【九州旅客鉄道(JR九州)】不動産は“特急”も鉄道は“鈍行” 利用開示で狙う路線維持への救済策 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析財務で会社を読む 2017年11月9日 5:04 会員限定 JR九州が昨年10月に株式上場してからはや1年。上場前に受けていたさまざまな優遇がなくなる中、名実共に「完全民営化」できるのか。鍵を握る鉄道事業の合理化に向けて一歩、動きだした。 続きを読む 関連記事 JR九州上場、成長戦略は「鉄道以外」で勝負! ダイヤモンド・オンライン編集部 JR本州3社と他4社の「巨大格差」はなぜ生まれたか 週刊ダイヤモンド編集部 1室95万円が競争率76倍!JR豪華クルーズ列車の魅力 伊原 薫 JR東日本が目指す「公共交通の変革」は本当に実現するのか 桃田健史 特集 最新記事 STOP OVERTHINKING 【悲報】「どうせ言ってもムダ」と発言ゼロの人に待ち受ける“残念な末路” インド人は悩まない 「真夜中2時の採血」「明け方5時の採血」に悲鳴…インドの病院“入院生活”で起きた試練の真実 SLOW 仕事の減らし方 「やってもやっても仕事が終わらない、前に進まない……」。あなたの時間を食いつぶしている「意外な仕事」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】 リーダーの仮面 40歳をすぎて目ん玉が飛び出るほど「仕事ができない人」の特徴・ワースト1 ゆるストイック 「最強に鋼のメンタル」で生きている人の考え方・ベスト1 最新記事一覧