ユニクロとセブンが目指す「消費者を信じない商品開発」 森山真二: 流通ジャーナリスト 予測・分析ニュース3面鏡 2017年3月23日 5:00 会員限定 ユニクロは製造小売業という製造から販売まで一気通貫の業態を定着させ「情報製造小売業」を目指す。片やセブン-イレブンも、PBに力を入れメーカーと流通業の垣根を崩し、「工場を持たないメーカー」になりつつある。 続きを読む 関連記事 セブン-イレブン「実験店」が密かに全国拡大している理由 森山真二 ユニクロで学んだ「企業の成長3倍ルール」と柳井哲学の凄み 玉塚元一 失速ユニクロと最高益しまむら、両雄に訪れた転機 森山真二 ジーユーが兄貴分のユニクロをたぶん追い抜く理由 鈴木貴博 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧