プレゼン上手な人には、なぜ胡散臭さが漂っているのか 秋山進: プリンシプル・コンサルティング・グループ株式会社 代表取締役 キャリア・働き方組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 2018年12月17日 5:00 会員限定 あるメーカーの経営幹部ミーティングで、ゲストが来訪し、最新鋭のAIを使った生産性向上のためのツールをプレゼンしてくれた。立派なプレゼンではあったが患部たちの反応は芳しくない。なぜゲストの立派な話は受け入れられなかったのか。 続きを読む 関連記事 プレゼンで絶対やってはいけない!聴衆が引く「4大NG行動」 澤 円 孫正義社長が「一発OK」を連発した社内プレゼン、2つのポイント! 前田鎌利 仕事ができない人のカバンはなぜ重いのか 草間雅子 なぜ、「勉強ができる人」は「仕事ができない人」になってしまうのか 田坂広志 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧