ゲーム業界人が
文科相と談笑する日

 2月2日、東京ミッドタウン・ホールで行われた、文化庁メディア芸術祭贈呈式の懇親会。誰よりもマスコミのフラッシュを浴び、出席者から個人的な記念撮影をせがまれていたのは、主催者側トップの川端達夫文科相ではなく、“スーパーマリオブラザーズ”の産みの親で知られる、任天堂の宮本茂専務だった。

宮本茂&川端達夫
任天堂の宮本茂専務(写真左)と川端達夫文科相(写真右)

 そして、川端文科相自身もこの日、功労賞を受賞した宮本専務との会話を楽しんでいた。以前、筆者の取材時に、家族で「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング(以下脳トレ)」や「WiiFit」を楽しんでいると話していた文科相だけに、宮本専務との話はだいぶ弾んでいた。ちなみに、1月24日に御年65歳になったばかりではあるが、最高脳年齢記録は27歳だそうだ。

 ここまでゲームコンテンツに理解のある文科相が誕生したのは、史上初かもしれない。というのも、以前はゲームと言えばゲーム脳騒動から始まった、“ゲームは子どもをダメにする”の大合唱が日本中を覆っていた。それが今や、任天堂が「脳トレ」や「WiiFit」で空前絶後の大ヒットを飛ばしたおかげで、状況は一変。逆に「ゲーム脳」などと口走ろうものなら、周りから白い目で見られかねない。

 このように、“ゲームは子どもをダメにする”から、“ゲームはみんなを健康にする”に、ゲームコンテンツに対するイメージが変わっていく様を、「まさに時代が変わった証拠」と半ば皮肉ったように言ったのは、養老孟司東大名誉教授だった。筋金入りのゲーマーでもある養老氏はゲーム脳論争の無意味さを語っていただけに、皮肉の一つでも言いたくなるのは当然かもしれない。