
2010.9.1
最終回
マイホームを賢く購入するためのマニュアル本はたくさんあるが、現実はなかなかうまくいかない。マイホーム取得には夫婦の合意が不可欠だからだ。家探しから契約、入居、買い替えの過程で、多くの夫婦が一発即発の危機を体験している。「女房は一体なにを考えているのか」とぼやく男性のために、実例を交えながら夫婦の危機回避の心得を紹介しよう。
2010.9.1
最終回
2010.8.2
第11回
2010.7.8
第10回
2010.6.10
第9回
2010.4.30
第8回
2010.4.8
第7回
2010.3.16
第6回
マイホーム取得時は、お札に羽がはえたようにバサバサとお金が飛んでいく。多くの場合、その使い手は妻のほう。日常のサイフと違って、とめどもなくサイフのヒモが緩む「マイホーム買い物症候群」にかかってしまう。
2010.2.16
第5回
雑誌や新聞などで、「マイホーム取得、今がチャンス」といった特集記事がよく組まれる。ところが、長い目で見るとタイミングによる損得ってそれほどないのである。
2009.12.28
第4回
小さなお金の損得に敏感なのが、多くの女性が持つ性質の一つと言える。家の買い替えで「小さな損」が出てしまったとしても、極力それを知られないようにすべき。逆に「大きな得」を強調することが成功につながる。
2009.11.30
第3回
小さなお金の損得に敏感なのが、多くの女性が持つ性質の一つと言える。家の買い替えで「小さな損」が出てしまったとしても、極力それを知られないようにすべき。逆に「大きな得」を強調することが成功につながる。
2009.10.23
第2回
マイホームを巡る夫婦の意見の食い違い。その多くが「男は論理、女は感覚で判断する」という男女の違いにある。これを助長するのが、会社と違って家庭では意志決定プロセスや上下関係が曖昧なこと。 マイホーム選びで一番多いのが「情報収集と資金…
2009.10.2
第1回
マイホームを買う際に「妻を説得するのは、どんなクライアントを説得するより難しかった。心身ともに消耗しましたよ」という声がある。「男は論理、女は感覚」。この違いに気づかないと一向に夫婦の意見はまとまらず、ストレスが高じるばかりだ。資…