儲からない「iPhone向け有機EL」に投資する日本企業の危うさ 長内 厚: 早稲田大学大学院経営管理研究科教授 予測・分析長内 厚のエレキの深層 2016年12月2日 5:00 会員限定 「好調」「鈍化」という評価が入り混じるiPhoneだが、来年発売予定の「iPhone8」には有機ELパネルが採用されると言われる。その供給元として日本メーカーの名が挙がっているが、有機ELへの投資は彼らにとって本当に商機だろうか。 続きを読む 関連記事 iPhone7拍子抜けで見えた、アップル依存大国・日本に迫る脅威 長内 厚 「にわか有機ELブーム」に飛びつく電機各社の浅慮 長内 厚 アップルの“奴隷”となった液晶産業に怨嗟の声 週刊ダイヤモンド編集部 シャープとJDIに今さら連携話の裏事情 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 銀行・証券・信託 リテール営業の新序列 大和証券Gの荻野社長が語る「真の資産管理型ビジネス」の極意、勝負を決するのは“人の力” パナソニック 正念場 パナソニック元社長・中村邦夫氏が生前に明かした“製造業の新しい成功モデル”とは?「衰退する企業の特徴」も激白 製造業DX 破壊と創造 9兆円市場の行方 中国メーカーに対抗するために日系メーカーに必要な変化とは?米国のデジタル化をけん引するPTC日本法人社長に聞く 初公開!越境融資でメイン先企業を倒産させた金融機関ランキング 越境融資したメイン先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【中部】8位スルガ銀行、4位大垣共立銀行、1位は? 5年後の業界地図2025-2030 序列・年収・就職・株価… 「本当の高配当」企業ランキング【建設・住宅71社】独自推計した“実力値”よりも多めに出している会社は…5位鹿島、2位大和ハウス、1位は? 最新記事一覧