超お得!【関西】中高一貫・高校&大学最新序列#7Photo:PIXTA

大学はゴールではない。その先の就職こそがこれまで築いてきた学歴の集大成なのである。入試偏差値だけではない、“出口”から見た真に価値のある関西の大学はどこだろうか。特集『超お得!【関西】中高一貫・高校&大学最新序列』(全8回)の#7では、入学はしやすいのに主要400社への就職実績が良い、お得な関西の大学をランキングした。(ダイヤモンド編集部 竹田孝洋、野村聖子)

「週刊ダイヤモンド」2022年10月22日号の第2特集を基に再編集。肩書や数値など情報は雑誌掲載時のもの。

入りやすいのに有名企業に行ける
お得な関西の大学ランキング

 今春2022年の大学卒業者の就職率(4月1日時点)は95.8%で、前年を0.2%下回った。コロナ禍の影響で今後の景気も不透明な中、大学選びにおいて、就職に強いか否かが重要なファクターとなる。

 就職戦線が厳しい今春でも就職率が高く、かつ入試の偏差値が低くて入りやすい「お得」な大学はないだろうか。今回は、大学通信の協力を得て、22年の大卒者の主要企業400社への就職レバレッジランキングを作成。(1)実就職率20%以上、(2)実就職率10%以上20%未満の2グループに分けてランキングした。

 例えば、上位にランクインした大学は偏差値60とそれほど高くないが、主要企業への実就職率は27.7%と、大阪大学、神戸大学、同志社大学、関西学院大学レベルの大学と遜色のない水準となっている。

 大学はゴールではなく、就職こそがこれまで築いてきた学歴の集大成だ。入試偏差値だけではない、“出口”から見た真に価値のある関西の大学を明らかにした。