米軍を中心に今も続けられる「拷問」が効果的ではない理由 『拷問をめぐる正義論 民主国家とテロリズム』 吉田 徹: 北海道大学大学院法学研究科教授 キャリア・働き方Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」 2018年10月21日 5:00 米同時多発テロ事件から17年が過ぎ、世界は大きく変わった。その一つは、違法だった「拷問」が当たり前になったことだ。 続きを読む 関連記事 オウム、改めて知っておきたいマインドコントロールの恐怖 ダイヤモンド・オンライン編集部 北朝鮮国民の生き地獄、脱北者らが明かす粛清、強制収容所、放射能汚染…(上) 嶋矢志郎 人が人を虐殺する機械に変わる瞬間 森 達也 レイプに拷問…内戦泥沼化シリアの実情 冬木糸一 特集 最新記事 News&Analysis 日本人の京都離れ、紅葉シーズンに加速か?外国人のオーバーツーリズムを解決に導く2つの提案 ニュースな本 ヤクルトが親を見守る?クロネコヤマトや郵便局も参入、「同居しない介護」を変える新サービスとは 一点集中術 【そりゃ賢くなるわ】知的な人ほどやっている「頭がよくなる毎日の習慣」ベスト1 リーダーの仮面 「優秀なのに出世しない人」が必ずやっている習慣・ワースト3 ゆるストイック メンタルが弱い人は「他人の言葉を自分の評価にしてしまう」。じゃあ、メンタルが強い人は? 最新記事一覧