ソフトバンクが5G周波数割り当てで「負けた」理由 ダイヤモンド編集部 村井令二: 記者 予測・分析inside Enterprise 2019年4月12日 17:00 会員限定 総務省は4月10日、第5世代通信規格「5G」の周波数について、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天の4社に割り当てた。ソフトバンクだけ希望より少ない割り当てとなったのはなぜなのか。 続きを読む 関連記事 ソフトバンク社長が明かす「5Gとファーウェイ設備の入れ換え問題」 週刊ダイヤモンド編集部,村井令二,大矢博之 「5G」が間違いなく我々の生活を変える、これだけの理由 週刊ダイヤモンド編集部,大矢博之 ソフトバンクの借金15兆円が「ファイナンスの教科書通り」な理由 週刊ダイヤモンド編集部 「5G戦争」で日本の通信機器業界が世界から取り残される理由 鈴木貴博 特集 最新記事 ニュースな本 野球とオリンピックの意外な関係…大河ドラマ『いだてん』が描いた“異色の野球史”とは? 注目の1冊 【ベストな暗記法は何?】東大合格者が教える「読んで覚える」が最強な理由 EXPERT 実はあなたの近くにも…誰も気づかない隠れたプロの正体 ダイヤモンド 決算報 富士通は減収でも“純利益10倍”、NTTデータは19四半期ぶりの減収…IT大手4社の明暗 Lifestyle Analysis 1円で年利0.5%も!知らないと損する「普通預金の高金利競争」の最新事情 最新記事一覧