欧米では大変ステータスが高いMBA。日本国内でも取得が可能となり、志望者も増えているが、日本企業では欧米ほどMBA保有者が重用されているとは言いがたい。またMBA取得に限らず、日本では一度会社を辞めて留学するなどで“キャリアの断絶”があると、再就職の際に大きなハンデを背負うケースが少なくない。

しかし、グローバル化への対応や新たなビジネスモデルの開発なしにはもはや生き残れない時代において、MBA取得者など社会人教育を受けた人々の能力は貴重な戦力となるはず。MBAを含め、日本の社会人教育や、日本企業の人材受け入れ態勢はどう変わるべきなのか。ともに社会人になった後に留学し、MBAを取得しているライフネット生命岩瀬大輔副社長とネットイヤーグループ石黒不二代社長に、日本の社会人教育の在り方と日本企業の問題点を聞く。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子、撮影/宇佐見利明)

――社会人として働き始めた後、MBA取得のために海外へ留学されたお2人。なぜ、MBAを取得しようと思われたのですか。

ネットイヤーグループ石黒不二代社長(左)とライフネット生命岩瀬大輔副社長(右)

岩瀬 僕の場合、外資系企業で働いていたので、周りにMBAホルダーがたくさんいました。ですから、「自然と」ですね。

石黒 私は、日本で女性が子育てをしながら働くのは無理だなと思ったので、アメリカに行こうと考えたのがきっかけです。でも以前から、MBAは意識していました。

 ある会社に入社したとき、私以外の社員全員がMBAホルダーだったんですよ。どうやらMBAホルダーしか採らない会社だったようです。私自身が入社するときは面接を何回も受けさせられて入るのに結構苦労するなとは思っていたんですが、後で聞いたら私の入社が極めてイレギュラーだったようです。しつこいからいいかと思ったと言われましたが、外資系だったので、入社の基準も柔軟だったのでしょう。でも、個人的には、初めからそういう“ハードル”があるなら、言ってくれればよかったのに、って。それから、その会社はとても自由でしかも働き甲斐のある職場だったので、MBAを取るとこんな楽しい会社で働けるんだなって思っていましたね。

MBAを取得しても活躍できない日本企業、
留学すれば再就職が厳しい日本の雇用事情

――欧米とは異なり、日本企業では「MBAホルダー」があまり経験を活かした活躍の場を与えられていない印象を受けます。

岩瀬 アメリカではMBAを持っている人が“日本の学部卒”みたいなイメージでたくさんいますからね。ただ、MBAを取ったからといって、いい経営者になるとは限りませんし、世界でもMBAホルダーではなくてもすばらしい経営者はたくさんいます。

「MBAホルダーを重用していないのは問題では?」という点ですが、海外で異質な経験をしてきた人を、相応しい地位に置かない傾向が日本企業にあるとしたら問題ですよね。