最近、とりわけ反響が大きいのは、前々回取り上げた「ハローワークに集まる“怪しいお仕事”」を巡る実態だ。
「企業の求人募集に応募し続けているのに、仕事に就くことができない」といった体験談から、「もうすぐ貯金も底をつく。どう生きていけばいいのか?」「紹介されて入ってみたらブラック企業でした」といったものまで、本当に毎日、読者の方々からの情報が何通も当連載のアドレスに寄せられてくる。
マスメディア上は、アベノミクスという浮かれたフレーズで賑わっているというのに、筆者の元には、仕事がなく、日々の生活に追いつめられた人たちや、彼らを支える現場からの悲鳴が聞こえてくる。
今回は、そんな中から、都会のハローワークで仕事探しをしている40歳代後半の元電機メーカーの会社員男性、Aさんの事例を紹介したいと思い、改めてお話を伺った。
110社応募しても就職できない
ハローワークで途方に暮れる日々
昨年、退職勧奨に遭ったというAさんは、すでに1年にわたって、ハローワークや再就職支援会社などを通じ、海外営業職の仕事を探している。
これまで、インターネットやハローワークの人材銀行経由などもすべて含めると、110社余り応募した。そのうち面接まで行けたのは、およそ1割の12~3社。しかし、まったく決まらなかった。
しかも、ハローワーク経由の場合、不採用の理由がわからないままであり、なんと、Aさんが応募した大半の会社は、いまでも誰も採用しないまま、求人募集を続けているという。
「ハローワークは、同じ求人がグルグル回っているだけなんです。補助金目当てで出すとか、会社の宣伝として出しているところもあるようです。無料なので、もしいい魚が釣れたら儲けものという感じで出しているところも多いのではないか。待遇が悪くて、人がすぐ辞めちゃうので出しているところもある。3ヵ月ごとに更新すると、また新規求人になる。だから、新規求人はないかと思って探してみると、見たことのある求人ばかりなんです」(Aさん)