うちの子は大丈夫だろうか?
職場復帰した母親の不信感

ママ、あんなところに行きたくない!<br />子どもを蝕む「ブラック保育所」急増の裏側子どもが「保育所へ行きたくない」と泣きわめき、保育所に着いてからも抵抗は続いた……。今、世間では「ブラック保育所」が急増しているという
※写真は本文と関係ありません

「保育園が決まって、『さあ、安心して働こう』というわけにはいかなかった」

 都内在住の吉田香さん(仮名・33歳)の心中は穏やかでない。この4月から新設された、株式会社が運営する認可保育所に1歳の子を預けて職場復帰したが、保育所への不信感でいっぱいだ。

 4月、保育所は綺麗だが、肝心の保育士が皆若く、中堅もベテランもいない状態で、保育士がおろおろしていた。慣れない環境で子どもたちが泣くのは仕方ないが、子どものいる1歳児のクラスでは、ぎゃんぎゃんと泣く子どもたちに保育士が目を吊り上げて「もー!泣かないでよっ!」と大声で叫んでいる。保育士同士の連携もうまく図れていない。20代前半で経験年数がたった2年の保育士がリーダー役で、新卒の保育士に「さっさと、あれ持ってきてよ」と命令口調だ。

 朝、保育士が絵本の読み聞かせをするなかで、子どもたちは気ままに他のオモチャで遊び回っている。吉田さんは「まだ1歳台では、自分の興味・関心のある方に向いてしまうものだろう」と思うが、登降園時、吉田さんら保護者がクラスに入っていくと「ちょっと、○○ちゃん!おかしいでしょ!ふらふらしないの!ダメ、ダメ!」と、まるで軍隊のように統制を図ろうとする保育士の叫び声が聞こえてくるというのだ。

 そして、広々とした部屋のなかには柵で囲われた4畳半くらいのスペースがあり、そのなかで約10人の子どもたちがひしめき合って遊ばされていた。自由に動き回りたい子が柵から出ると、保育士は眉をひそめて「あー、また脱走した。ダメでしょ!」と注意している。吉田さんには「まだ経験が浅い保育士が目配りできず、喧嘩やケガがないようにと、すぐ近くに子どもを置いておきたがるのだろう」と思えてならない。

 子どもが嘔吐したと連絡を受けて、吉田さんが会社を早退して迎えにいくと、まだ昼食の最中だった。本来保育所では、保育のプロである保育士が「わあ、美味しそうだね!お皿、ぴかぴかになるかなぁ?」などと、子どもが楽しめる雰囲気を演出しながら食事を進めるものだ。吉田さんも、家庭ではそのように工夫して子どもと食事をとっているため、それを当然のように期待していたが、目の前に広がっていた光景は、しーんと静まり返った冷ややかな食事風景だった。