若い世代に元気がないのは当然といえる心理学的理由 渡部 幹: モナッシュ大学マレーシア校 スクールオブビジネス ニューロビジネス分野 准教授 社会ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 2017年3月15日 5:00 会員限定 団塊の世代が元気で、それ以下の世代や、さらに若い世代に元気がないのはなぜか。経済的なゆとりが違うのはもちろんだが、実は心理的な不安が関係している。それは有名な「マズローの欲求階層論」を使えばよくわかる。 続きを読む 関連記事 なぜ「認められたい」に暴走する若者が増えたのか 梅田カズヒコ 若者の生涯収入“倍増”が人口減少でも夢ではない理由 ダイヤモンド・オンライン編集部 出世したくない、自己評価が低い、仕事より趣味 認められない「ゆるふわ社員」が組織を救う? 梅田カズヒコ 不安・不満が多く先進国の中では最低水準 大人たちは「若者の意識調査」を他山の石とせよ 出口治明 特集 最新記事 ゆるストイック ストレスフルな毎日をうまく乗り切る方法・ベスト1 育ちがいい人だけが知っていること 「え、そこに置くの?」育ちがいい人はバッグをどう置く【書籍オンライン編集部セレクション】 ニュースな本 「副業解禁」だけじゃ終わらない…ライオンやロート製薬の社員を“所有しない”成長戦略 ニュースな本 漫画界の巨匠・松本零士が、帰還特攻兵の頼みに応えたかった理由…戦闘機の“名機”との意外な縁 インド人は悩まない 「管理職になるのが得か、ならないのが得か?」インド人の答えに超納得のワケ 最新記事一覧