介護現場が「移民解禁」の先陣を切る? 浅川澄一: 福祉ジャーナリスト(元・日本経済新聞社編集委員) 予測・分析医療・介護 大転換 2018年2月28日 5:02 会員限定 人手不足が深刻化する日本。実質的には「移民の解禁」に近い状態になりつつある。その動きの中核にいるのが介護職。中でも注目は国家資格の介護福祉士だ。介護福祉士の資格さえ取得すれば、日本に永住しながら介護現場で働くことができるようになった。 続きを読む 関連記事 日本人が知らない外国人出稼ぎ労働者の日本への反感 吉村博光 日本が外国人労働者に見捨てられる日 ダイヤモンド・オンライン編集部 外国人介護士は介護現場の「救世主」にはならない 高山善文 日本の外国人労働者政策は「上から目線」でいいのか 岸 博幸 特集 最新記事 岸谷蘭丸のイイタイコト なぜ日本のエリートは「医者かコンサル」を選ぶのか?岸谷蘭丸の答えが火の玉ストレートで何も言えない ニュース3面鏡 「サインは紙いっぱいに大きく書け」釜本邦茂が恩師から受けた忠告、その“驚きの理由”とは? 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 面接で「最後に質問はありますか」と聞かれたときの〈絶対NGワード〉とは? 見逃し配信 一流経営者が手土産を渡すときに絶対やらないこと〈見逃し配信〉 小宮一慶の週末経営塾 一流のリーダーが実践する「PDCAF」とは何か? 最新記事一覧