安部 他にも、成分や原材料などの表示のトリックに注意すべきですね。たとえば、「100%国産茶葉使用」とうたっていても、生茶抽出物が外国産のケースもあります。また、ウナギの蒲焼きは原産国の表示が必要ですが、弁当として販売される鰻丼には明記されていません。なぜなら、ご飯が占める割合のほうがウナギより多いので、表示の義務がなくなるからです。

大西 本当に油断大敵で、恐ろしいですね(笑)。とにかく、表示が不明瞭で少しでも怪しいと感じたものは避けたほうが無難かもしれません。

安部 私は決して、真っ向から添加物を否定しているわけではありません。そのメリットとデメリットを同時に考えたうえで、口にするかどうかを判断することが大切だと思っています。たとえば、飛行機に乗れば鉄道よりも圧倒的に早く遠方に到着できますが、事故が発生した場合に命を失うリスクも高くなります。食においても、カロリーがゼロというメリットが得られる反面、まだ十分に安全性が検証されていない化学物質を摂取するリスクをとっているんだ、と認識しておくべきです。さらに、あくまでその飲料や食品を選んだのは自分自身であって、すべては自己責任であることも意識していただきたいですね。

大西 私は米ハーバード大学で食事や遺伝子と病気に関する基礎研究を続けているのですが、化学をご専門とし添加物をビジネスとして扱ってこられた安部さんの現場からの視点が伺えて、本日の対談はビジネス、プライベートともに大いに参考になりました。貴重なお時間、本当にありがとうございました。

安部 私も、医師として基礎研究をされている大西さんの視点は多いに新鮮で、勉強になりました。ありがとうございました。


<新刊書籍のご案内>

野菜ジュースはむしろ健康に悪い・・・?!<br />知るほど恐ろしい加工食品や飲料の製造工程

カロリーゼロにだまされるな
本当は怖い人工甘味料の裏側

ダイエット飲食品があなたの体を蝕む!

健康に気遣うなら、カロリー”ゼロ”にだまされてはいけない。肥満・糖尿病悪化・甘味中毒・味覚鈍化・ウツ症…身体への影響はゼロどころかマイナスの衝撃!

ご購入はこちらから!
Amazon】【紀伊国屋書店】【楽天