中高年は湯船に漬かれ!循環器・睡眠不足の一石二鳥ケアに 井手ゆきえ: 医学ライター 社会カラダご医見番 2018年8月30日 5:04 科学誌「PLOS ONE」に載った愛媛大学の研究によると、中高年期の日本人は週に5回以上の入浴で動脈硬化リスクが低下し、血中BNP(心臓に負担がかかると増えるホルモン)の上昇が抑制されるようだ。 続きを読む 関連記事 「温泉で全身浴」は絶対にやめたほうがいい理由 梶本修身 外国人が驚く日本の風呂文化「銭湯は水着OKにして!」 中村未来 不眠は食事・入浴を「いつするか」で解消できる 小林弘幸 疲労回復法のウソ・ホント、カフェインや入浴は本当に効く? 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 これ、買ってよかった! 「素晴らしいアイデア商品」カインズの“498円キッチングッズ”が便利すぎて手放せない!「めちゃくちゃオトク」「液ダレしないすぐれもの」 ニュースな本 出産から遺体の清めまで…フィンランドのサウナは「整う」だけじゃなく、まるで“社会の縮図”だった! ニュースな本 無期懲役は“事実上の終身刑”…法律でもない「通達」で仮釈放の芽を摘む「マル特無期」という裏ルールの正体 ニュースな本 メンタル不調の人にあらわれる「眠り」に関する4つの症状【医師が解説】 続・続朝ドライフ あの“第1話”が帰ってきた…なぜ今、冒頭シーンを“再撮”したのか【あんぱん第120回】 最新記事一覧