「内定って、東大・早慶だけのもの?」――地方学生に刷り込まれている“東京格差”という迷信 保田隆明 キャリア・働き方就職難・大学3年生のリアル~お“ゆとり”さま訪問日誌 2011年2月16日 0:00 会員限定 そもそも学生に限らず、日本では地方対首都圏での対立軸でものごとが語られることが多い。そして、地方の人たち(学生を含む)は「東京はスゴイ」という色眼鏡をかけさせられている可能性が高い。 続きを読む 関連記事 「この雰囲気カッコイイ! ここで働きたい!」が、内定の決め手!? 保田隆明 「先輩は『いいんじゃない』と言ってくれました」学生たちが仕上げる“残念なES(エントリーシート)” 保田隆明 「でも、動いていないと不安なんですよ!」 保田隆明 「『組織をまとめる力』より『調整力が強み』のほうがしっくりくるんですよねぇ~」 保田隆明 特集 最新記事 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 「がんばっているのに空回りする人」の致命的なNG習慣 ニュースな本 「嫌なら出て行け」義父母の介護を妻に押しつけたモラハラ夫たちの悲惨な末路 Lifestyle Analysis V字回復を遂げた「ねるねるねるね」が発見した、現代っ子たちの“味覚の変化”とは? 君はなぜ学ばないのか? 【2026年の国際情勢】東アジアの地政学リスクはどうなる? 注目の1冊 【目標体重だけではダメ】「ダイエットに成功する人」がしている目標を立てるコツ 最新記事一覧