働き方多様化時代に「税の公平」を実現する切り札とは 森信茂樹: 東京財団政策研究所研究主幹 予測・分析森信茂樹の目覚めよ!納税者 2018年1月18日 5:10 会員限定 シェアリングエコノミーが拡がり、副業や兼業も含めて様々な働き方が増える中で、サラリーマンと自営業者らの税負担を公平にしたり、一方で社会保障の漏れを無くしたりする制度改革の切り札は、個人の納税申告の電子化だ。 続きを読む 関連記事 サラリーマン増税の「真犯人」は消費税軽減税率だ 森信茂樹 サラリーマン大増税時代!2021年までの「手取り年収」はこうなる 深田晶恵 サラリーマン所得増税より本当に効果がある増税策はこれだ! 塚崎公義 副業・兼業の時代、「所得税控除見直し」で不公平を正せ 森信茂樹 特集 最新記事 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 最新記事一覧