生活習慣調査から見えた「健康な高齢者」と「不健康な若者」 井手ゆきえ: 医学ライター -週刊ダイヤモンド編集部- 社会カラダご医見番 2016年12月16日 5:04 先日、厚生労働省から「平成27年国民健康・栄養調査」が公表された。これによると、過去10年間で糖尿病と脂質異常症が疑われる人の割合は、ほぼ変化がなかった。加齢が発症リスクであることを考えると「健康を気遣う高齢者」が増えたと推測される。 続きを読む 関連記事 食費1日1000円の若手社員に勧めたい3食の組み立て方 林 恭子 最強「コンビニ昼食」で太らず、効率的に働く方法 奥田由意 健康生活の王道は「食」 食事バランスガイドと死亡率 井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部- 運動不足は肥満より怖い!?1日20分の早歩きを追加 井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部- 特集 最新記事 「超一流」の流儀 孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ 井の中の宴 武藤弘樹 ユニクロ「万引犯に賠償請求」にネット喝采→「外国人犯罪」に不安な人が知っておくべき意外な真実 書籍オンライン編集部から 暑い夏に買いがち「太るドリンク3選」スポドリ、炭酸飲料、あと1つは?[見逃し配信・7月第1週] ニュースな本 「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実 渡辺努 物価の教室 消費税減税で潤うのは家計ではなく売り手?「価格転嫁率」が示す減税の“落とし穴” 最新記事一覧