働き方の教科書』の著者・新将命氏と、『入社1年目の教科書』の著者・岩瀬大輔氏。ともに働き方の指南書を上梓した2人による対談の第2回目は、これからの10年の変化を読み、後悔しない働き方とはどんなものかを語り合います。

【前編】「いま押さえておくべき『3つの原則』と『3つの条件』」 から読む

あなたのスキルは、社外でも通用する?

【新将命氏×岩瀬大輔氏対談】<br />これからの10年を後悔しない働き方(中編)新 将命(あたらし・まさみ)
株式会社国際ビジネスブレイン代表取締役社長。1936年東京生まれ。早稲田大学卒。シェル石油、日本コカ・コーラ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップスなどグローバル・エクセレント・カンパニー6社で社長職を3社、副社長職を1社経験。2003年から2011年3月まで住友商事株式会社のアドバイザリー・ボード・メンバーを務める。近著『働き方の教科書』『経営の教科書』(ダイヤモンド社刊)、『リーダーの教科書』(武田ランダムハウスジャパン刊)は、現役経営者、若手リーダーの必読書となっている。

 「10年後に後悔しない働き方」を考えるというのがこの対談のテーマですが、本音を言えば、明日のこともわからないのに10年後のことがわかるはずはないんですよ(笑)。

 ですから「無責任に想像すれば」という条件つきで言いますが、手垢のついた言葉ではありますけれど、いわゆる「グローバル化」と「多様化」は続くのではないかと思います。

 日本の会社が中国人やインド人を雇ったり、社内公用語を英語にしたりといった事例はこれからもどんどん増えていくでしょう。地球という大きな市場経済の中で13億の中国人がひしめきあう社会になるわけですから、ビジネスの世界では競争がますます厳しくなるでしょうね。

 10年後にビジネスの世界で充実した生活を送るためには、今後ビジネスパーソンとして自分の市場価値を高め続けていかなくてはなりません。

【新将命氏×岩瀬大輔氏対談】<br />これからの10年を後悔しない働き方(中編)岩瀬 大輔(いわせ・だいすけ)
ライフネット生命保険株式会社代表取締役副社長。1976年埼玉県生まれ。東京大学法学部在学中に司法試験に合格。1998年卒業後、ボストン・コンサルティング・グループなどを経て米国に留学。2006年ハーバード経営大学院(HBS)を日本人4人目のベイカー・スカラー(成績上位5%表彰)として修了。帰国してライフネット生命保険設立に参画。2009年より現職。2010年、世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2010」に選出。近著に『入社1年目の教科書』などがある。

岩瀬 「10年後はどうなるかわからないけれど、グローバル化と多様化は進むだろう」という新さんのお考えは、まったくそのとおりだと思います。

 私は帰国子女ですし、ハーバード・ビジネススクールで学んだり外資系企業で働いたりと、海外に出る機会は比較的多いほうだと言っていいでしょう。そのため、「グローバル化が進み、世界がひとつになりつつある」ということを肌で感じることが多いんです。

 一方、日本企業のトップは、グローバル化への対応ということに関して危機感が薄い方もいると思います。この点、新さんのような企業トップ経験者が「グローバル化と多様化への対応が必要」と説いておられることは大変貴重なことだと思いますし、非常に感銘を受けました。

 ビジネスパーソンが自身の市場価値について考えるのは転職の場面が多いと思いますが、大企業の終身雇用制度のもとで働いていると、「自分の市場価値を考える」という感覚は生まれにくいかもしれません。

 私自身は日本の大企業で働いた経験はありませんが、聞くところによると、必要とされるのは「その会社ならではのスキル」や「社内政治力」だと聞きます。しかし「10年後に後悔しない働き方」を考えるのであれば、やはり社外で通用する自分の価値に目を向けなくてはならないでしょう。