「宅配クライシス」の犯人は人手不足ではなく宅配会社自身だった! 松岡真宏: フロンティア・マネジメント代表取締役 予測・分析宅配クライシス 2017年6月29日 5:00 会員限定 宅配ビジネスが揺れている。急増するeコマースに対して現場の体制が追いつかず、宅配会社は荷受量の総量規制や、送料値上げに動き出している。こうした「宅配クライシス」の原因は“人手不足”とされているが、本当にそうなのか。 続きを読む 関連記事 豊洲市場にアマゾンが入る!?小池都知事が狙う物流センター化の行方 週刊ダイヤモンド編集部 ヤマト現場「18時過ぎは鬼の形相」、ホワイト改革は前途多難 週刊ダイヤモンド編集部 ヤマトが撤退したアマゾン当日配達「争奪戦」の裏側 週刊ダイヤモンド編集部 ヤマトが配達負担軽減でAI活用も現場はブーイングの嵐 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ 最新記事一覧