なぜ「高齢者は働かないほうがトク」になってしまうのか 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2017年1月19日 5:00 会員限定 高齢者が元気になっているのに、65歳以上の労働力人口比率は低下している。その原因は、制度にある。とくに、社会保障制度が就労のインセンティブを阻害している。 続きを読む 関連記事 「高齢者は働かないほうがトク」という制度は見直すべきだ 野口悠紀雄 矛盾だらけの「在職老齢年金」が高齢者の働く意欲を失わせる! 野口悠紀雄 在職老齢年金制度は労働市場をゆがめ、労働者の福祉を低下させる 野口悠紀雄 「定年」は延長するより、この際廃止すべき理由 山崎 元 特集 最新記事 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 この会社、絶対ヤバい…「社名非公開求人」は応募しないほうがいい?→転職エージェントが「思い込み」と一蹴する納得の理由 Lifestyle Analysis 「小学生で英検準1級に受かる子」が家で当たり前にやっているカンタンなこと 書籍オンライン編集部から 【そりゃ太らないわけだ】甘いものに頼らない“フランス流おやつ術”[見逃し配信・8月第2週] 転職ホントのところ 転職で年収が上がる人と上がらない人、たった1つの「決定的な違い」とは? いのちをまもる図鑑 【生死を分ける】クマに遭遇したとき、命を守るベストな方法は? 最新記事一覧