適性検査対策にも利用することが可能。なお、中学受験には対応していない。

中学生部活動や習い事などと両立したい子ども向け

秀英iD予備校では、基本的にオンラインの映像授業を受講する。好きなタイミングで授業を受けられるため、忙しい人も時間を気にせず勉強に集中できる。また、通塾の時間を他の部活動や習い事などの時間に費やせる。

高校生早めに高校3年間の内容を終わらせたい生徒向け

秀英iD予備校では、高校3年の4月には「大学受験 通期講座」をスタート。早い時期から志望校合格のために必要な受験のテクニックや、さまざまな出題形式・出題傾向を知ることができる。3年間分の単元を身につけた上で、受験対策を早い時期からスタートさせることで効果的な準備が可能になる。

秀英iD予備校のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

秀英iD予備校のメリットは、自宅でレベルの高い映像授業を受けられる点だ。自宅で受けることで通塾の時間を省き、自分の好きなタイミングで授業を受けられる。また、聞き取りづらい内容などがあれば、一時停止をしたり、巻き戻したりしてゆっくり学習を進められる点も魅力的だ。集団指導が苦手な人や、メモを取るのが遅い人に向いている。

また、いつでも質問や相談ができる「コミュニケーションボード」も設置されているため、授業でわからなかった内容やテキストで質問したいことや、進路で不安なことがあっても問題はない。

どんなデメリットがある?

一方で、ある程度自立心があり、学習意欲が高くなければだらけてしまう恐れがある点がデメリットの一つとして挙げられる。通塾しての個別指導スタイルであれば講師の目があり、緊張感を持って学習に集中できるが、家庭で学習するオンラインスタイルであればそうはいかない。特に小学生は、親が近くにいなければ不安も大きいだろう。オンラインで学習を進める場合、学習机には不要なものを置かないなどの約束事を決める必要がある。

秀英iD予備校のコースの内容は?

秀英iD予備校のコース
出典:秀英iD予備校

時間割、対象科目は?

秀英iD予備校に時間割はない。通塾同様、勉強時間を固定することをおすすめしているが、基本的にはいつでも受講できる。

対応教科は以下の通り。

  • 小学生:英語・算数・国語
  • 中学生:英語・数学・国語・理科・社会
  • 高校生:英語(英文法・構文総合演習・文法英文読解)、数学(数学ⅠA・数学ⅡB・数学Ⅲ)、国語(現代文・古文)、社会(日本史・世界史)、理科(化学・生物・物理)

小学生は気軽に学習習慣をつけられる

家庭で授業を受講できるため、緊張感を最小限にして気軽に学習できる。オフライン個別指導なら近くにチューターや室長もいるため、質問もできる。

中学生は部活動などと両立できる

中学生は部活動などで忙しい人におすすめ。時間割は固定ではないため、部活動終わりの元気な日や完全オフの日に集中して学習できる。

高校生は他塾との併用も

映像授業は自主学習の向上に最適。通塾で他塾の授業を受け、オンラインでゆっくり苦手を克服したり、解説を丁寧に聞いたりと、復習に役立つ。

秀英iD予備校の合格実績

秀英iD予備校は、秀英予備校全体の合格実績を公式サイトで公開している。合格実績は以下の通りである。

高校の合格実績
  • 静岡高校200
  • 清水東高校157
  • 藤枝東高校134
  • 富士高校96
  • 沼津東高校55
  • 浜松北高校75
  • 掛川西高校61
  • 三島北高校66
  • 伊豆中央高校25
  • 三島南高校27
  • 明和高校16
大学の合格実績
  • 東京大学6
  • 京都大学7
  • 大阪大学7
  • 神戸大学4
  • 早稲田大学22
  • 慶應義塾大学11
  • 上智大学12
  • 明治大学51
  • 青山学院大学24
  • 立教大学33

他、多数合格
※2023年の実績。公式サイトより

舞子校
受付時間:14:00〜22:00(土曜・日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西舞子駅
兵庫県神戸市垂水区舞子台8−6−1 舞子天野ビル地図を見る
塾の詳細を見る

アクシブアカデミー

コーチングと1:1個別指導で、難関大合格をサポート
編集部のおすすめポイント
  • 「何を」「どれくらい」勉強するかを明確にした個別分析カリキュラム
  • 大学受験情報を専門とした分析チームによるサポート
対象学年 中学3年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 自立学習
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
アクシブアカデミーの特徴は、東大生を中心とした大学受験専門の分析チームを有していることだ。その成果の一つとして、これまではベテラン講師にしかできなかったような生徒ごとの合格までの学習計画立案が、システム化されている。アクシブアカデミー内で活用しているのはもちろんのこと、「受験コンパス」という名称で他の塾にも提供されていて、全国700校ほどに導入されている。他塾にも頼られる情報力はお墨付きだ。

アクシブアカデミーの特徴

アクシブアカデミーの特徴
出典:アクシブアカデミー 公式サイト

01担任コーチによる緻密な個別分析カリキュラム

受験のプロが生徒の現状と目標を分析し「個別分析カリキュラム」を作成・管理・修正していく。「個別分析カリキュラム」とは、生徒それぞれの現状と目標を常に見据え、自学自習を含めた全ての勉強時間(年間2,000時間以上)で「いつ」「何を」「どれくらい」勉強するかを決めていく、完全オリジナルのカリキュラムのこと。アクシブアカデミーは「常に最新で、常に最適なカリキュラム」を意識し、戦略的な学習ルートで志望校の合格点突破を目指す。

02専属トレーナーによる全科目個別指導

「専属トレーナー」が学習管理と個別授業を通し、生徒の「伴走者」としてサポートする。専属トレーナーは、東大をはじめとする難関大生が務めており、科目バランスも考慮した実践的な受験知識を持ち合わせている。専属トレーナーは、生徒が気兼ねなく相談できる存在でありつつも、志望校合格への最善ルートに導けるようサポートする。 全科目指導だからこそ、効率的で実現可能性の高い勉強法の指導が可能となっている。

03受験戦略を支える情報分析術

「アクシブアカデミー」では、大学の傾向や過去問、膨大な量の教材を日々分析している。アクシブアカデミーが誇る「情報分析術」のポイントは「自学自習を助ける精密な教材分析 」「進路指導を支える詳細な大学分析 」「情報分析を活用したオリジナル教材の開発などのサービス」の3つである。全国の塾予備校700教室以上に提供できるほどの情報力であるため、志望校に向けての徹底的な対策が可能だ。

アクシブアカデミーはこんな人におすすめ

アクシブアカデミーはこんな人におすすめ
出典:アクシブアカデミー 公式サイト

自分の夢・目標・志望校・現在の学習状況について明確になっていない人向け

アクシブアカデミーでは、目標が明らかになっていなくても、生徒が目標を見つけられるよう一緒に考えていく。面談を機に志望校を変える生徒もいるため、時間をかけてしっかり行う。目標設定することで、現状から目標までの距離を把握し、効率良く学習することが可能だ。

大学受験の科目・配点や自分の得意・苦手を把握し、効果的な勉強計画を立てたい人向け

スタートとゴールが明らかになったら、その間を埋める具体的な勉強計画を立てていく。 アクシブアカデミーでは、得意なことが志望校合格に最大限活かせるよう個別分析カリキュラムを設計する。専属トレーナーや大学受験専門分析チームが徹底的にサポートするため、焦ることなく目の前の課題に集中できる。

アクシブアカデミーのメリット・デメリット

アクシブアカデミーのメリット・デメリット
出典:アクシブアカデミー 公式サイト

どんなメリットがある?

アクシブアカデミーでは専属トレーナーが学習をサポートしてくれる。専属トレーナーは、厳しい採用基準を満たした、難関大の現役学生が担当している。定期的に担任コーチと受験戦略会議を行い、生徒の状況から最新かつ最適な学習計画を提案してくれる。

アクシブアカデミーでは 担任コーチがカリキュラムの作成や進路指導をしてくれる。担任コーチは、大学受験に精通している受験のプロが担当しており、現場での指導経験を活かした的確な指導を行っている。

アクシブアカデミーでは、大学受験に関わる最新の情報を常にリサーチしている。各教材の勉強法考案や、オリジナルテスト作成、大学の過去問傾向分析など、アクシブアカデミーが分析している膨大な情報は、専属トレーナーや担任コーチの指導などにも還元される。

どんなデメリットがある?

アクシブアカデミーでは自学自習のフォローがメインの指導となっているため、集団授業で仲間と切磋琢磨しながら学習したい生徒には不向きだ。

アクシブアカデミーのコースの内容は?

アクシブアカデミーの対応教科は以下の通り。

高1~高3:国語・英語・数学・理科・社会

時間割は公開されていない。詳しく知りたい人は近くの校舎に問い合わせすることをおすすめする。

アクシブアカデミーの合格実績

アクシブアカデミーは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。※2022、2023年度調べ。
大学の合格実績
  • 大分大学医学部医学科
  • 東京工業大学
  • 名古屋大学
  • 横浜国立大学
  • 三重大学
  • 兵庫県立大学
  • 法政大学
  • 中央大学
  • 関西学院大学
  • 同志社大学
  • 慶応義塾大学
  • 立命館大学
  • 一橋大学
  • 筑波大学
  • 信州大学
  • 早稲田大学
  • 明治大学
  • 関西大学
  • 岡山県立大学
  • 近畿大学
  • 金沢大学
  • 大阪大学
  • 新潟大学
  • 日本赤十字看護大学
  • 神戸学院大学
  • 愛知県立大学
  • 立教大学
  • 愛知教育大学
  • 岡山大学
  • 大阪教育大学
  • 東京外国語大学
  • 南山大学
  • 宇都宮大学
  • 大妻女子大学
  • 武蔵野美術大学
  • 高千穂大学
  • 藤田医科大学
  • 中部大学
  • 鳥取大学
  • 摂南大学
  • 拓殖大学
  • 順天堂大学
  • 武蔵野大学
  • 神戸女学院大学
  • 国士舘大学
  • 千葉工業大学
  • 日本大学
  • 名城大学
  • 富山県立大学
  • 静岡大学
  • 中京大学
  • 千里金蘭大学
  • 東京農業大学
  • 東京家政大学
  • 文化学園大学
  • 藤田医療科学大学
  • 関西外国語大学
  • 山口大学
  • 京都産業大学
  • 滋賀県立大学
  • 芝浦工業大学
  • 名古屋工業大学

2022~2023年度調べ
※公式HP掲載

アクシブアカデミーのコースの料金は?

アクシブアカデミーの授業料は「完全個別のサポート月額44,000円~」という情報以外は公開されていない。詳しく知りたい人は近くの校舎に問い合わせすることをおすすめする。

※2023年11月時点

宝塚校
受付時間:13:00 ~ 21:50(日月除く)
電話する通話料無料
宝塚駅
兵庫県宝塚市栄町3丁目6-7 栄ビル地図を見る
神戸三宮校
受付時間:13:00 ~ 21:50(日月除く)
電話する通話料無料
旧居留地・大丸前、神戸三宮駅
兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目11-1 三宮センタープラザ西館703-1地図を見る
西宮北口校
受付時間:13:00 ~ 21:50(日月除く)
電話する通話料無料
西宮北口駅
兵庫県西宮市北昭和町3-19 エトールⅡ2F地図を見る
塾の詳細を見る

総合型選抜専門塾AOI

1:1のフルオーダーメイド個別指導で総合型選抜対策を徹底的に網羅!
編集部のおすすめポイント
  • 個別指導と少人数制授業を組み合わせた効率的なカリキュラム
  • 160本以上の映像授業とドリルで、総合型選抜合格のためのノウハウを習得
対象学年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 集団授業 オンライン指導 自立学習
近くの教室を探す

総合型選抜専門塾AOIの特徴

総合型選抜専門塾AOIの特徴
出典:総合型選抜専門塾AOI 公式サイト

01総合型選抜の合格者が実体験を基にサポート

総合型選抜専門塾AOIの講師は、約80%が実際に総合型選抜で合格をつかんだ現役大学生。厳しい採用基準を満たした講師が生徒を全力でサポートしている。最新の入試情報に精通しているため、生徒が相談しやすい。

総合型選抜専門塾AOIはこんな人におすすめ

自由度のある学習環境を好む人向け

総合型選抜専門塾AOIでは、授業の日時や受講場所などを都合に合わせて変えることができる。自習室が使い放題であることも魅力で、型にはまった学習方法ではなく、自主的な学習を効率化するための最適なサポートが得られる。

総合型選抜専門塾AOIのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個々のニーズに合わせて、総合選抜型受験のために必要な対策を受けることが可能。

どんなデメリットがある?

一般入試対策はできないため、総合選抜型受験をすることに迷いがある場合は、入塾してから後悔してしまう可能性もある。

総合型選抜専門塾AOIのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

総合型選抜専門塾AOIは時間割が決まっているわけでなく、1コマずつ総合型選抜の受験に必要な志望理由書、小論文、面接の対策を行っている。また、その全ての基盤となる自己分析にしっかりと時間をかけることで、夢を突き詰めるサポートを行っている。

また、少人数制で行う生徒同士でのディスカッションの授業もある。2〜5人程度で、さまざまな社会問題などについてディスカッションをして、生徒自身の可能性や視野を広げる。

総合型選抜専門塾AOIの合格実績

総合型選抜専門塾AOIは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 早稲田大学-
  • 慶應義塾大学-
  • 立教大学-
  • 上智大学-
  • 日本大学-
  • 筑波大学-
  • 宇都宮大学-
  • 千葉大学-
  • 東京医科歯科大学-
  • 東京工業大学-
  • 白百合女子大学-
  • 日本女子大学-
  • 日本女子体育大学-
  • 明治国際医療大学-
  • 名古屋外国語大学-
  • 武蔵野美術大学-
  • びわこ成蹊スポーツ大学-

他、多数合格
※創業から6年間の全体合格実績、公式サイトより

西宮北口校
11:00~21:00
電話する通話料無料
西宮北口駅
兵庫県西宮市甲風園1丁目9-8 睦ビル中2階(2-D号室)地図を見る
塾の詳細を見る

WinStar個別ONE

授業と演習の組み合わせで自分に合った学習方法を指導する、神戸市灘区の1:2個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 自習スペースで学校の提出物を進めて、定期テスト1週間前までに仕上げる
  • 個別指導でのインプットと集団形式の演習を50分ずつ行う
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 学校別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す

WinStar個別ONEの特徴

01学校ワークを塾内でこなす

WinStar個別ONEでは、学校の提出物を定期テスト1週間前までに仕上げることを目標とする。平日・土日のいずれも利用できる自習スペースで、学校ワークや提出プリントに徹底的に取り組める。

WinStar個別ONEはこんな人におすすめ

塾で長時間勉強したい人平日22時、土日も20時まで自習可能

WinStar個別ONEでは、授業日以外の自習を歓迎している。平日・土日とも夜まで自習でき、大量の演習を行うことでアウトプットの訓練ができる。個別指導におけるインプットと組み合わせることで、学習効果を高められる。

WinStar個別ONEのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

WinStar個別ONEでは、年3回の合宿を開催している。学習面だけでなく、生活面や精神面でもレベルアップできる機会となる。個別指導を受けつつも、同級生や講師と多くの人間関係を築きたい子どもにもメリットがある。

どんなデメリットがある?

WinStar個別ONEでは、個別指導業とセットの演習があるほか、自習室の利用もでき、豊富な学習をサポートしている。部活動やほかの習い事で忙しく、通塾できる時間が限られている人は、そんな学習環境を十分に活かせない場合がある。

WinStar個別ONEのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

WinStar個別ONEは、公式サイトで時間割や対象科目を公開していない。気になる場合は、無料体験などの際に確認されたい。なお、中学受験指導にも対応している。

英会話やプログラミング教室も

WinStar個別ONEでは、英会話講座やプログラミング教室も開催している。リスニング力やスピーキング力を鍛えられる英会話でより実践的な英語学習をしたり、プログラミングで思考力を鍛えたりしたい子どもに役立つ。

WinStar個別ONEの合格実績

WinStar個別ONEは、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、無料体験などで確認されたい。

本校
受付時間:14:00~22:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
六甲道駅
兵庫県神戸市灘区弓木町5-3-16 カァサー六甲1階地図を見る
塾の詳細を見る

新個別指導PASSPORT

子どもの状況に合わせたカリキュラムと塾を最大限活用できる制度が強みの1対2の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • オーダーメイドカリキュラムを作成し、一人ひとりにとって最適な学びを提供
  • 料金内で週に何回でも塾で勉強できる、通塾無制限を導入
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策
特徴 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す

新個別指導PASSPORTの特徴

01オーダーメイドカリキュラムを作成

新個別指導PASSPORTでは、生徒の状況に合わせて一人ひとり別々のカリキュラムを作成している。子どもの状況やレベル、理解度に合わせて最適な学習ペースを考慮してくれるので、学校の授業のサポートから上位を目指す発展的な内容まで柔軟に対応が可能だ。

新個別指導PASSPORTはこんな人におすすめ

中学生塾を最大限活用したい人におすすめ

新個別指導PASSPORTでは、科目数に応じた定額の授業料でありながら、料金内で週に何回も授業に通うことができる。また、授業も時間制ではなくタスク完了制を採用しているので、納得してできるようになるまで授業を受けることができる。塾という環境を最大限活用したい人におすすめだ。

新個別指導PASSPORTのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

新個別指導PASSPORTのメリットは、授業料が科目数に応じた定額制であること。料金内で、週に何度も塾に来て勉強することができる。授業料や季節講習料も入塾時にはっきり教えてもらえるので、トータルいくらかかるかが明確になり、家庭にとってはメリットとなるだろう。

どんなデメリットがある?

新個別指導PASSPORTのデメリットは、時間制ではなくタスク完了制で授業を行うこと。集中して取り組めるという点ではメリットとも言えるが、タスクが終わるまでは塾の授業が終わらないので、塾後の予定が立てにくいことはデメリットにもなりうる。

新個別指導PASSPORTのコースの内容は?

新個別指導PASSPORTのコース
出典:新個別指導PASSPORTのホームページ

時間割、対象科目は?

新個別指導PASSPORTの時間割は、以下の通りである。

1コマ50分授業

クラス時間月〜金
A15:00〜主に小学生の時間予備日休講日
B16:00〜
C17:00〜
D18:00〜
E19:00〜主に中学生/高校生の時間
F20:00〜
G21:00〜

対象科目については、公式HPに明記していないので、教室に問い合わせたい。

新個別指導PASSPORTの合格実績

新個別指導PASSPORTは、サイトで合格実績を公開している。合格実績は以下の通り。

高校の合格実績
  • 明石工業高等専門学校-
  • 兵庫高校-
  • 星陵高校-
  • 北須磨高校-
  • 明石北高校-
  • 須磨翔風高校-
  • 神戸高塚高校-
  • 明石高校-
  • 明石南高校-
大学の合格実績
  • 東京大学-
  • 広島大学-
  • 関西学院大学-
  • 武庫川女子大学-
  • 神戸女学院大学-
  • 近畿大学-
  • 大阪工業大学-
  • 神戸学院大学-
  • 関西国際大学-

※年度の明記なし。公式サイトより

本校
受付時間:15:00~21:00(土曜・日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西明石駅
兵庫県神戸市西区持子3-99 地図を見る
塾の詳細を見る

飛翔館ゼミナール

集団授業×自立型個別学習で、中学受験から大学受験まで幅広く対応する神戸市の進学塾
編集部のおすすめポイント
  • 1クラス10名以下の少人数制クラス
  • やる気を上げるプログラムや「AI学習システム」で学習意欲を高める!
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す

飛翔館ゼミナールの特徴

01集団授業×自立型個別

飛翔館ゼミナールは、1クラス0名以下の少人数集団指導と、AI学習システムや映像授業を使った自立型個別学習を掛け合わせたスタイル。集団の先取り授業でやる気を引き出し、自立型個別学習で知識の定着を図る。

飛翔館ゼミナールはこんな人におすすめ

学習意欲を高めたい人

飛翔館ゼミナールでは、週に1回の個別面談とコーチングを実施。メンタルケアに力を入れ、学習意欲を高める。これにより、長期の学習計画も計画通り進行できるようサポート。

飛翔館ゼミナールのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

飛翔館ゼミナールは1クラス10名以下の少人数制クラスのため、個別指導塾よりも授業料が安く、集団指導塾よりも一人ひとりに行き届いた指導を行う。また、クラスの人数が少ないため、質問をしやすい点もメリットの一つである。

どんなデメリットがある?

飛翔館ゼミナールは自立型個別学習のため、自習にも力を入れる必要がある。週1回の個別面談とコーチングがあるとはいえ、学習意欲の維持に気をつける必要がある。

飛翔館ゼミナールのコースの内容は?

飛翔館ゼミナールのコース
出典:飛翔館ゼミナール

時間割、対象科目は?

飛翔館ゼミナールの対象科目は下記の通りである。

  • 年長〜小1(個別指導) 国語・算数
  • 小2~小3(個別指導) 国語・算数・プログラミング
  • 小4~小6(少人数制クラス) 国語・算数・プログラミング・理科・社会・英語
  • 中1~中3(少人数制クラス) 英語・数学・国語・理科・社会・プログラミング
  • 高1~高3・浪人生 全科目

なお、時間割に関しての記載はない。気になる方は直接教室に問い合わせたい。小学生は中学受験にも対応している。

飛翔館ゼミナールの合格実績

飛翔館ゼミナールは、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、教室に問い合わせたい。

本校
受付時間:14:00~22:10(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
人丸前駅
兵庫県神戸市西区北別府5丁目24ー2 弘栄ビル2F地図を見る
塾の詳細を見る

津ノ国屋学習塾

デジタル+対面で毎日全教科の個別フォローが受けられる、神戸市の自立学習塾
編集部のおすすめポイント
  • 自立学習に役立つスタディサプリや学習管理用のツールを導入
  • 週1回の通塾があり、完全オンライン指導に不安がある子どもも利用しやすい
対象学年 中学3年 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) 自立学習 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能
近くの教室を探す

津ノ国屋学習塾の特徴

01自分のペースで学びやすいスタディサプリ

津ノ国屋学習塾では「スタディサプリfor学習塾」を導入している。さまざまな教科の映像授業を視聴でき、自分のペースで学びやすい。デジタル+対面で毎日全教科の学習をフォローする。

津ノ国屋学習塾はこんな人におすすめ

学習効率を高めたい人豊富な映像授業と講師からのアドバイス

津ノ国屋学習塾では、いつでも視聴できる豊富な映像授業を活用し、自学自習を行える。また、講師が子ども一人ひとりの勉強に伴走しながら適切なアドバイスを行うことで、学習効率を高められる。

津ノ国屋学習塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

津ノ国屋学習塾では、豊富な映像授業を視聴できる。各科目の要点を確認したい場合などに便利だ。早朝や深夜など、塾が開いていない時間帯に勉強を進める場合にも役立つ。

どんなデメリットがある?

津ノ国屋学習塾では、通塾日を週1回としている。講義映像の視聴ではなく、演習や質問を数多くしたい場合、週1回の通塾だと時間が不足すると感じるかもしれない。

津ノ国屋学習塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

津ノ国屋学習塾では、オンライン+対面により全教科を毎日フォロー可能としている。対面での通塾時間は以下の通り。

  • 18:00〜21:00の間で都合がよい時間帯に通塾

津ノ国屋学習塾の対象科目は以下のとおりである。

  • 中高一貫中3コース:国語・英語・数学・理科・社会・情報
  • 高校生コース:国語・英語・数学・理科・社会・情報

定期テスト対策、大学受験対策などに幅広く対応

津ノ国屋学習塾では、高校生などを対象に幅広い目的の指導を行う。大学受験対策では、医学部受験や推薦入試にも対応。日々の学習フォローでは、定期テスト対策や学校別対策などもできる。英検などの検定試験対策も可能。

津ノ国屋学習塾の合格実績

津ノ国屋学習塾は、公式サイトで合格実績を公開している。合格実績は以下の通り。

大学の合格実績
  • 京都大学
  • 京都工芸繊維大学
  • 神戸大学
  • 香川大学
  • 兵庫県立大学
  • 神戸外国語大学
  • 防衛大学校
  • 明治大学
  • 早稲田大学
  • 日本大学
  • 京都産業大学
  • 同志社大学
  • 近畿大学
  • 関西大学
  • 関西学院大学
  • 甲南大学
  • 武庫川女子大学
  • 神戸女学院大学
  • 甲南女子大学

2019~2022年度実績。津ノ国屋学習塾公式サイトより

神戸三宮教室
16:00~20:00(土日祝除く)
電話する通話料無料
三宮・花時計前、神戸三宮、三宮駅
兵庫県神戸市中央区御幸通8丁目1-6 神戸国際会館地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) 映像授業
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策
特徴 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
昆陽教室
14:00~21:00(土曜・日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
伊丹(阪急伊丹線)駅
兵庫県伊丹市昆陽3-134-1 レジデンス昆陽2F地図を見る
中野教室
14:00~21:00(土曜・日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
小林駅
兵庫県伊丹市中野北3-4-21 中野ビル2F地図を見る
宮ノ前教室
14:00~21:00(土曜・日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
伊丹(阪急伊丹線)駅
兵庫県伊丹市宮ノ前3-5-7 西網ビル2F地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 自立学習
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能
近くの教室を探す
神吉校
17 : 00 ~ 22 : 00(土日を除く)
電話する通話料無料
宝殿駅
兵庫県加古川市東神吉町神吉823-30 地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 自習室あり
近くの教室を探す
宝塚教室
宝塚駅
兵庫県宝塚市栄町2−1−2  ソリオ2 7F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
六甲道教室
六甲道駅
兵庫県神戸市灘区深田町4−1−39  メイン六甲Aビル 202号地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
宝塚校
10:00~19:00
電話する通話料無料
宝塚駅
兵庫県宝塚市栄町2−1−2  ソリオ2 7F地図を見る
六甲道校
10:00~19:00
電話する通話料無料
六甲道、新在家駅
兵庫県神戸市灘区深田町4−1−39  メイン六甲Aビル 202号地図を見る
塾の詳細を見る

Loohcs志塾(ルークス)

総合型選抜入試に的を絞り、蓄積した経験とノウハウで難関大学合格をサポートする塾
編集部のおすすめポイント
  • 総合型選抜入試を、それぞれの志や探求心を見つける機会と捉えた指導を行う
  • 生徒自身の状況や志望大学に合わせたオリジナルの計画を立てて、学びを深める
対象学年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) 集団授業 オンライン指導 自立学習
目的 大学受験 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 英検(英語検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 特待生・奨学金制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す

Loohcs志塾(ルークス)の特徴

01ディスカッションと対話を中心に進む授業

Loohcs志塾の講座では、講師との対話やディスカッションを中心にした指導が行われる。講師と丁寧なやりとりを交わすことで、思いを言語化したり考えを深めたりすることが可能となり、志望大学合格のためのプランの明確化やスキルアップにもつながる。

02実績やデータをもとに作成された講座

Loohcs志塾では、これまで指導してきた総合型選抜入試の受験者や合格者のデータを蓄積している。各大学・学部の特色やニーズなど、公の情報にはなかなか表れないデータを分析して講座が作られているため、入試対策に効果を発揮する。

Loohcs志塾(ルークス)はこんな人におすすめ

自分の得意なことを入試に活かしたい人

総合型選抜入試では、学力以外の能力や意欲も評価対象となり、スポーツや部活動、趣味などに打ち込んできた生徒がその経験を入試に活かすことができる。Loohcs志塾の講座で自己や大学をより深く分析し、適切な対策を行うことで合格の可能性を高められる。

総合型選抜入試の経験者に話を聞きたい人

Loohcs志塾で自分の志望大学に通う大学生講師と出会えれば、具体的な雰囲気や最新の講義内容などを教えてもらえる。大学が自分に合っているかを判断しやすくなったり、受験へのモチベーションをより高めたりすることができる。

Loohcs志塾(ルークス)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

Loohcs志塾には「ネット・在宅受講コース」があり、オンラインで講座を受講することもできる。校舎のあるエリアだけでなく、離れた地方や海外からも参加でき、都合のよい時間や場所で授業を受けられる。

どんなデメリットがある?

Loohcs志塾は、総合型選抜入試のみに対応している。一般選抜の可能性もあるのなら、学習や入試対策は個人もしくは別の塾で行う必要がある。また、一般選抜に切り替える場合、タイミングが遅れるとどちらもうまくいかない可能性もある。

Loohcs志塾(ルークス)のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

Loohcs志塾では、以下のような講座が開講されている。

  • 自己探求講座
  • 大学探求講座
  • 活動計画講座
  • 志望理由書
  • 自己アピール書類対策
  • 知識インプット講座
  • 面接対策講座
  • 小論対策講座

1コマは、個別対応の講座で1時間、集団授業の場合は2時間となる。具体的な時間割は公開されていないので、知りたい方はLoohcs志塾に問い合わせたい。

Loohcs志塾(ルークス)の合格実績

総合型選抜塾Loohcs志塾は、公式サイトで合格実績を公開している。合格実績は以下の通り。

大学の合格実績
  • 慶應義塾大学136
  • 早稲田大学13
  • 上智大学27
  • 国際基督教大学4
  • 東京理科大学2
  • 中央大学20
  • 明治大学7
  • 青山学院大学6
  • 立教大学23
  • 法政大学5
  • 関西大学2
  • 関西学院大学2
  • 同志社大学3
  • 立命館大学14
  • 東京大学3
  • 九州大学17
  • 東北大学5
  • 成城大学5
  • 成蹊大学6
  • 國學院大学11
  • 明治学院大学3
  • 東洋大学7
  • 駒澤大学1
  • 専修大学1
  • 日本大学1
  • 武蔵野大学9
  • 筑波大学3
  • 武蔵野美術大学2
  • 立命館アジア太平洋大学8
  • 武蔵大学7

※2024年合格実績。公式サイトより。

兵庫西宮校
18:00~22:00
電話する通話料無料
西宮北口駅
兵庫県西宮市高木西町4-24 クレスト西宮北口301号室地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小2 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
塚口本校
塚口(阪急神戸本線・阪急伊丹線)駅
兵庫県尼崎市南塚口町1-30-11 M&Pビルディング101地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 少人数制(10人以下) 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 学校別特化対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す
稲野校
稲野駅
兵庫県伊丹市安堂寺町3丁目3-5 ウインドフォー伊丹103地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る
対象学年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 少人数制(10人以下) 自立学習 映像授業
目的 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 自習室あり
近くの教室を探す
本校
16:00~22:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
武庫之荘駅
兵庫県伊丹市野間7丁目1ー8 個別教育リバース2F地図を見る
塾の詳細を見る

兵庫県のエリアで絞り込む

※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。