飲み続けると、認知症リスクを高める薬がある!薬学部教授が教える、薬との正しいつきあい方、今すぐ始められる認知症予防とは? 千葉良子: 日本薬科大学客員教授 社会薬学部教授だけが知っている薬のいらない健康な生き方 2018年3月17日 4:50 薬と日々関わり、薬の裏も表も知る薬学部教授だからこそ言える、薬との正しい付き合い方、薬を減らして元気に長生きする秘訣。飲み続けると認知症リスクを上げる薬もあることをご存知ですか? 続きを読む 関連記事 医者のクスリ、本当のやめどきは?高血圧薬も要注意! 週刊ダイヤモンド編集部 認知症の「根本治療薬」開発は2025年までに実現なるか? 西田佐保子 認知症予防は40代から!「脳の老化」薬の要らない防止法 阿保義久 「活動的な小太り」がいい?認知症リスクが低下 井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部- 特集 最新記事 数字は語る 関税の影響は長引く、ドル安が物価圧力に加わる中、FRBの早計な利下げは命取りにも ニュースな本 人気アイドル知らない人に「そんなことも知らないの?」→相手を傷つけない言葉に変換!人間関係が良くなる「ふわふわ言葉」のすすめ 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 「で、何が言いたいの?」わかりにくいメール書いてない?一発で解決する方法 Lifestyle Analysis 「これ、AIで書いたでしょ」→一瞬でバレる「お礼やお詫びメール」の特徴とは? ニュースな本 国立大学教授の給料が「かなり安い」悲しい理由 最新記事一覧