認知症高齢者のための資産管理制度に競争原理を導入すべき理由 山崎 元: 経済評論家 予測・分析山崎元のマルチスコープ 2019年7月3日 5:30 会員限定 「老後2000万円報告書」の中で言及があった認知症高齢者に関する資産管理。成年後見制度の活用に期待したいところだが、うまく機能しているとは言い難い。その問題点を明かすとともに改善策3点を提案したい。 続きを読む 関連記事 親族重視へと回帰する成年後見制度の危うさ、身内は本当に信用できるか 浅川澄一 老親の貯金が突然他人の管理下に!?「成年後見制度」の大問題 山崎 元 被害者続出「成年後見制度」、弁護士や自治体にまで騙される! 光浦晋三 親が「認知症」になる前に知っておくべき財産管理の問題 吉永麻桔 特集 最新記事 ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 「親から相続した不要な土地」を国に返す方法、徹底解説!【書籍オンライン編集部セレクション】 絶対内定 【地方から都内】「地方大の学生」は不利? リアルな就活事情をプロが徹底解説 ゆるストイック 35歳から会社に居場所がなくなっていく人が「できていないこと」ワースト1 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 最新記事一覧