60人の大学生が官邸に届けたエネルギー提言3月11日を「安全の日」に News&Analysis 2011年12月28日 0:10 会員限定 重要問題から逃げずに真正面から向き合う「脱無関心」を宣言した全国の大学生が、エネルギー問題に2カ月間取り組み、独自の政策提言を首相官邸や与野党に届けた。全員の思いはどのようにまとまり、どのように受け止められたのかをレポートする。 続きを読む 関連記事 トランプ氏の地味な規制緩和、特筆すべきは経済効果 The Wall Street Journal 家計圧迫、前年比23%上昇も!?たった数年でここまでインフレが進んでしまった根本的な理由 石田和靖 世界は「脱炭素から低炭素」へ!?米トランプ大統領再選、金融大手が銀行同盟から相次ぎ離脱…「大転換点の2025年」にも 巽 直樹 猪木vsアリやオリバー君の仕掛け人・故康芳夫氏を偲ぶ会開催、五輪招致を巡る伝説の興行師と電通の「暗闘」秘史 後藤逸郎 特集 最新記事 ゆるストイック 35歳から会社に居場所がなくなっていく人が「できていないこと」ワースト1 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 リーダーの仮面 40代でまったく成長しなくなる人の「最悪の習慣」とは? 書籍オンライン編集部から お金の知恵を楽しく学べる! 両@リベ大学長のオールカラー漫画超大作ほか ダイヤモンド社8月の新刊案内 最新記事一覧