国民栄誉賞、同じ大物なのに「縁がある人」「ない人」の深い事情 鈴木貴博: 経済評論家・百年コンサルティング株式会社チーフエコノミスト 予測・分析今週もナナメに考えた 鈴木貴博 2018年2月16日 5:00 会員限定 将棋の羽生善治永世7冠と囲碁の井山裕太7冠に、国民栄誉賞が贈られた。国民栄誉賞のニュースが出ると、「同じ大物なのになぜあの人は受賞できないの?」という声が出てくる。国民栄誉賞に縁がない人たちの「オトナの事情」を考察しよう。 続きを読む 関連記事 藤井聡太が井山裕太に教えを請う、将棋と囲碁の若き天才が初対談 週刊ダイヤモンド編集部 羽生善治三冠インタビュー「親の期待がなかったから強くなれた」 長谷川敦弥 囲碁の方が世界でメジャーなのに、将棋より人気がない理由 布施翔悟 吉田沙保里、国民栄誉賞に内定!スポーツ選手はどんな活躍をすればこの賞に値するか 相沢光一 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧