日本の若者がデジタルネイティブ度で遅れをとる?スマホとタブレットを使い始めた中国の子どもたち 山谷剛史: 中国アジアITライター 国際News&Analysis 2012年8月16日 0:18 会員限定 中国の最新統計によれば10歳未満のインターネット利用者数は645万人と、半年前872万人を下回っている。このご時世に小さな子どものネット利用者が減少しているのだ。どういうことだろうか。 続きを読む 関連記事 なぜ電車のなかはスマホユーザーだらけ?普及率2割でもガラケー派が鳴りを潜める理由 高城幸司 雲南省・昆明――とある中国内陸の地方都市、この10年の変化 山谷剛史 実は日本よりもっと熱くて厳しい中国のスマホ広告市場「利益度外視」の大混戦から日本企業が得られる果実 江口征男 携帯電話料金は月額1260円まで下げられる!固定電話にも掛けられるスマホアプリ徹底活用法! ザイ編集部 特集 最新記事 ニュースな本 存在しなければ人類も誕生していなかった?「カタカナ8文字」のスゴイ生物とは? 大人の言い換え力検定 新幹線の2人掛け席で子連れが隣、「おじちゃんに怒られるから、静かにして」と言われイラっ!正解の一言とは? 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ純利益37%減、ホンダ四輪事業赤字転落…トランプ関税の逆風決算下で「ハイブリッド車シフト」へ戦略見直し相次ぐ Lifestyle Analysis 男性用小便器は人権侵害か?男性の“性と権利”が軽視される根深い理由 続・続朝ドライフ 「手嶌治虫(オサムシ)」だと思ってた…手嶌〈眞栄田郷敦〉との邂逅が、嵩の人生を一気に動かした日【あんぱん第95回】 最新記事一覧