「手抜き」だけは絶対に怒る

ムーギー ご両親は押し付けがあったんですか?

武藤 押し付けはしませんでしたけど、やっぱり、昔ながらのちゃんとしたやり方で学んで最終的に医者になるのはいいことだよね、みたいな言い方はしていましたね。で、僕の子どもたちは僕を見て「医者になる」と言ってるんですけど、そのとき僕は「ならなくてもいいよ」と言っているんです。

ムーギー それはなぜ!?

テレビやゲームより、読書を好む子どもの育て方<br />親が「勉強」しているところを見せると、子どもも勉強するムーギー・キム
1977年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。INSEADにてMBA(経営学修士)取得。大学卒業後、外資系金融機関の投資銀行部門にて、日本企業の上場および資金調達に従事。その後、世界で最も長い歴史を誇る大手グローバル・コンサルティングファームにて企業の戦略立案を担当し、韓国・欧州・北欧・米国ほか、多くの国際的なコンサルティングプロジェクトに参画。2005年より世界最大級の外資系資産運用会社にてバイサイドアナリストとして株式調査業務を担当したのち、香港に移住してプライベートエクイティファンドへの投資業務に転身。フランス、シンガポール、上海での留学後は、大手プライベート エクイティファンドで勤務。英語・中国語・韓国語・日本語を操る。グローバル金融・教育・キャリアに関する多様な講演・執筆活動でも活躍し、東洋経済オンラインでの連載「グローバルエリートは見た!」は年間3000万PVを集める大人気コラムに。著書にベストセラー『世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた』(東洋経済新報社)がある

武藤 これからの世の中はもっと柔軟性が求められると思うので、「医者になる!」みたいな一つの道だけ進む生き方はあまり上手くいかないんじゃないかと思うんですよ。

 自分自身、医者になったものの「このままでいいのか」とマッキンゼーに行って、考え方の多様性が出てくるわけですけど、その結果いろんなことをやるようになって、今はこの多様性があるところがすごくいいなと感じているんです。

 今後子どもたちは、良くも悪くも多様性の時代に生きていくことになる。だから僕は、「自分が医者になりたいならなればいいよ。でももしこっちのほうがいいと思うものが出てきたら、そっちでもいいんだよ」という言い方をしているんです。

 ただ一方で、どんなことも一生懸命やるとか絶対に手を抜かないとか、それは絶対に大事だとも教えています。それだけは普遍的なもので、しっかり身につけておかないとこの先必ず失敗するよ、と。だから手抜きに関しては、僕はものすごく怒ります。

継続努力からくる「自信」だけは、間違いがない

ムーギー その軸があったからこそ、思い切って医局を飛び出すことができたんですね。周囲はどうあれ僕はこう思う、と。そういった教育方針が根付かないと、なかなか何かを成し遂げられないですよね。

武藤 やっぱり努力をし続けたら、それは唯一の自信になると思うんですよ。我思うゆえに我あり、じゃないですけど、その生き方があればたぶん何でもやり続けられる。そこだけは子どもたちにも「間違いない」と思ってほしいんです。

ムーギー ただ、やみくもに「頑張れ」「努力しろ」と言っても難しいじゃないですか。そこはどうやってお子さんに伝えているんですか?

武藤頑張れよと言うのと同時に、頑張った先にはこういういいことがあるよ、ということも言います。そこはセットで。子どもは、ただ「やりなさい」と目の前の話だけしても、当然「やりたくない」となりますよね。それは楽しくないことですから。だから前回お話しした“北極星”みたいなものを示してあげるのも、親の務めだと思うんですよね。