iPhone販売手法に公取委がメスで携帯3社の通信料値下げは進むか 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析inside Enterprise 2018年7月23日 5:00 会員限定 圧倒的な強さで、大手携帯電話会社に不利な契約を押し付けているのではないか──。かねてうわさされてきた米アップルによるiPhoneの販売手法に初めて「市場の番人」のメスが入った。 続きを読む 関連記事 携帯大手の「年縛り」に公取委が再警告、強権発動も? 週刊ダイヤモンド編集部 iPhone X、20代から不評が相次ぐワケ AERAdot. 格安スマホに切り替えられない残念サラリーマンは大損している! 横山光昭 「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い 校條 浩 特集 最新記事 ニュースな本 子どもの脳がぐんぐん育つ!食事で意識したい“たった1つのこと” 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 国民・玉木代表に直撃「他党の消費税減税案と何が違うのか」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 参院選後に“大連立”はありえる?立憲・野田代表が激白「政局が動く時に一番近い存在は…」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 石破総理に聞く、バラマキ批判・トランプ関税・コメ問題…「小泉大臣に花を持たせようとしていませんか?」 Diamond Premium News 【独自】ロッテ元副会長の創業者長男が株主代表訴訟を提起へ、現会長の次男や玉塚元一HD社長に求める「144億円賠償」の内訳 最新記事一覧