LINE世代は気をつけたい、ビジネスを失速させるメールマナー 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 経営・戦略トンデモ人事部が会社を壊す 2018年1月23日 5:00 会員限定 本文に宛名のないメールを受け取ることがたびたびある。差出人名が書いていないこともある。たかがメールの宛名と差出人名の問題だが、ビジネス現場のコミュニケーションには、悪い影響を与えるのではないだろうか。 続きを読む 関連記事 グーグル社員はなぜメールを使わないのか flier 「様」と「さま」どっちが正しい?今さら聞けないメールの極意 中川路亜紀 顔文字で取引中止!新人営業マン「メールとSNS」失敗事例 菊原智明 仕事が速い人は「メールのスキル」に秘訣があった! 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ゆるストイック 「エセ科学やスピリチュアルを信じやすくなる人」の特徴とは? なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「思わず言いすぎてしまった」とき、感じのいい人はなんと言う? ニュースな本 「すぐあきらめる子」の親が無意識で口にする「NGワード」とは? 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】「悪いことが続く人」に共通する“無意識レベルの自己破壊サイクル” 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 「Fラン大卒も名門大卒も同じ大卒ですよね? どうして高学歴ばかり重宝されるんですか?」。学歴の差はどんな論理で生まれるのか 最新記事一覧