老後を安心して暮らすコア・サテライト戦略ってなに? 

頼藤太希・高山一恵『1日1分読むだけで身につく老後のお金大全100』(自由国民社)頼藤太希・高山一恵『1日1分読むだけで身につく老後のお金大全100』(自由国民社)

  コア・サテライト戦略は、資産全体を「コア」と「サテライト」の2つに分けて運用する投資の戦略です。投資の運用成績は、資産配分で9割が決まります。プロの機関投資家は、お金を減らさずに増やすために、守りの資産をつくったうえで攻めの投資を行います。

 個人で行う投資も考え方は同じです。資産の7~9割を占める守りの資産(コア資産)では預貯金や債券、インデックスファンド・バランスファンドといった比較的リスクの低い資産でお金を堅実・安定的に増やすことを目指します。残りの1~3割の攻めの資産(サテライト資産)では、個別株やアクティブファンドといった、リスクの高い資産で利益の積み増しを狙います。資産の分散により、投資先のどれかが値下がりしても損失のダメージを軽減できますし、他の投資先の値上がりでカバーすることも期待もできます。

 守りのコア資産と攻めのサテライト資産を組み合わせて、お金を減らさずに増やすことを目指しましょう。

【10秒チェック!】投資というと「どの銘柄に投資しようか」と、具体的な商品が注目されがちですが、大切なのはどの資産にいくら投資するかという「資産配分」です。