SNSは自分が判断される
材料の一部になる

人事がフェイスブックを見て不採用にする人の投稿の特徴あなたのフェイスブックの投稿を、採用担当者は事細かに見ています!

 フェイスブックやツイッターなどのSNSが普及し、一般の個人でも「炎上」するケースは珍しくもありません。SNSは不特定多数の人々に発信するものであり、自分が判断される材料の一部になるという認識は欠かせなくなりました。

 では企業は中途採用活動において、個人のSNSをどう見ているでしょうか。結論から言うと、採用活動をしている企業の多くが応募者のフェイスブックをチェックしており、当社も採用時には必ず目を通します。ツイッターは実名でやっている応募者が少ないせいか、あまり話題にはのぼりません。

 フェイスブックを見るタイミングはいろいろで、必ずしも一次面接の前に全員のフェイスブックをチェックするわけではありませんが、採用プロセスが進んでいけば必ずどこかのタイミングで目を通すことになります。

面接時の印象と
タイムラインにズレはないか?

 ではフェイスブックのどんな点に注目し、どう使っているのか。タイムラインを一通り眺めて気になる要素はないかを見て、あれば面接で確認する。あるいは面接後にフェイスブックを見て、実際に会ったときの印象とタイムライン上の印象にずれがないかを確認するといった使い方が多いです。要するに「念のため」的に見ている人事やコンサルタントが多いのです。

 もちろん、そこには面接ではなかなか見えてこないネガティブな側面がないかをチェックする意図もあります。面接ではごく一般的な会社員の印象を与える人だったのに、フェイスブックのタイムラインを見たら他者に対して非常に攻撃的で、ひどい言葉づかいをしている人がいたりします。また、一方的で理不尽なクレームを書き散らかしている人を見かけることもあります。人事はこういう人たちを警戒して見ることになります。

 まして、公序良俗に反する行動や言動があればアウトになることは言うまでもありません。