闇株新聞[2018年]

配当利回り4.9%! 日産自動車(7201)の株価が“気持ち悪いほど”割安になっている理由日産と三菱自はルノーの養分になる

2017年6月16日公開(2022年3月29日更新)
闇株新聞編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
闇株新聞プレミアムメールマガジン 20日間無料!

日産自動車(7201)の株価が気持ち悪いほどに割安です。6月14日現在の株価は1082円、予想PER7.95倍、実績PBR0.87、予想配当利回りは4.9%です。日本を代表する自動車メーカーの一角であるはずなのに、なぜこんなにも安いのでしょう。刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』がその理由を解説します。

闇株新聞:配当利回り4.9%! 日産自動車(7201)の株価が“気持ち悪いほど”割安になっている理由 日産と三菱自はルノーの養分になる

ルノーに食い尽くされて残骸になる
ゴーン氏CEO辞任で最終ステージへ

 日産自動車の配当利回りが高いのは、発行済み株式の43%を保有する親会社のルノー(フランス)が日産自動車から利益を吸い上げる手段です。しかし、高額配当はルノーにだけ支払うものではありません。ですからなおさら、この株価の安さが“気持ち悪く”感じるのです。

 確かに自動車業界の収益は徐々に落ちていくはずで、トヨタ自動車(7203)でさえ予想PER11.5倍、実績PBR0.99倍でしかありません。それにしても、日産自動車の割安さは異常です。やはり「ルノーに食い尽くされ残骸だけになる」会社の姿なのかもしれません。

 日産自動車は今年4月に(親会社ルノーのCEOでもある)カルロス・ゴーン氏がCEOを離れ、西川廣人氏が単独CEOに昇格しています。これを「ルノーが手を引いた」と見るのは逆で、実際には「いよいよ仕上げに入るための辞任」です。

 フランス社会では決して特権階級にないゴーン氏は、日産自動車や三菱自動車をいくら超一流企業に再建しても評価されません。(両社を食い潰してでも)ルノーの業績を拡大して初めて評価されるのです。

 その意味では、日産自動車CEOを兼務していたときのゴーン氏は、それでも「控え目に食い潰していた」とも言えます。

すべてはルノーの業績拡大のため
三菱自工も同様に「餌食」にされる

 フランスのマクロン新大統領は前オランド政権で経済担当大臣だった2015年、ルノーに対し日産自動車を子会社化するよう圧力をかけた張本人です(フランス政府はルノーの大株主でもあります)。この時はゴーン氏がフランス政府の介入に抵抗する形で「日産自動車が日本の会社ではなくなる事態」は回避されました。

 しかし、CEOを辞任して日産自動車に対する経営責任が軽減されたいまは、ルノーのために日産自動車(と日産傘下になった三菱自動車)を容赦なく食い尽くすことができます

 今度はルノーによる日産自動車の子会社化をゴーン氏が自らの手で進めることになり、いよいよ日産自動車と三菱自動車は実質的に日本の会社ではなくなってしまいます。

 その時期は今年ではないようですが、ルノーからは今後もディーゼルエンジンの燃費データ偽装が出てくるはずで、その対策に巨額の費用が必要になります。ルノーCEOとしてもゴーン氏はなりふり構っていられなくなるなるでしょう。

 そう考えていたら数日前に、ルノーと日産自動車のNo.2を同一人物にして、将来的には自らの後継者とするための人選に入っているとの報道がありました。何人かの候補者がおり、山内康裕氏(西川氏は日産自動車トップなので対象外)の名前もありますが、最終的にはフランス人となるはずです。

 つまり、日産自動車の株価が気持ちが悪いほど安くなっているのは、いよいよルノーに食い尽くされる最終段階に入っていることを如実に示しているわけです。もう日本に取り戻すことはできません。

参考記事:
「シャープ」と「三菱自動車」、負け組として外資の傘下に入った両社を待つ悲惨な運命とは?(2016年5月18日)
【緊急提言!】今すぐ日本政府主導で仏政府が画策するルノーと日産の合併を阻止せよ!(2015年11月13日)
フォルクスワーゲン不正問題は、日本のチャンス!今こそ日産自動車をルノーから取り戻せ(2015年10月2日)

闇株新聞プレミアムメールマガジン 20日間無料!

技術力には定評のある日産自動車が、フランス企業の手に落ちてしまったのは国益に鑑みれば大きなマイナスです。刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』では、ずっと「オール日本で日産自動車を取り戻せ」と主張してきましたが、これで万事休すとなってしまいました。もはや外資に取りこまれた企業がどのような末路をたどるのかを見届け、今後の教訓とするくらいしかないようです。

闇株新聞PREMIUM

闇株新聞PREMIUM
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時  【価格】 2,552円/月(税込)
闇株新聞PREMIUM 闇株新聞
週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。
お試しはコチラ

 

DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?

金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料! 


世の中の仕組みと人生のデザイン
【発行周期】 隔週木曜日  【価格】 864円/月(税込)
世の中の仕組みと人生のデザイン 橘 玲
金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。
お試しはコチラ

堀江 貴文のブログでは言えない話
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時  【価格】 864円/月(税込)
堀江 貴文のブログでは言えない話 堀江 貴文
巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。
お試しはコチラ

 


ザイアナリストの2人がやさしく、わかりやすく、徹底解説!ダイヤモンドZAiのオンライン講座「株の学校」
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株で1億円をつくるワザ
気の株500&
米国株150激辛診断

5月号3月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株で1億円をつくるワザ]
◎創刊25周年企画
●桐谷さんと振返る日本株の25年史
25年で私たちの投資環境はかなり改善された!
◎第1特集
勝ち組の個人投資家8人に聞いた!
株で1億円をつくるワザ

●億り人の歩んだ道のりから学ぶ1億円への必勝法!
●これだけは押さえよう!1億円達成のための心構え8

●億り人に聞いた!暴落時にどうする?

◎第2特集
買っていい高配当株が94銘柄も!
人気の株500+Jリート14激辛診断

●儲かる株の見つけ方①旬の3大テーマ
今期も来期も連続増益の好調株/連続で増配予想の高配当銘柄/円高が追い風の株
●儲かる株の見つけ方②5大ランキング
来期に売上が大きく伸びる株/営業利益率が高い株/配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価より割安な株
●儲かる株の見つけ方③セクター別平均
株価は業種で騰落真っ二つ!
●2025年春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

◎第3特集
今後25年も上がり続ける期待大!
人気の米国株150診断 2025年4-6月

●爆上がりの25年間を振返り!米国株の強さのヒミツ
●新政権でますます強く!2025年のS&P500を大予測
●GAFAMの最新決算判断も!Big8定点観測&買いの高配当株
●人気の133銘柄買い売り診断
●進化する指数だからS&P500は買い続けろ!

◎第4特集
NISA向き!インデックス投信より好成績!

運用実績25年以上!
儲かる長寿投信ベスト10

【別冊付録】
増益でさらに割安な株は1701銘柄
上場全3909社の最新理論株価

◎新連載・第3回

17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
◎連載も充実!

●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年2月編
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.08
●おカネの本音!VOL.33 髙橋史好さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.101
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報