“スケジュール管理はアナログ派”が年々増加中!?約7割がデジタル化時代にあえて「手帳」を選ぶ理由 小川 たまか キャリア・働き方ザ・世論~日本人の気持ち~ 2011年11月1日 0:08 そろそろ来年の手帳を選ぶ季節がやってきた。近年、携帯電話やスマートフォン、パソコンなどを使ったスケジュール管理方法も充実してきたが、意外にもデジタルツールより「手帳」を選ぶアナログ派が増える傾向にあるようだ。 続きを読む 関連記事 なぜデジタル時代に「紙の手帳」を使うのか?~手帳プロデューサー達が薦める使い分けのポイント 「手帳ってビジネスマンの生命線だよね。 オレ? 何回も言うけど持ったこと一度もないよ」――高田純次、大いに語る(手帳のこと以外を) 糸井重里が教える『手帳のたのしみ方』「紙の手帳の良さは上書きできないこと。“失敗”の記録こそ自分の財産になる」 一冊であなたの人生を変える伝説の手帳とは?時を経て「モレスキン」ブームに火がついた理由 岡 真由美 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧