前回のコラムについて――お詫びと補足 香山リカ: 総合診療医 ライフスタイル香山リカの「こころの復興」で大切なこと 2011年7月5日 18:40 前回のコラムについて多くの方から批判的なご意見をいただき、言いたかったことの真意がうまく伝わっていなかったことに気づきました。私の言葉足らずが招いたことです。お詫びと補足をさせてください。 続きを読む 関連記事 震災から6ヵ月が経過したいま構築すべきは多様性のある社会 香山リカ 人が抱える悲しみや苦しみを表に現れた態度だけで決めつけるのは危険 香山リカ 「支援の和」を支えるために、いま必要なのは「認め合う和」 香山リカ 東日本大震災で明らかになった多くの日本人が望む善意の形 香山リカ 特集 最新記事 チームプレーの天才 「チームに嫌われるリーダー」がマネジメントでおろそかにしている「じつは大事なこと」・ベスト1 情報戦の裏側 そりゃ早苗無双するわ…「高市首相の支持率80%超」に首をかしげるアンチが知らない“首相の人柄” いい音がする文章 ちょっと違和感ありません?→「野菜も食べて欲しいけど、まあ仕方無いよね」 ニュースな本 「音楽をする人は数学も向いている」東大出身、FRUITS ZIPPERの作詞作曲家ヤマモトショウが力説する理由 修羅場の王 【15年前のJAL倒産】負債総額2兆3200億円の「修羅場」を陰で仕切ったのは誰か? 最新記事一覧