景気動向指数の「景気悪化」判断は、政府見解となぜ乖離するのか 鈴木明彦: 金融・経済ウォッチャー 政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2019年5月15日 5:00 会員限定 3月の景気動向指数の基調判断が「悪化」に変更され、「緩やかに回復」の政府の公式見解とは違う判断になった。最新の景気動向指数で改めて判断すると、15~16年も「悪化」だ。 続きを読む 関連記事 景気後退リスクが増大、来年末までに「日経平均1万5000円・1ドル90円」も視野 竹中正治 統計不正より問題なのは「素直でない」景気判断 鈴木明彦 日銀短観が大幅に悪化しても景気が大丈夫な理由 塚崎公義 戦後最長景気の先には日本経済破綻の「崖っぷち」が迫っている 金子 勝 特集 最新記事 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 ガスト店長が年収1000万円!?「高すぎる」と驚く人が年収1000万円に届かないワケ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層があえて外食で「ファミレスに行く」深い理由とは? 「超一流」の流儀 マジかよ!ローソンで「Mサイズ」のアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1[見逃し配信・7月第4週] 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】超集中力が身につくメソッド 最新記事一覧