年金だけでは老後生活を賄えない、対処の最善策は就労年数の延長だ 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2018年10月25日 5:00 会員限定 年金改革ではマクロ経済スライド強化による年金額の圧縮や、支給開始年齢の引き上げなどの議論があるが、政治的な難しさや世代間公平の問題がある。老後を年金だけに頼らずにすむよう就労年数を延長するのが最善の策だ。 続きを読む 関連記事 65歳以降「年金だけでは暮らせない」という現実 深田晶恵 「65歳から年金支給開始」を続けるのが到底不可能な理由 野口悠紀雄 関連会社役員に天下りし手取り35万でも家計は火の車…62歳男性の悲劇 横山光昭 29歳の娘に月20万円も仕送り、老後資金を食い潰す夫婦の危機 横山光昭 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧