シリーズ累計30万部の「骨ストレッチ」。驚くほど簡単なのに、効果に喜ぶ人が多い。前回紹介した「ダブルT」を応用して、歩く、走る、という日常動作をラクにして疲れにくい体に変えよう。

「歩く」「走る」の動作を変えると、<br />疲れにくい体に変わる

立ち方を変えると、
ラクに歩けるようになる

 前回ご紹介した「ダブルT」の立ち方は、ウォーキングにも活用ができます。

★【復習】ダブルTの立ち方★
 まず両脚を肩幅に開き、左右の脚の中指からかかとへと通る縦のラインと、くるぶしの両側を結ぶ横のラインの交点を意識して立つようにしてください。
 2枚のA4サイズの紙にそれぞれTの字を書き、それを見下ろした時にTの文字の上下が逆になるようにして並べ、Tのラインの横棒の上に左右のくるぶしの2点、縦棒の上に中指の中心を置いて立つとわかりやすいでしょう。

 ダブルTの立ち方ができたら、そのまま前に踏み出してみてください。縦のラインにあたる中指を意識して歩くようにすると、スーッとラクに進んでいけるはずです。
 中指のラインがうまく意識できないという人は、両足の中指を手の指で2~3回、強く押してから歩くのもおすすめです。

 陸上競技の世界では「親指や母指球で地面を蹴って前に進む」ことがすすめられていますが、こうした地面を蹴った走りを続けている限り、速く走ろうとするほど親指や母指球に負荷がかかります。
 なぜなら、親指にはブレーキをかける役割があるからです。