【日揮】前期赤字の主因は「タガの緩み」 出戻り社長が描く躍進計画 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析財務で会社を読む 2018年1月25日 5:02 会員限定 受注したプロジェクトのトラブルにより、2016年度決算が19年ぶりの赤字に転落した日揮。日揮OBの石塚忠氏を社長に据えた異例の緊急体制で、ゼロからの出直しを図る。 続きを読む 関連記事 クレラップの会社の技術が米国のシェール資源開発で注目を浴びる理由 週刊ダイヤモンド編集部 信越化学の“社運プロジェクト”で東洋エンジがやらかした失態 週刊ダイヤモンド編集部 日本の港に千載一遇のチャンス!国際的な船の燃料補給拠点に? 週刊ダイヤモンド編集部 日本に続き韓国も、ガス産出国有利の“LNG不平等条項”に反旗 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 今日のリーマンめし!! 「めちゃジューシー」ロイヤルホストの“平日限定ランチ”贅沢すぎて涙出る!「うますぎなんよな〜」「ボリュームも満点」 ニュースな本 国民1人当たりの医療費が「西高東低」のワケ、地域格差を生んだ意外な“真犯人”とは? Learning 知性あるリーダーは学び続ける 実は「部下に嫌われている人」の特徴・ワースト1 株トレ 株のプロが明かす「正しい買いタイミング」株で儲ける人と損する人の決定的な差 求めない練習 絶望の哲学者ショーペンハウアーの幸福論 「健康な貧乏人」のほうが「病気の金持ち」より幸せなのか? 最新記事一覧